ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1733995
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

春ときめく中山寺御開帳と連山縦走

2019年02月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
13.8km
登り
761m
下り
769m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:30
合計
4:41
10:26
101
12:07
12:13
29
12:42
12:49
62
13:51
13:51
19
14:10
14:14
10
14:24
14:28
7
14:35
14:37
4
14:41
14:46
4
14:50
14:51
15
15:06
15:07
0
15:07
ゴール地点
コースタイムには、中山寺での参拝時間1時間弱が含まれています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄宝塚線中山観音駅から出発し、中山寺、奥之院、中山連山最高峰に登り、宝塚ロックガーデン、最明寺滝を経て、近鉄宝塚線山本駅まで歩きました。
コース状況/
危険箇所等
中山寺から中山最高峰までは標識がたくさんありますが、山頂から山本駅に向かう登山道に標識は皆無です。枝道も多いので、道迷いに注意しましょう。下山に通ったロックガーデンは高度感あり、岩がザレているので、ルートをよく読んで注意して歩きましょう。
その他周辺情報 中山寺の観音さまは18日がご縁日で、普段は秘仏のご本尊が開帳されていました。近くには、カマドの神さま、清荒神もあるので、繋いで歩くといいでしょう。
阪急宝塚線中山観音駅から今日のハイキングはスタートです
2019年02月18日 10:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
2/18 10:00
阪急宝塚線中山観音駅から今日のハイキングはスタートです
境内にエスカレーターのあるお寺はここくらいではないでしょうか
2019年02月18日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
2/18 10:05
境内にエスカレーターのあるお寺はここくらいではないでしょうか
楽しい、なんでもあり天国のスタートです!
2019年02月18日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
2/18 10:05
楽しい、なんでもあり天国のスタートです!
中山寺本堂ではお経の声がスピーカーで境内に鳴り響いていましたが、平日の割に人が多いと思ったら月1回の観音さまの縁日で、秘仏公開をしていました
2019年02月18日 10:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 10:09
中山寺本堂ではお経の声がスピーカーで境内に鳴り響いていましたが、平日の割に人が多いと思ったら月1回の観音さまの縁日で、秘仏公開をしていました
境内には色鮮やかな多宝塔
2019年02月18日 10:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
2/18 10:16
境内には色鮮やかな多宝塔
紫雲たなびくといわれるお寺らしい五重塔は今までにない色使い、エスカレーターといいよければ前例ないことでもするセンスって大事なのかも(笑)
2019年02月18日 10:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
2/18 10:24
紫雲たなびくといわれるお寺らしい五重塔は今までにない色使い、エスカレーターといいよければ前例ないことでもするセンスって大事なのかも(笑)
と、お大師さまも申しているようです
2019年02月18日 10:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/18 10:24
と、お大師さまも申しているようです
野鳥の多いこの山、今日最初の鳥は見慣れたツグミです
2019年02月18日 10:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 10:22
野鳥の多いこの山、今日最初の鳥は見慣れたツグミです
さっそくアオジも見つけました
2019年02月18日 10:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
2/18 10:31
さっそくアオジも見つけました
梅園では鮮やかな白梅
2019年02月18日 10:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
2/18 10:31
梅園では鮮やかな白梅
紅梅も咲き出しています
2019年02月18日 10:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
2/18 10:35
紅梅も咲き出しています
濃い紅梅って好きなんだよね
2019年02月18日 10:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
2/18 10:46
濃い紅梅って好きなんだよね
濃い赤色との対比が素晴らしい青い車、昔のスカイラインはお手入れ中の庭師さんが乗ってきた車のようです
2019年02月18日 10:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
2/18 10:37
濃い赤色との対比が素晴らしい青い車、昔のスカイラインはお手入れ中の庭師さんが乗ってきた車のようです
今まで見たことがない手の形をした観音さまの前で、保母さんに連れられた子どもたちがはしゃいでいます
2019年02月18日 10:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 10:42
今まで見たことがない手の形をした観音さまの前で、保母さんに連れられた子どもたちがはしゃいでいます
境内で1時間近く時間を使ってしまったので、観音茶屋で早めの昼食とします
2019年02月18日 10:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
2/18 10:50
境内で1時間近く時間を使ってしまったので、観音茶屋で早めの昼食とします
六甲山を見上げる付属霊園、こんなところにお墓があったら頻繁にお参りに来てしまいそうです
2019年02月18日 11:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 11:06
六甲山を見上げる付属霊園、こんなところにお墓があったら頻繁にお参りに来てしまいそうです
石仏と井戸
2019年02月18日 11:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 11:07
石仏と井戸
元気いっぱいなスイセンたち
2019年02月18日 11:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
2/18 11:08
元気いっぱいなスイセンたち
ここにも丁目石、まずは一丁目から奥之院向かって歩き出します
2019年02月18日 11:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 11:09
ここにも丁目石、まずは一丁目から奥之院向かって歩き出します
中山寺に惚れ込んで近くに住み着いた江戸初期の儒学者、卜部左近の墓
2019年02月18日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 11:10
中山寺に惚れ込んで近くに住み着いた江戸初期の儒学者、卜部左近の墓
初めて見たカラフルな鳥はソウシチョウ、外来種です
2019年02月18日 11:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
2/18 11:12
初めて見たカラフルな鳥はソウシチョウ、外来種です
境内左奥のシンボル広場の脇から登山道はスタートします
2019年02月18日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 11:13
境内左奥のシンボル広場の脇から登山道はスタートします
丁目石とシンボル広場
2019年02月18日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 11:13
丁目石とシンボル広場
中山寺は聖徳太子が建立したと伝わる寺ですが、聖徳太子の石仏って初めて見ました
2019年02月18日 11:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/18 11:15
中山寺は聖徳太子が建立したと伝わる寺ですが、聖徳太子の石仏って初めて見ました
丁目石はどんどん数を増やして行きます
2019年02月18日 11:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 11:15
丁目石はどんどん数を増やして行きます
かなり上の方にまである民家、軒先にあるユガテ犬のようなオブジェも観音さまに見えてきます
2019年02月18日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/18 11:16
かなり上の方にまである民家、軒先にあるユガテ犬のようなオブジェも観音さまに見えてきます
関西の古い石仏は顔立ちがひとつひとつ違うのが面白いです
2019年02月18日 11:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/18 11:18
関西の古い石仏は顔立ちがひとつひとつ違うのが面白いです
常緑広葉樹の森、アセビの花が咲き出しています
2019年02月18日 11:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/18 11:29
常緑広葉樹の森、アセビの花が咲き出しています
オレンジ色の木の実、なんだろうと掛かっていた札を見たら「火の用心」と書いてありました(笑)
2019年02月18日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/18 11:30
オレンジ色の木の実、なんだろうと掛かっていた札を見たら「火の用心」と書いてありました(笑)
仏さまに捧げられた水でのどを潤わすヤマガラ、生きとし生けるものは倶会一処という言葉が頭に浮かんできました
2019年02月18日 11:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/18 11:36
仏さまに捧げられた水でのどを潤わすヤマガラ、生きとし生けるものは倶会一処という言葉が頭に浮かんできました
東屋のある夫婦岩園地からは大阪市街地方面が一望、遠くに大阪駅周辺のビル群、右奥にあべのハルカスがうっすらと見えます
2019年02月18日 11:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 11:39
東屋のある夫婦岩園地からは大阪市街地方面が一望、遠くに大阪駅周辺のビル群、右奥にあべのハルカスがうっすらと見えます
園地のうえにある夫婦岩
2019年02月18日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 11:42
園地のうえにある夫婦岩
ここからは六甲山方面や、
2019年02月18日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 11:42
ここからは六甲山方面や、
神戸方面が一望できます
2019年02月18日 11:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/18 11:44
神戸方面が一望できます
丁目石はひたすら続きます
2019年02月18日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 11:47
丁目石はひたすら続きます
丁目石と石仏はお友だち
2019年02月18日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 11:53
丁目石と石仏はお友だち
十六丁あたりからは植生が変わってきました
2019年02月18日 11:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 11:55
十六丁あたりからは植生が変わってきました
常緑広葉樹の森に、コゲラさんの木を突く音が響きます
2019年02月18日 11:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/18 11:56
常緑広葉樹の森に、コゲラさんの木を突く音が響きます
お不動さんのいる谷沿いには、
2019年02月18日 12:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 12:01
お不動さんのいる谷沿いには、
宇多天皇が爪で天神の絵を描いたと言われる巨石あり、奥之院は忍熊皇子を祀っているし、道中の聖徳太子や菅原道真といい、排斥された系の人たちのパワーを感じます
2019年02月18日 12:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
2/18 12:03
宇多天皇が爪で天神の絵を描いたと言われる巨石あり、奥之院は忍熊皇子を祀っているし、道中の聖徳太子や菅原道真といい、排斥された系の人たちのパワーを感じます
そんな怨念を知ってか知らぬか、清らかなお顔の観音さま
2019年02月18日 12:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/18 12:03
そんな怨念を知ってか知らぬか、清らかなお顔の観音さま
椅子に座るお地蔵さんも初めて見ました
2019年02月18日 12:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 12:05
椅子に座るお地蔵さんも初めて見ました
江戸時代以降の関東石仏は大量生産が前提なので、関西のバラエティー豊かな石仏は見てるだけで楽しくなります
2019年02月18日 12:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 12:08
江戸時代以降の関東石仏は大量生産が前提なので、関西のバラエティー豊かな石仏は見てるだけで楽しくなります
奥之院本堂左奥にある大岩から清らかな御神水が湧いています
2019年02月18日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
2/18 12:10
奥之院本堂左奥にある大岩から清らかな御神水が湧いています
水の湧く場所らしく、近くのお堂には弁財天
2019年02月18日 12:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 12:09
水の湧く場所らしく、近くのお堂には弁財天
奥之院から稜線に取り付き、小さなアップダウンを繰り返すこと30分ちょっとで中山連山最高峰、二等三角点478mに到着しました!
2019年02月18日 12:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/18 12:43
奥之院から稜線に取り付き、小さなアップダウンを繰り返すこと30分ちょっとで中山連山最高峰、二等三角点478mに到着しました!
六甲山北側には面白そうな小さな山々が連なっています
2019年02月18日 12:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 12:44
六甲山北側には面白そうな小さな山々が連なっています
ポコポコした小富士は火山だった跡(スコリア丘?)なんじゃないのかしら
2019年02月18日 12:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 12:45
ポコポコした小富士は火山だった跡(スコリア丘?)なんじゃないのかしら
川西市方面、新興の住宅地が広がっています
2019年02月18日 12:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 12:45
川西市方面、新興の住宅地が広がっています
山頂から山本駅へはきちんとした標識なし、フェンスに沿って左手に進みます
2019年02月18日 12:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 12:48
山頂から山本駅へはきちんとした標識なし、フェンスに沿って左手に進みます
あとはひたすらこのフェンスの隙間を縫って歩きます
2019年02月18日 13:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 13:01
あとはひたすらこのフェンスの隙間を縫って歩きます
ところどころに見晴らしのいい場所あり、こちらは宝塚から神戸方面、お鍋を伏せたような右手の山が気になります→こちらも火山の跡で甲山(かぶとやま)という名前なんだそうです
2019年02月18日 13:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 13:12
ところどころに見晴らしのいい場所あり、こちらは宝塚から神戸方面、お鍋を伏せたような右手の山が気になります→こちらも火山の跡で甲山(かぶとやま)という名前なんだそうです
こちらは大阪府方面、山際まで家が建ち並んでいます
2019年02月18日 13:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 13:13
こちらは大阪府方面、山際まで家が建ち並んでいます
滑りやすいザレた急坂を登ると、
2019年02月18日 13:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 13:17
滑りやすいザレた急坂を登ると、
大阪市街地方面が一望できます
2019年02月18日 13:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 13:17
大阪市街地方面が一望できます
ちょっと先には三日月岩、ゴルフ場方面は断崖絶壁です
2019年02月18日 13:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 13:22
ちょっと先には三日月岩、ゴルフ場方面は断崖絶壁です
巨岩のある鞍部を登り返し、
2019年02月18日 13:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 13:33
巨岩のある鞍部を登り返し、
ゴルフ場のグリーンに向かって急降下(同じ高さまで降ります)
2019年02月18日 13:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 13:36
ゴルフ場のグリーンに向かって急降下(同じ高さまで降ります)
右手には新興住宅地、登山道が下りきった場所は住宅地とほぼ同じ高さです
2019年02月18日 13:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 13:44
