記録ID: 1733566
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
今度は撮る!_蓑山ホラー狛
2019年02月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 922m
- 下り
- 907m
コースタイム
親鼻駅(11:30)・・・みやらし園地付近(12:10)・・・蓑山神社(12:15-12:40)・・・蓑山山頂(12:50)・・・二十三夜寺(13:45-13:50)・・・高原牧場入口バス停(14:10)・・・粥仁田峠(14:55)・・・橋場バス停(15:30-15:45)・・・落合バス停(16:05)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・今回のコースのほとんどは関東ふれあいの道となります。全般にわたり整備された道であり、危険箇所はありません。 ・二十三夜寺付近は集落間の小路が多いです。道標を見落とし、すこし違うルートを進んでしまいました。 |
写真
感想
大惨事は前回の山行の冒頭に発生した。
それは・・・カメラのバッテリー切れである。
ただの1枚も撮れなかったのである。
(ガラケーユーザーであることを初めて後悔した)
正直、山の写真はどうでもよい。
痛恨だったのは、蓑山神社の狛犬を撮影できなかったことだ!
もやもやしたので2回連続での蓑山である。
これが狛犬ハンターの生き様である。覚えておきたまえ!(誰に!)
一方、この夜は酒場でラグビー観戦する予定であったため、あまり疲れたくなかった。
そこで蓑山から大霧山へ向かう計画とし、ゆっくりめのスタートとした。
時間的には余裕があったのだが・・・今回もすんなりといかなかったのある。
***
やや遅めのレッドアロー号で横瀬駅へ向かう・・・筈だった。
が、事故との事で所沢駅で有無を言わさず降ろされてしまった。
そこまでして撮られたくないのか、蓑山の狛犬よ。
それとも私がただの厄週間なだけなのか。
結局、予定より大幅に遅れ11時半ごろ親鼻駅に着いた。
歩くこと1時間弱、ついに蓑山神社に到着。
5日ぶりの遭遇となるが、今日も相変わらずのエクソシストな狛犬である。
さて勝負はここからである。カメラをおもむろに出す。
実はこのカメラ、以前に落としてしまってから調子の悪いときもあったのだ。
その後、もち直した感じだったのだったが・・・不安は残る。
ただのバッテリー切れだったのなら良いが、故障なのかもしれない・・。
電源を入れる。・・・ウィィ〜〜ン。
動く!
撮れる!
そして撮った!
完全勝利である。
出発が遅くなってしまったため大霧山は無理だったが満足であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する