また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1735682
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅中央アルプス裏銀座

2019年02月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
12.8km
登り
663m
下り
594m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:32
合計
5:55
7:48
5
中井橋BS
7:53
7:53
4
「青梅線No.76に至る」鉄塔巡視路案内
7:57
7:57
8
木橋
8:05
8:08
31
送電鉄塔No.76
8:39
8:40
3
荒田峠?
8:43
8:48
11
松五郎山(オキジョウゴ)
8:59
8:59
17
指倉峠?
9:16
9:16
35
第1高点
9:51
9:53
35
吹上キレット(吹上峠)
10:28
10:29
21
第2高点
10:50
10:52
34
第3高点
11:26
11:27
12
青梅丘陵ハイキングコース合流(指導標管理番号:153-S-110)
11:39
11:40
27
三方山
12:07
12:20
50
青梅丘陵ハイキングコースNo.9ベンチ
13:10
13:10
12
仏舎利塔
13:22
13:25
18
金毘羅神社
13:43
青梅駅
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:中井橋BS
東青梅駅下車しました。
都営バスは「東青梅駅北口」というバス停、西武バスは「東青梅」というバス停から乗ります。場所は同じです。東青梅駅北口から旧青梅街道に出て西の方に少し歩きます。
なお西武バスは東青梅駅発(みずほ銀行前)もあります。
帰り:青梅駅
コース状況/
危険箇所等
◯登山ポスト
ありません。

◯トイレ
東青梅駅北口ロータリー。
青梅駅

◯コース状況
とりつき「青梅線No.76に至る」の標識からすぐに木橋があります。
新しくなっていました。渡り終えた後落ち葉でくぼみが隠れています。あやうく足をひねりそうになりました。
吹上峠(吹上キレット)の先は目の前のピークに登ります。
よく見ると踏み跡はありますが、うすいので、登りやすいところを探しました。
登ればしっかりした径があります。
第3高点(二級基準点No.54)からの下り径が細いので注意した方がいいのかなと思います。
私の場合はピークごとに地図で確認、コンパスで次の行先を合わせました。
その他周辺情報 青梅駅前に「つぶあんカフェ」さんがあります。
ホームページのURLは以下の通りです。
http://tsubuancafe.com/wordpress/
木曜日は定休日です。
今日は東青梅駅で降りました。
中井橋に向かいます。
東青梅駅北口バス停です。
旧青梅街道沿いにあります。
成木循環は2ルートあります。梅74甲にのります。もう一つのルートは中井橋には行きません。
2019年02月21日 07:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 7:14
今日は東青梅駅で降りました。
中井橋に向かいます。
東青梅駅北口バス停です。
旧青梅街道沿いにあります。
成木循環は2ルートあります。梅74甲にのります。もう一つのルートは中井橋には行きません。
中井橋バス停です。
2019年02月21日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 7:49
中井橋バス停です。
ここを右に入りとりつきを探します。
2019年02月21日 07:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 7:50
ここを右に入りとりつきを探します。
道路標識の先に黄色い鉄塔巡視路を示す標識が見えました。
2019年02月21日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 7:53
道路標識の先に黄色い鉄塔巡視路を示す標識が見えました。
ガードレールをまたいでここから行きます。
2019年02月21日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 7:53
ガードレールをまたいでここから行きます。
こんな感じの径です。
2019年02月21日 07:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 7:56
こんな感じの径です。
木橋新しくなっていました。
しかし渡り終えた後落ち葉でくぼみがかくれていて、あやうく足をひねりそうになりました。
2019年02月21日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/21 7:57
木橋新しくなっていました。
しかし渡り終えた後落ち葉でくぼみがかくれていて、あやうく足をひねりそうになりました。
鉄塔巡視路なので、黒いステップが埋め込まれています。
2019年02月21日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 8:00
鉄塔巡視路なので、黒いステップが埋め込まれています。
「青梅線No.76」です。
2019年02月21日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 8:05
「青梅線No.76」です。
荒田峠に向かいます。
2019年02月21日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 8:08
荒田峠に向かいます。
さっそくひとつめの2級基準点が見えます。青梅丘陵ハイキングコースに合流するまで基準点は4つあります。
2019年02月21日 08:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 8:10
さっそくひとつめの2級基準点が見えます。青梅丘陵ハイキングコースに合流するまで基準点は4つあります。
標高230mにある二級基準点No.74。
2019年02月21日 08:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/21 8:10
標高230mにある二級基準点No.74。
地図上にぽこぽこあるかわいい小ピークに乗って行きます。
2019年02月21日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 8:19
地図上にぽこぽこあるかわいい小ピークに乗って行きます。
今日はコンパス大活躍です。
2019年02月21日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 8:25
今日はコンパス大活躍です。
林道が見えたということは荒田峠が近いということですが
2019年02月21日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 8:35
林道が見えたということは荒田峠が近いということですが
ここらへんが荒木田峠かな??
2019年02月21日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 8:39
ここらへんが荒木田峠かな??
荒木田峠が??のまま松五郎山(オキジョウゴ)に着きました。
2019年02月21日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 8:43
荒木田峠が??のまま松五郎山(オキジョウゴ)に着きました。
三等三角点「成木」。
2019年02月21日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/21 8:43
三等三角点「成木」。
ヤマレコユーザー様のレコのお写真で座ってみたかった切り株に腰掛けて小休止しました。
2019年02月21日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/21 8:43
ヤマレコユーザー様のレコのお写真で座ってみたかった切り株に腰掛けて小休止しました。
ここから降りてすぐに指倉峠??があります。
2019年02月21日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 8:57
ここから降りてすぐに指倉峠??があります。
振り返って指倉峠??
2019年02月21日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 8:59
振り返って指倉峠??
天ケ指と書かれています。
指は、昔焼き畑農業が行われていた場所のことと聞いたことがあります。
2019年02月21日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 9:00
天ケ指と書かれています。
指は、昔焼き畑農業が行われていた場所のことと聞いたことがあります。
あそこが天ケ指かな??
2019年02月21日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 9:05
あそこが天ケ指かな??
青空です。しかし稜線上は強風です。
2019年02月21日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 9:09
青空です。しかし稜線上は強風です。
第1高点です。
2019年02月21日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/21 9:16
第1高点です。
第1高点にある二級基準点No.51があります。
2019年02月21日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 9:16
第1高点にある二級基準点No.51があります。
お久しぶりにお目にかかりました。
東京三五〇様の案内板です。
第1高点にありました。
2019年02月21日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 9:18
お久しぶりにお目にかかりました。
東京三五〇様の案内板です。
第1高点にありました。
吹上キレット(吹上峠)が見えてきました。
2019年02月21日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 9:48
吹上キレット(吹上峠)が見えてきました。
吹上キレット(吹上峠)に到着。
ここにいると通矢尾根の間坂峠(桧山路峠)を思い出しました。
2019年02月21日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 9:51
吹上キレット(吹上峠)に到着。
ここにいると通矢尾根の間坂峠(桧山路峠)を思い出しました。
この案内板の方向には進まず、ピークを登ります。
2019年02月21日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 9:51
この案内板の方向には進まず、ピークを登ります。
ピークのてっぺんにきました。来た方向を振り返りました。
2019年02月21日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 10:10
ピークのてっぺんにきました。来た方向を振り返りました。
この先は明瞭な踏跡があります。
2019年02月21日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 10:10
この先は明瞭な踏跡があります。
太陽が真正面なのでざっくり南の方向に向かっていることがわかります。
2019年02月21日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 10:20
太陽が真正面なのでざっくり南の方向に向かっていることがわかります。
第2高点に来ました。
2019年02月21日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 10:28
第2高点に来ました。
第2高点にある二級基準点No.57です。
2019年02月21日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 10:28
第2高点にある二級基準点No.57です。
第3高点の二級基準点No.54です。
2019年02月21日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 10:50
第3高点の二級基準点No.54です。
こちらの尾根径には行きません。
2019年02月21日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 10:55
こちらの尾根径には行きません。
矢印の方に行きます。径は細くて狭いので注意していきました。
2019年02月21日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 10:55
矢印の方に行きます。径は細くて狭いので注意していきました。
送電鉄塔です。
2019年02月21日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/21 11:14
送電鉄塔です。
林道に出ました。青梅丘陵ハイキングコースを目指します。
2019年02月21日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 11:20
林道に出ました。青梅丘陵ハイキングコースを目指します。
青梅丘陵ハイキングコースに合流しました。
指導標管理番号:153-S-110に出ます。
三方山に寄り道します。
2019年02月21日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 11:26
青梅丘陵ハイキングコースに合流しました。
指導標管理番号:153-S-110に出ます。
三方山に寄り道します。
三方山に到着。
二等三角点「二俣尾」。
2019年02月21日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/21 11:37
三方山に到着。
二等三角点「二俣尾」。
おそらく今日歩いた丘陵です。
青梅駅に向かいます。
2019年02月21日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/21 11:39
おそらく今日歩いた丘陵です。
青梅駅に向かいます。
「青梅丘陵ハイキングコースNo.9」のところのベンチです。
休憩しました。
2019年02月21日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 12:07
「青梅丘陵ハイキングコースNo.9」のところのベンチです。
休憩しました。
おそらくこのあたりから永山丘陵になります。
2019年02月21日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 12:29
おそらくこのあたりから永山丘陵になります。
長渕丘陵です。
2019年02月21日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 12:39
長渕丘陵です。
p338mです。
2019年02月21日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 12:44
p338mです。
p338mから降りる途中のお地蔵様です。
今日の無事を感謝しました。
2019年02月21日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/21 12:49
p338mから降りる途中のお地蔵様です。
今日の無事を感謝しました。
第3休憩所の登り口にいらっしゃる大山祇様です。
今日の無事を感謝しました。
2019年02月21日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 12:58
第3休憩所の登り口にいらっしゃる大山祇様です。
今日の無事を感謝しました。
仏舎利塔です。
2019年02月21日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 13:10
仏舎利塔です。
金毘羅神社です。
御挨拶しました。
2019年02月21日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/21 13:22
金毘羅神社です。
御挨拶しました。
武蔵御嶽神社遥拝所です。
2019年02月21日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/21 13:22
武蔵御嶽神社遥拝所です。
茶色の電車は昔の青梅線だそうです。
2019年02月21日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/21 13:28
茶色の電車は昔の青梅線だそうです。
ここから青梅駅に行きます。
2019年02月21日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 13:29
ここから青梅駅に行きます。
桜??
2019年02月21日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/21 13:30
桜??
このお店は、NHKのBSで放映されたドラマ「クロスロード」に出てきた喫茶店かもしれません。
2019年02月21日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 13:34
このお店は、NHKのBSで放映されたドラマ「クロスロード」に出てきた喫茶店かもしれません。
青梅は猫町🐾
2019年02月21日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/21 13:37
青梅は猫町🐾
青梅駅に到着。
つぶあんカフェさんは今日は定休日。残念。
2019年02月21日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/21 13:40
青梅駅に到着。
つぶあんカフェさんは今日は定休日。残念。

感想

今日は有給を取って行ってみたかった青梅中央アルプス裏銀座に行ってきた(^^♪
ヤマレコユーザー様に教えていただいたルートで、レコを拝見していて、おもしろそうだなと思った。
バスも空いていたので、喘息の咳も出なかった。

実際行ってみると、アップダウンもこまめにあり、楽しかった。
私の場合は、ピークごとにGPSと地図で現在地を確認し次に行くところにコンパスを合わせて進んだ。こんなにコンパスを使ったのは初めてだった。
コンパスもさぞかし目を回していたことだろう。

私のレコをお読みいただきありがとうございます。
心から感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵(三方山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら