記録ID: 1730814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳(行き開聞、帰り西大山、電車にて)
2019年02月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 980m
- 下り
- 972m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:05
距離 12.2km
登り 980m
下り 984m
6:34
14分
スタート地点
10:39
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 西大山駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
かいもん山麓ふれあい公園に登山ポスト、トイレ有り 僕の地図では2合目にトイレ有りとなっていたが実際には無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
出張後に絡めて開聞岳に登りました。
朝から曇り、でも元々は雨予報だったので良しでしょう。
山頂まで誰にも合わず一人旅でした。
日頃登っている山々と植生や雰囲気が違い南の山に来た感じがワクワクしました。
5合目でやっと本日初景色!
長崎鼻や池田湖が見えました。
ただそれ以降はガスが強く見たかった屋久島や種子島は見えませんでした(ToT)
さらに風も結構強く後半は修行の様、。
それでも山頂に着いた時には達成感に満たされてとても心地良かったです!!
九州の山は初めてでしたがもっともっと色んな山に登ってみたいです!
どこから見ても絵になる山、開聞岳。
また来ます。ありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
開聞岳って日本百名山なんですね☺
私も山梨百名山が終わったら目指してみようかな☀
そうなんですよ。是非行ってみてください!本家の富士山に負けないくらいカッコ良かったですよ!!
オヤジ一人記念撮影、次はニッコリ笑顔でね😁
そうですね😄風とガスがすごくて誰もいないし少々ビクビクしていました、。次回は笑顔で撮ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する