記録ID: 173022
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山
2012年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:15
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
10:15大倉
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は雪も大分残ってました。 |
写真
感想
朝とりあえず寝坊&電車寝過ごしというアクシデントで
渋沢駅に着いたのが9:30頃。。
本来であれば塔ノ岳&鍋割山を考えていたのですが、
大倉に着いた段階で既に10時過ぎ・・・
まー、塔ノ岳はいっぱい行ってるし今日はいいかー。
ってことで鍋割山のみ登頂することにしました。
途中の二俣過ぎた辺りまではひたすら林道!
山登ってる感じがイマイチしませんでしたが、
沢に掛かる橋などもあってちょっと楽しかったです。
で、その後登山道へ。
中々急で思ってたよりきつかったです。。
途中登山暦がほぼ同じくらいの方と出会い、
色々お話ししながら同行させていただきました。
山頂付近に近づくにつれ雪もあり、
道もグチャグチャ。。
そして辺りをガスが覆い始めてしまいました。
山頂はすっかりガスに覆われてしまっていましたが、
目標としていた鍋焼きうどんを頂きました!
具沢山で山頂でこのクオリティは大満足ですね♪
下山ルートは金冷シを通って大倉尾根へ。
途中凍ってる箇所もありチェーンスパイク装着!
2回目ですが付けるだけでテンション上がりますねぇ。
歩き慣れたつもりの大倉尾根でしたが、
予想通りのグチャグチャで中々大変でした。
大倉直前の観音茶屋でコーヒーを頂き一服。
山で飲むコーヒーは美味い♪
どうにか日没前には大倉到着!
初めて登った鍋割山でしたが、
思ってたよりは辛かった。。。w
もうちょっとペース配分を考えるようにしよう。。
けど、鍋焼きうどん美味かったー。
今度は晴れた日に富士山見ながら食べたいですね。
そして途中一緒になった方とも仲良くなったし、
また山友達が増えそうで嬉しいです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
私も行ってみたいと思ってたんですが
けっこうきつい・・との感想を参考にしまーす
私じゃ 無理・・かな・・・
頑張ります
コメントありがとうございます!
途中ちょっとだけ急な登りもありますが、
ペースさえしっかり保てれば行けると思いますよ!
鍋焼きうどん目指してがんばってくださいw
目指します。
しっかり鍋焼きうどんに惹かれました。
ピンクの靴履いて
鍋焼きうどんパクパクたべていたら
私だと思ってください^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する