記録ID: 8613597
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 858m
- 下り
- 857m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:46
5:40
0分
スタート地点
10:22
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七合目から上は岩場もあり、滑る岩もあり要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
屋久島から鹿児島に戻り、すぐ帰るのも勿体なく、ほんの50kmしか離れてない開聞岳にも立ち寄ることにしました。
鹿児島中央駅近くのレンタカーを予約しておいたので借りて、その日は池田湖湖畔の駐車場で車中泊。
エンジンは切って少し窓を開けてましたが、やっぱりこの時期は暑いですね。何とか自宅の暑さよりマシと思いながら少しだけ寝ることが出来ました。
ちなみに、かいもん山麓ふれあい公園の駐車場は、車中泊禁止、と書かれていましたので、池田湖まで移動した次第です。トイレもありちょうどよかったです。エンジンを切って停まってるだけなら問題ないと思います。
開聞岳に登られた人のレコを見ると、舐めてました、ってのが多かったので、心して登りました。なかなかの登り応えのある山でした。この日も暑くて滝汗をかきました。
山頂までほとんど樹林帯で道中はつまらないですが、山頂からはさすがの好展望でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
開聞岳、お疲れさまでした。 鹿児島駅からレンタカー、私と同じアプローチでしたね。
登山口の駐車場、車中泊禁止なんですか。 私が登ったのは冬の風が強い日でした。夏の開聞岳は暑かったでしょうね。これから九州方面が増えますかね?(高千穂も登ってみたい)
私の百名山踏破には羅臼、斜里、雌阿寒が残っているのですが、先日の羅臼の事故で、ハードルがメッチャ高くなってしまいました。(羅臼はガイドさんをお願いする予定でしたが)
九州も魅力的な山があるので、百名山に拘らず行ってみたいと思います。高千穂も行ったことないので行ってみたいです。
いーぐるさん、羅臼、斜里はハードル高そうですね。ガイドさんが居ても絶対安全という訳でもないでしょうし、リスクが高いのは変わりないですよね。私ももし北海道の熊の居る山にはガイド登山かなと思っていますが、山の数を考えると予算的にハードル高くなりそうです😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する