ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1733187
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳で八ヶ岳ブルー満喫***

2019年02月16日(土) 〜 2019年02月17日(日)
 - 拍手
nankotu1983 その他6人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:41
距離
13.7km
登り
1,225m
下り
1,270m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:00
合計
3:27
10:34
101
12:16
12:16
106
14:03
2日目
山行
6:02
休憩
0:32
合計
6:34
14:03
8
8:16
8:17
33
8:50
8:50
8
9:03
9:04
92
10:36
10:38
35
11:13
11:16
39
11:56
11:57
36
12:33
12:33
4
12:54
13:15
47
14:02
14:06
35
14:42
14:42
4
14:46
天候 1日目:くもり、2日目:快晴(朝の気温は−14℃)
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りI.C.〜小淵沢I.C.〜赤岳山荘。赤岳山荘のPは1,000円/日
その他周辺情報 小淵沢I.C.を降りたら、右にセブン、左にローソン。それを過ぎると美濃戸口まで何もありません。
【1日目】前半は雪が少なかったですが、行者小屋近くではこれくらい。つぼ足でも歩けますがアイゼンあると安心でした♪
【1日目】前半は雪が少なかったですが、行者小屋近くではこれくらい。つぼ足でも歩けますがアイゼンあると安心でした♪
お世話になった行者小屋
お世話になった行者小屋
京都の古本屋さんのセレクトだそうです。立ち読み・座り読み大歓迎、で販売もしているなんて…本好きの私には天国です☆
京都の古本屋さんのセレクトだそうです。立ち読み・座り読み大歓迎、で販売もしているなんて…本好きの私には天国です☆
夕ごはん♪高菜とキューちゃん乗っけ放題が嬉しい。
夕ごはん♪高菜とキューちゃん乗っけ放題が嬉しい。
【2日目】朝ごはん♪
【2日目】朝ごはん♪
朝の行者小屋前。テントもたくさん。阿弥陀さん近いっ!!
1
朝の行者小屋前。テントもたくさん。阿弥陀さん近いっ!!
硫黄岳までの樹林帯うねうねを抜けると、いきなり広い雪原「赤石の頭」
2
硫黄岳までの樹林帯うねうねを抜けると、いきなり広い雪原「赤石の頭」
赤岳もクッキリ!綺麗なブルー( ´ ▽ ` )
2
赤岳もクッキリ!綺麗なブルー( ´ ▽ ` )
赤石の頭の西側。小さい雪庇もできていました。昔雪崩があったと聞きました。
赤石の頭の西側。小さい雪庇もできていました。昔雪崩があったと聞きました。
そして岩と雪ミックスを登りきったところが、2760m頂上〜\( ^o^ )/
1
そして岩と雪ミックスを登りきったところが、2760m頂上〜\( ^o^ )/
爆裂火口(チョコケーキ断面☆)初めて見ました。巨大!
爆裂火口(チョコケーキ断面☆)初めて見ました。巨大!
山頂、南から北へぐるっと180度!①横岳〜赤岳〜阿弥陀岳〜
1
山頂、南から北へぐるっと180度!①横岳〜赤岳〜阿弥陀岳〜
山頂、南から北へぐるっと180度!②〜奥は中央アルプス〜
1
山頂、南から北へぐるっと180度!②〜奥は中央アルプス〜
山頂、南から北へぐるっと180度!③〜中央アルプス〜御嶽山〜
山頂、南から北へぐるっと180度!③〜中央アルプス〜御嶽山〜
山頂、南から北へぐるっと180度!④〜乗鞍〜北アルプス〜そして手前に蓼科山と天狗岳〜
山頂、南から北へぐるっと180度!④〜乗鞍〜北アルプス〜そして手前に蓼科山と天狗岳〜
山頂、南から北へぐるっと180度!⑤天狗岳。3年前に行きました。あの日はザックデポしても苦しかったけど、今回はそれより標高が高い硫黄岳にザック背負ったまま登れました☆少しはステップアップできたかな…?
山頂、南から北へぐるっと180度!⑤天狗岳。3年前に行きました。あの日はザックデポしても苦しかったけど、今回はそれより標高が高い硫黄岳にザック背負ったまま登れました☆少しはステップアップできたかな…?
そして樹林帯を降りる途中、阿弥陀岳が最後のひょっこり☆また会いに来ます!
そして樹林帯を降りる途中、阿弥陀岳が最後のひょっこり☆また会いに来ます!
これが噂のヤツですね!初めて見ました
1
これが噂のヤツですね!初めて見ました

感想

所属する会のメンバーで、硫黄岳に行きました。今回は雪山の「万が一」に備えるトレーニングも兼ねていて、スコップ、ゾンデ、ビーコン、ハーネス、ヘルメット、ツェルト…等を持参して、使用したり、半雪洞の作り方を勉強しました。実際に使う日が来ないに越したことはないですが、経験できて良かったです。充実した山行になりました(^^)

【トイレ情報】
①赤岳山荘、②行者小屋、③赤岳鉱泉にありました。チップトイレ(100円)、洋式、ペーパー完備。①と③は温便座(ありがたい!)、②はタオル生地の便座カバー(少し冷たい…)付き。②と③は冬季なので手洗い不可でした。②は手のアルコール消毒スプレー完備。

【小屋情報】
・赤岳鉱泉に泊まる予定でしたが、予約で満杯だったため、冬季は土日のみ営業している行者小屋に泊まりました。

・1階の個室に泊まりましたが、全体的に寒かったです…。
こたつの有り無しは、布団の数によるのかな?私たちの個室には7人分の布団が敷いてあったためこたつは無く、結構寒かったです…小屋内で、手袋、ニット帽、靴下2枚、服は上はアンダー+ロンT+フリース+ダウン、下はフリース+パンツ+レインウェアを着ても寒いくらいで、果たして眠れるのか?と不安でした…(でも実際は布団は暖かかったのでよく眠れました)。

・お湯100円、お茶200円で売ってもらえます。

・消灯20:30、朝は5:30に電気がつきます。

・出発前の小屋の出入口では靴を履く渋滞が起きていましたが、受付の奥に土足で入れてベンチがあるスペースがあるので、そこまで移動してから靴やスパッツを履くのが良いと思います。

【その他】
・行動食のスポーツようかん(片手でプッシュ)は、寒さで固くなりすぎてプッシュしても出てこなかったです。温かい季節にまた食べます…。

・小屋のトイレでお話しさせて頂いた山梨県岳連の方のアドバイスのお陰で、後続の岳連さんの団体を意識して早めに硫黄岳にたどり着くことができました!ありがとうございました。

・硫黄岳で話しかけてくれたおじ様、赤岳天望荘をかなりオススメしてくれました。(美味しいバイキングがあり、景色が良く、泊まり放題のチケットがあたるクジ引き大会が(年末年始?に)あって、当たったことがあって最高だった…と!)次回はぜひそちらに行ってみます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら