記録ID: 1729759
全員に公開
ハイキング
甲信越
倉岳山〜大月市富嶽12景でも富士山見えず〜高齢初心者の低山徘徊
2019年02月13日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:12
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:11
距離 12.6km
登り 1,180m
下り 1,205m
歩き易い道でした。標識は沢山あって迷うことはまず無いでしょう。私は間違えたけど。
天候 | 曇り 寒い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありませんが倉岳山からの下りは倒木が多い。沢も支流を含めて何回か渡ります。 |
その他周辺情報 | 下山後、酒蔵「笹一」で純米酒、都留の「芭蕉月待の湯」で温まり。上野原の「一徹」でチャンポン(お勧め)でお腹いっぱいにして帰りました。 |
写真
此処で注意力散漫2、標識が倒れていて間違って雛鶴峠へ下ってしまう。結構急でざれていて長靴では踏ん張りが効かない。ゴルフ場が見えてやっと変だなと思いジオグラフィカ確認、コースを外れていたが忠告はされなかった。急登を戻る。倒れた標識は正しい方向に直しておきました。
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
天気予報は一応、午前中の9〜12時は晴マークがあったので出かけましたが・・外れでした。好天の日しか行かないのですが今回はちょっと?でしたがそのとおりのなってしまいました。高齢初心者失敗連続の日はこうして始まりました。午前4時突然右足ふくらはぎが攣った様に痛くなって目が覚める。もう寝れないので出かける準備をして4時45分出発。藤野PAで登山靴を置き忘れたことが発覚!靴はノースフェイスのスニーカーの様なもの底はビブラムだが殆ど平。雪対策で積んである長靴があることに気づいてこれで出発。とても寒くて思考が働かない、歳のせいの方が大部分を占めているのだが。汗かきなのでキャップを外して胸のバンドに挟んでおいたのだがいつのまにか無くなっている。戻って探し無事回収。次は天神山に向かう途中の雛鶴峠分岐で標識が倒れていて何を思ったか雛鶴峠に向かって下ってしまった。急な上ざれていて長靴では踏ん張りが効かない。間違いに気づいて戻るが約50分近くのタイムロスと体力ロス。あとは問題も起こらず下山しましたが、注意力散漫と確認不足はこれからの戒めとなるでしょう。今回出会ったのは2人連れ2組と単独2名の6名の方々でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する