右手には新興住宅地、登山道が下りきった場所は住宅地とほぼ同じ高さです
神戸の港の煙突群、橋までよく見えてきました
2019年02月18日 13:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/18 13:44
神戸の港の煙突群、橋までよく見えてきました
標識は鉄塔管理用ですが、小さい字で登山者用に書き込みがされていました
2019年02月18日 13:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 13:50
標識は鉄塔管理用ですが、小さい字で登山者用に書き込みがされていました
ちょっと登山道を逸れて満願寺西山四等三角点
2019年02月18日 13:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 13:51
ちょっと登山道を逸れて満願寺西山四等三角点
ふたたび小さな登り
2019年02月18日 13:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 13:58
ふたたび小さな登り
大阪空港から飛び立つジェット機が案外近くに見えます
2019年02月18日 14:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/18 14:11
大阪空港から飛び立つジェット機が案外近くに見えます
いくつかの鉄塔を通り過ぎ、見晴らしのいい最後の鉄塔から一気に岩場を急降下します
2019年02月18日 14:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 14:12
いくつかの鉄塔を通り過ぎ、見晴らしのいい最後の鉄塔から一気に岩場を急降下します
見た目あまり怖く写っていませんが・・・
2019年02月18日 14:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 14:18
見た目あまり怖く写っていませんが・・・
眼下に民家が見えるのに、延々と続くザレた岩場
2019年02月18日 14:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/18 14:18
眼下に民家が見えるのに、延々と続くザレた岩場
見晴らしのいい岩場、怖かったのか真下を撮影した写真は一枚もありませんでした(汗)
2019年02月18日 14:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/18 14:23
見晴らしのいい岩場、怖かったのか真下を撮影した写真は一枚もありませんでした(汗)
見上げることは出来たのにね(笑)
2019年02月18日 14:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/18 14:25
見上げることは出来たのにね(笑)
岩場通過後も足場の悪い場所が続きます
2019年02月18日 14:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 14:26
岩場通過後も足場の悪い場所が続きます
最後の急なザレ地を降りるとT字路になっていて、左手にはすぐ民家がありますが、山本駅へは右手に進みます(写真は崖を降りて振り返った図です)
2019年02月18日 14:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/18 14:28
最後の急なザレ地を降りるとT字路になっていて、左手にはすぐ民家がありますが、山本駅へは右手に進みます(写真は崖を降りて振り返った図です)
岩場と同じくらい微妙な橋を渡ります
2019年02月18日 14:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/18 14:31
岩場と同じくらい微妙な橋を渡ります
お散歩中の地元民に勧められた最明寺滝に立ち寄ります
2019年02月18日 14:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/18 14:41
お散歩中の地元民に勧められた最明寺滝に立ち寄ります
神さま仏さまのオンパレード、霊験あらたかな雰囲気が伝わってきます
2019年02月18日 14:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
2/18 14:44
神さま仏さまのオンパレード、霊験あらたかな雰囲気が伝わってきます
一番奥まった祠から来た道を振り返ると、まさに天岩戸風です
2019年02月18日 14:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/18 14:45
一番奥まった祠から来た道を振り返ると、まさに天岩戸風です
鉄分を多く含んだ水が湧き出していたり、
2019年02月18日 14:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/18 14:48
鉄分を多く含んだ水が湧き出していたり、
同じ角度に切れ落ちた岩
2019年02月18日 14:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/18 14:50
同じ角度に切れ落ちた岩
ピカピカの鏡岩は断層の証拠でしょ(^^)
2019年02月18日 14:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/18 14:51
ピカピカの鏡岩は断層の証拠でしょ(^^)
アラビアのリード楽器、ミズマールのような音色の響く密教系寺院の脇を過ぎ、あと少しで現実界に到達します
2019年02月18日 14:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/18 14:55
アラビアのリード楽器、ミズマールのような音色の響く密教系寺院の脇を過ぎ、あと少しで現実界に到達します
阪急山本駅ではホーム階段を上がった途端に梅田行き電車が入線、ホテルに預けた荷物を受け取り、1時間ちょっと後には東海道新幹線車中の人となりました
2019年02月18日 15:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
2/18 15:06
阪急山本駅ではホーム階段を上がった途端に梅田行き電車が入線、ホテルに預けた荷物を受け取り、1時間ちょっと後には東海道新幹線車中の人となりました

感想

関西遠征最終日は、宝塚市の中山連山縦走。本当は箕面の滝と勝尾寺に行こうと北千里行きの電車に乗ったのですが、途中で平日は勝尾寺方面のバス便が悪いことや、台風被害の復旧状況が分からないことに気づき、モノレール伝っての目的地変更です。

中山寺は過去に1度訪れたことがあり、参拝にはあまり時間掛けなくてもいいかなと思っていましたが、平日なのに駅からの人の出が多いことが気になりました。読経中の本堂まで行って初めて、今日が月に1回の秘仏公開のご縁日と知りました(汗)

ご本尊はエキゾチックな少女の雰囲気で、平べったい体には彫りの浅い衣を纏い、腰をちょっとくねった姿勢はエロチックでもありました。前日には知らずに行ったキトラ古墳で特別公開してたりと、行った先々で結縁があるのは旅の醍醐味なのかも。

境内の梅園で咲き出した花たちを眺めたり、木々の間を飛び交う鳥たちを追いかけたりして春の訪れを満喫していたらあっという間に小一時間。観音さまの茶屋で早めの昼食後は、手ぶら登山の地元民の方々に混じり奥之院から中山連山最高峰に登頂。

下山は持っていったガイド本に従い山本駅への縦走路に入ります。先ほどまでの賑わいが一変した稜線は、明るくて眺望もいいのに標識ひとつなし。最後には結構な長さの岩場があり、足掛かりも悪く、久しぶりのアドレナリンで体が熱くなりました。

下山後は信仰の滝に立ち寄り、あまたの神仏に手を合わせて身を清めます。付近の地形は調べたら面白そうなものがたくさんありました。山頂から見えた六甲山北部の火山群らしきものも気になるし、標高の割に険しい六甲周辺は地質の宝庫なのかも。

山本駅からは慌ただしく来た電車に乗り込みましたが、中山寺付近には他にも清荒神などの信仰の地があります。地質の他に野鳥も多く、興味の数だけいろいろな発見があるような気がします。次の関西旅行を楽しみに、帰路の新幹線に乗り込みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

関西遠征4日間お疲れ様でした。
こんばんは。今回の遠征で、若草山に登れなかったのは、また奈良に来てくださいという、導き?なのでしょうね。急な予定変更でも、いろいろ当たりがあって何よりです。
宝塚ロックガーデンを下れたら、小野アルプスとか余裕ですよ。地質的に硬いですらからね。吉野山もいいですねえ。桜の時期もいいですが、人が多いので、あえて桜の時期を外すのもありですよ。
2019/2/24 20:20
Re: 関西遠征4日間お疲れ様でした。
kumahiroさん、こんばんわ。今回もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。台風被害で前回行けなかった上醍醐や今回の箕面、若草山など、近くまで行って至らぬ山もありましたが、代わりに15日の涅槃会、18日の観音さまの縁日、キトラ古墳の公開と思わぬ出会いもありました。旅は一期一会、里山低山に城跡や寺社仏閣を絡めた旅は、きっちり予定立てなくてもOKな敷居の低さがいいですね。導かれる方角で結縁したいです。

宝塚ロックガーデン、ガイドブックには初心者向けって書いてあったけど、距離は結構あるし、久しぶりに緊張しました。お尻がムズムズはしなかったけど、4日間の疲れが足に来てふくらはぎが痙りそうでした。小野や播磨の各アルプス、はここが大丈夫なら行けるかな。須磨アルプスといい六甲近辺は町近くにダイナミックな場所があって凄いですよね。吉野は土日で行けたらいいけど、混んでるでしょうね。やはりリタイアしてからかな。
2019/2/24 22:19
関西遠征お疲れ様でした。
yamaonseさん、こんばんは!

奈良→淡路島→奈良ときて〆は兵庫でしたか?
相変わらずの事前情報収集力やレコ作成素晴らしいです!
今回の遠征地、ポイント、ポイントで訪れた場所がありちょっと懐かしい場所もいくつかありました。
若草山、ぜひ次回は登られてください
いつもお盆休みを利用していくのでクソ暑い京都・奈良盆地しか経験ありません 少し冷え込んだ冬も捨てがたいですね。
吉野の千本桜も見たいし、少し南に下って熊野方面も行きたいし、、、。
仕事リタイヤしたら思いっきり歩き倒したい!とは思ってますが
さてさてどうなることやら(笑)
まだレコの全編、詳細に見てません。
後ほどゆっくり見させていただきますね。

まずはお疲れさまでした
2019/2/24 21:19
Re: 関西遠征お疲れ様でした。
teru-3さん、こんばんわ!最近、大阪や京都の駅前に泊まっていても、近くのめぼしい場所は行ってしまっていて、マニアック路線になりつつあります。事前情報を全然仕入れないので、行ってみたら閉まっていたことは多数。今回の若草山は残念でしたが、涅槃会、観音さまのご縁日、古墳の公開と行き当たりばったりなのによい出会いがたくさんありました。

関西は町に近い低山が多く、私鉄ハイクに力も入ってるので、秋から春にかけての時期は楽しいですよ。千本桜は混んでるの覚悟なら土日でも行けますが、熊野古道を歩こうと思うと移動含めて5日くらいは欲しいところですね。四国遍路とともに、リタイアしたときのご褒美としてとってありますが、定年延長と年金支給が先送りの昨今、体力維持は課題ですね。
2019/2/24 22:25
yamaonseさん、こんにちは。
関西遠征の旅、お寺にグルメに展望に
ご友人の皆様のご対面にと大充実でしたね。
どこも、歴史に根ざした、史跡、寺社など
関西の奥深さを感じました。

六甲界隈は、大都市に近いながらも
少し分け入ると、別世界が広がる
ギャップが見事ですね。
2019/2/26 22:18
Re: yamaonseさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんわ。恒例の関西遠征、中京圏も含めて関西は積み重ねてきた時代が長く、古いものも残っているので、何度行っても行き尽くせません。山と市街地が近く、生活とともにあった信仰や歴史が山に行くと普通にあるのも素晴らしいです。寺社や城巡り含め、毎回一緒に行ってくれるユーザーさんには感謝しまくりです。

六甲界隈は地質が面白いですね。山頂から見えた火山跡のような小富士も興味が湧いたし、須磨アルプスのような黄土色のザレ地が、中山寺の裏にあるとは思いませんでした。香港のような(行ったことないけど・汗)本格的な山が背後に控えていて、山頂から摩天楼が見下ろせるのもいいですね。また未踏の地を歩きたくなってきました
2019/2/26 23:43
お楽しみ要素満載!
yamaonseさん、こんばんは。

関西はあまり縁のない土地だけに珍しいものが目白押しで
実に興味深く拝見しました。
中山寺はエスカレーターがあったり、ド派手な建造物
面白いですね。
聖徳太子が建立したとは意外なエピソード。
私は房総・鋸山で聖徳太子の石像を目撃しました。

断崖絶壁の岩山歩きも楽しめて、お楽しみ要素満載!
度々関西に出かけたくなる気持ちがわかります。
2019/3/5 22:19
Re: お楽しみ要素満載!
エルクさん、こんばんわ。御利益満載寺の中山寺、コッテコテ系のお寺と思いきや、本尊は古仏だし古いものもしっかり残されています。奈良県郊外とかにある「死んでる寺」も時が止まったみたいで面白いですが、ここのような「生きてる寺」は現世祈る活気があります。

その背後にある縦走路は岩山歩きあり。聖徳太子のお寺は全国あちこちにあるけど、鋸山にも石像があるんですね。思い起こすと、榛名山相馬山にも役行者や平将門と並んで建ってましたね。太子信仰は広く民間に浸透したから、探せばいろんな組み合わせでありそうです。
2019/3/6 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山半縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
中山連山縦走(山本駅ー清荒神)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山連山最高峰
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら