ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1731675
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

青空に誘われて花香月山

2019年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
10.3km
登り
637m
下り
593m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:01
合計
5:02
8:52
33
スタート地点
9:25
9:37
131
11:48
11:59
7
12:06
12:44
5
12:49
12:49
40
13:29
13:29
25
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
DOCOMO花香月山無線中継所入口付近の路側
コース状況/
危険箇所等
GPSは途中で電池切れ。歩いたコースは電池切れの場所から倉見経由駐車場所です。
注意:県道30号線は、大沢から塩子まで全面通行止め(歩いても通れません)
毎年早くからシュンランが咲く南向き斜面でしたが、すっかり坊主山。
これじゃ登る気力が湧きませんね。
2019年02月16日 08:54撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/16 8:54
毎年早くからシュンランが咲く南向き斜面でしたが、すっかり坊主山。
これじゃ登る気力が湧きませんね。
石仏
馬頭観音ではありません、如意輪観音ですね。
2019年02月16日 08:55撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 8:55
石仏
馬頭観音ではありません、如意輪観音ですね。
登り始めは、ここから。
花香月山山頂付近まで舗装道路歩きです。
2019年02月16日 08:56撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 8:56
登り始めは、ここから。
花香月山山頂付近まで舗装道路歩きです。
見上げると、山頂付近のアンテナは見えるんだけれども、巻いてるガードレールを見ると嫌になりますね。せめて舗装道路じゃなければ......
2019年02月16日 09:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:15
見上げると、山頂付近のアンテナは見えるんだけれども、巻いてるガードレールを見ると嫌になりますね。せめて舗装道路じゃなければ......
花香月山の山頂は右へ
2019年02月16日 09:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:25
花香月山の山頂は右へ
東京電力のマイクロウェーブ
左側の擁壁の始まるところが、花香月山山頂への登り口
2019年02月16日 09:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:26
東京電力のマイクロウェーブ
左側の擁壁の始まるところが、花香月山山頂への登り口
山頂への登り口
2019年02月16日 09:27撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:27
山頂への登り口
登り切れば山頂です
2019年02月16日 09:29撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:29
登り切れば山頂です
花香月山(はなかづきやま)の三等三角点
2019年02月16日 09:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
2/16 9:30
花香月山(はなかづきやま)の三等三角点
沢山あった山名板は、一枚もありません。
見晴らしも良くありません。
2019年02月16日 09:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:30
沢山あった山名板は、一枚もありません。
見晴らしも良くありません。
TVの共同アンテナ
2019年02月16日 09:31撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:31
TVの共同アンテナ
Docomoのアンテナ
2019年02月16日 09:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:32
Docomoのアンテナ
陽だまりハイクの始まりです
2019年02月16日 09:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:36
陽だまりハイクの始まりです
2019年02月16日 09:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:36
花香山無線中継所
2019年02月16日 09:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 9:37
花香山無線中継所
電波塔の前は、眺望が開けてます。
しかし、春霞で遠景が.....
2019年02月16日 09:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 9:37
電波塔の前は、眺望が開けてます。
しかし、春霞で遠景が.....
風も当たらず、ポッカポッカの日溜まりハイクです。
2019年02月16日 09:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 9:49
風も当たらず、ポッカポッカの日溜まりハイクです。
ズット尾根通しなので迷うところも無いです
2019年02月16日 09:51撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 9:51
ズット尾根通しなので迷うところも無いです
昔を忍ぶ石仏。
この峠は倉見と茂木町をつないだ道、いまは利用する人はなく廃道になってしまった。峠には珍しい如意輪観音が坐している。(如意輪観音は女人の月待や墓標仏として造立されてきた)
2019年02月16日 10:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4
2/16 10:08
昔を忍ぶ石仏。
この峠は倉見と茂木町をつないだ道、いまは利用する人はなく廃道になってしまった。峠には珍しい如意輪観音が坐している。(如意輪観音は女人の月待や墓標仏として造立されてきた)
2019年02月16日 10:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 10:17
八甕山
2019年02月16日 10:22撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 10:22
八甕山
暖かくなったら、この辺りの藪がうるさそうですね
2019年02月16日 10:22撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 10:22
暖かくなったら、この辺りの藪がうるさそうですね
伐採地からの日光方面
2019年02月16日 10:35撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 10:35
伐採地からの日光方面
目視では、日光連山や日光白根山が見えるんだけれど、このレンズでは厳しいですね。
2019年02月16日 10:39撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 10:39
目視では、日光連山や日光白根山が見えるんだけれど、このレンズでは厳しいですね。
同じく高原山方面
2019年02月16日 10:39撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 10:39
同じく高原山方面
那須方面は、目視でもガスの中なので見えないです
2019年02月16日 10:39撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/16 10:39
那須方面は、目視でもガスの中なので見えないです
栃木側は冷たい風があたるので寒いです
2019年02月16日 10:40撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 10:40
栃木側は冷たい風があたるので寒いです
誰とも出合うことも無く
2019年02月16日 10:45撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 10:45
誰とも出合うことも無く
倉見山の四等三角点
2019年02月16日 10:46撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 10:46
倉見山の四等三角点
三角点でのんびりしていたら、今日初めて人に出会いました
単独の方とすれ違い、直ぐに5名のグループの方達とすれ違いました
2019年02月16日 10:46撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 10:46
三角点でのんびりしていたら、今日初めて人に出会いました
単独の方とすれ違い、直ぐに5名のグループの方達とすれ違いました
擁壁が見えたら、3つ目の電波塔はすぐそこ
2019年02月16日 10:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 10:57
擁壁が見えたら、3つ目の電波塔はすぐそこ
無線中継塔(たぶん東京電力)
2019年02月16日 11:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 11:02
無線中継塔(たぶん東京電力)
太子コースはこちら
2019年02月16日 11:27撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 11:27
太子コースはこちら
鶏石はパス
2019年02月16日 12:01撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 12:01
鶏石はパス
護摩焚石
2019年02月16日 12:05撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 12:05
護摩焚石
山頂でも、遠景は春霞で見えませんけど
2019年02月16日 12:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4
2/16 12:37
山頂でも、遠景は春霞で見えませんけど
雷神参上
2019年02月16日 12:38撮影 by  Canon EOS M5, Canon
4
2/16 12:38
雷神参上
弘法大師祀られている山頂の祠
2019年02月16日 12:43撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 12:43
弘法大師祀られている山頂の祠
「赤澤山山頂」は混んでいたので、鶏足山の三角点だけでパス
2019年02月16日 12:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 12:50
「赤澤山山頂」は混んでいたので、鶏足山の三角点だけでパス
左へ大沢峠コースを行きます
2019年02月16日 12:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 12:50
左へ大沢峠コースを行きます
風があたらない茨城県側は、パッカポッカだよ。
2019年02月16日 13:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 13:00
風があたらない茨城県側は、パッカポッカだよ。
2019年02月16日 13:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 13:20
左へ曲がり大沢峠登山口へ
赤沢方面(駐車場)に戻るのであれば、右へ行った方が良いですよ
2019年02月16日 13:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 13:30
左へ曲がり大沢峠登山口へ
赤沢方面(駐車場)に戻るのであれば、右へ行った方が良いですよ
大沢峠登山口
2019年02月16日 13:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 13:32
大沢峠登山口
長い舗装道路歩きとなります
2019年02月16日 13:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/16 13:32
長い舗装道路歩きとなります
森林研の大沢試験地(中に入っていけば太子コースとなります)
倉見山ですれ違ったグループの方達と出合い、その方達は太子コースへと歩んで行きました
この後、GPS電池切れ。
でも、養鶏所の先の竹藪のところを左に曲がり倉見の集落へ。倉見集落からまた舗装道路を歩いて駐車ポイントまで。
2019年02月16日 13:47撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/16 13:47
森林研の大沢試験地(中に入っていけば太子コースとなります)
倉見山ですれ違ったグループの方達と出合い、その方達は太子コースへと歩んで行きました
この後、GPS電池切れ。
でも、養鶏所の先の竹藪のところを左に曲がり倉見の集落へ。倉見集落からまた舗装道路を歩いて駐車ポイントまで。
ホトケノザ(サンガイグサ)
2
ホトケノザ(サンガイグサ)
オオイヌノフグリ
2
オオイヌノフグリ
寒くてタンポポは地面に這いつくばってます。
1
寒くてタンポポは地面に這いつくばってます。
風の当たらないところは咲いてました
風の当たらないところは咲いてました
オウ、クレソン
ラッキー、積んでいってクレソンのポタージュを作ります。
一足先に、春の味を堪能
オウ、クレソン
ラッキー、積んでいってクレソンのポタージュを作ります。
一足先に、春の味を堪能
またまた、クレソン
こちらは、カリカリベーコンとレモンの乱切り、荒挽き胡椒を振りかけてサラダですね。
3
またまた、クレソン
こちらは、カリカリベーコンとレモンの乱切り、荒挽き胡椒を振りかけてサラダですね。
いくらでも有るじゃないですか
2
いくらでも有るじゃないですか
セリも積んでいきましょうかね
3
セリも積んでいきましょうかね
クレソンのサラダ
レモンの乱切りと荒挽胡椒をかけてワイルドに
3
クレソンのサラダ
レモンの乱切りと荒挽胡椒をかけてワイルドに
クレソンのポータージュスープ
春なんだよねぇ〜
4
クレソンのポータージュスープ
春なんだよねぇ〜
野セリの卵とじ
このセリの卵とじが絶品でした。
4
野セリの卵とじ
このセリの卵とじが絶品でした。
撮影機器:

感想

春の味を求めて、花香月山山麓へ。
違いました、青空に誘われてポッカポッカの日溜まりを求めて鶏足山を歩いてきました。
クレソンのポタージュも春の味がなんとも言えませんでしたが、セリの卵とじは、絶品でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

クレソンのポタージュ
haretaraさん こんにちわ(^^)

今年も恒例のクレソンのポタージュ♬
野セリもいいですね〜

クレソンとセリ
自身が無くて採取出来ないので羨ましいです 。
2019/2/18 21:58
Re: クレソンのポタージュ
今の時期は、緑の物が無いから間違わないよ。まだ、毒セリも芽生えてないですから。
クレソンな、是非覚えてください。春の早い時期の物は、香りも良く柔らかく独特のクセも無くレモンに合いますよ。
2019/2/19 3:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
三椏鑑賞ー花香月山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら