記録ID: 172964
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
ミルキーな鍋割山with長男
2012年03月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 981m
- 下り
- 980m
コースタイム
07:55駐車場-08:55ミズヒ沢-09:25後沢乗越-11:00鍋割山山頂12:15-12:55小丸-13:20小丸尾根分岐-15:30二俣-15:50駐車場
天候 | 曇〜ガス 気温0〜-3度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・後沢乗越と鍋割山山頂の中間地点あたり(1050m付近)から積雪あり ・気温が低めで、積雪している箇所はほぼ凍結。アイゼンかスパイクを装着したほうがよいと思いました ・ミズヒ沢で登山道にかかっているワイヤーロープに注意。こんなのに足をひっかけて転ぶのはうちの子くらいだと思いますが・・・ ・鶴巻温泉、弘法の里湯 大人1000円、子供500円 |
写真
撮影機器:
感想
・午前中に一時晴れるという天気予報を信じて鍋割山〜塔ノ岳へ。丹沢へは電車だと時間がかかるので初めての車でのアプローチです。
・朝4時起床、4:40頃出発。事前の下準備が甘く、表丹沢県民の森への道が分からず、予定よりも20分ほど遅れ。7:30くらいの到着にもかかわらず駐車場付近はほぼ一杯
・ここで災難。ハイドレが何と全部液漏れ。前日に1Lのアミノバイタルを作ったのに全部漏れ出してしまった・・・ザックの置き方が悪かったみたいです
・後沢乗越までは泥濘はあるものの、まあ歩きやすい
・後沢乗越からはガス。鍋割山頂の中間あたりで積雪。気温はマイナスなので雪は凍結気味です。
・聞いていたとおり中ボス的な偽山頂が2つほどあって楽しい。雪も増える
・途中から息子が足の不調を訴え始める。靴擦れのようだけど、何度も履いているし・・・足がでかくなってサイズが合わないのかも
・山頂はガスと雪で真っ白!鍋焼きうどん、おいしかった!
・時間的に予定より30分以上遅れている。加えて足は痛いというし、ガスっているし、予定を変更して小丸尾根分岐から下山開始。
・下山だととたんに元気になるんだよなあ、何なの?駐車場に着くのとほぼ同時に雨が降り出す。間に合ってラッキー
・帰りは鶴巻温泉駅近くの弘法の里湯に寄りました。大満足
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する