記録ID: 1735045
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
かぐらスキー場パウダーと神楽ヶ峰
2019年02月17日(日) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 51.4km
- 登り
- 5,563m
- 下り
- 5,336m
コースタイム
天候 | 雪のち晴 山頂は雪のち曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂は雪庇でどこかよく分からなかった。 稜線はかなり雪庇が発達している。 |
写真
感想
初のかぐらスキー場。
あまり情報仕入れずに来た。
登山届はインターネットで出したが、遭難も多いスキー場なのでリフト上のポストに出した方が良かったかな。
午前中は爆風っぽい、天候回復までスキー場を滑る。
予報通り午後から回復基調だったのでスノシューで登る。
シール歩きスキートレースを辿るがかなり沈む。
スプリットのが良かったかな…
強風で板が煽られるかと思ったがいつぞやの乗鞍に比べれば楽だ。
稜線で殆どの人はシール剥がして下って行った。
リフトの時間制限もあるがピークは踏んでおきたい。
稜線雪庇付近はかなり雪が深い。
頑張って真っ白な空間で腰ラッセルした。
山頂付近は特にすごく、恐ろしくて雪庇らしき傾斜に近寄れない。
三角点付近で写真だけ撮って撤収。
安全地帯まで戻って滑走準備。
誰か遭難していたのか、曇っているがヘリの音が間近で聞こえた。
さて滑走開始。雪崩なそうな緩斜面と樹林帯を選び飛ばす。
あっという間、スキー場からのトレースに合流。
ここから寒さでGPSが落ちていたがリフト到着。
リフト終了までゆとりあり、二、三本目滑ってみつまたエリアへ。
せっかくなのでこちらも少し滑って終了。
晴れた日に来たいが今シーズンもうここまでのパウはないかな…?
厳冬期は厳しいらしいが落ち着いた季節に苗場にも縦走したいな。
ボードには不向きだろうけど…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する