ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738482
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

テーブルランドは楽しい♪ 素敵な夕日と雪原散策 御池岳

2019年02月23日(土) 〜 2019年02月24日(日)
 - 拍手
eariel その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:56
距離
21.9km
登り
1,624m
下り
1,610m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
1:46
合計
8:46
2日目
山行
5:39
休憩
0:32
合計
6:11
9:18
17
9:35
9:35
3
9:38
9:38
10
9:48
9:48
14
10:02
10:09
51
11:00
11:06
23
11:29
11:30
38
12:08
12:19
36
12:55
12:55
10
13:05
13:09
40
15:15
15:15
4
15:19
15:19
10
天候 1日目:晴れ
2日目:曇
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
山口簡易パーキング
到着時点で十分空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して、アイゼン不使用。
ピッケルは持っていっていません。
ワカンはテーブルランド散策用に持っていきましたが、雪はよく締まっていて、時折踏み抜くものの、ツボ足で十分でした。

<登山口〜白瀬峠>
今回は谷ルートで小向井山のコルへ出ました。
少し荒れている印象です。
崩れたりして一部歩き食い場所がありました。
雪は先週より減っていて、坂本谷出合で雪なし。
白瀬峠へのトラバースは雪が緩んでいたため、行きも帰りもやや緊張しました。

<白瀬峠〜真の谷〜テーブルランド東端>
真の谷へ降りる谷はレコで見ていたよりも雪が更に減っていて、歩きにくかったです。雪を踏み抜いたり、雪がなく、やや滑る斜面や水が流れて時折苔で滑る岩のところを歩いたり。
最後は崩れたところを降りました。
あまり整備された登山道外を歩きなれていない方にはオススメしません。
テーブルランドへの直登も雪が少なく、雪があるところも踏み抜きも多かったです。
北面ですのでもう少し硬い雪を想像していましたが、気温も高く、あまり硬くなかったです。

<テーブルランド>
雪は少なく、地面が出ているところもありますが、テントの竹ペグを埋め込めましたし、雪原散歩が楽しめる程度にはありました。
全体的に雪はよく締まっていましたが、木が多いところやカレンフェルトの岩場付近はよく踏み抜きました。

<御池岳〜カタクリ峠〜白瀬峠>
カタクリ峠までは雪があり、地形をみながら降りていっています。
(夏道とは違うルートをとっています。)
ところどころ踏み抜きました。
カタクリ峠からは雪が減り、ほぼ、夏道通りに土の上を歩く状態でした。
その他周辺情報 cafe attente
https://cafe-attente.com/
焼きたてパンもケーキもとっても美味しかったです。

阿下喜温泉あじさいの湯(¥650)モンベルカードでタオルもらえます。
山口簡易パーキングをスタート。青空です♪
2019年02月23日 08:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 8:42
山口簡易パーキングをスタート。青空です♪
今日は谷ルートへ行きます。
2019年02月23日 08:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 8:57
今日は谷ルートへ行きます。
大きな荷物w
2019年02月23日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 9:02
大きな荷物w
こちら側も看板が整備されてます。
2019年02月23日 09:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 9:16
こちら側も看板が整備されてます。
今日も暑い〜〜
2019年02月23日 10:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 10:04
今日も暑い〜〜
小向井山のコルへあがりました。
2019年02月23日 10:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 10:15
小向井山のコルへあがりました。
ここからは尾根道です♪
2019年02月23日 10:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 10:17
ここからは尾根道です♪
随分雪が減ってます(^^;
2019年02月23日 10:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 10:23
随分雪が減ってます(^^;
今日は風が強く、鉄塔付近は風の音が凄いです。
2019年02月23日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 10:36
今日は風が強く、鉄塔付近は風の音が凄いです。
ちょっと雪がでてきました。
2019年02月23日 11:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 11:00
ちょっと雪がでてきました。
坂本谷出合。先週はこの辺は一面雪でしたのに・・・(^^;
2019年02月23日 11:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 11:13
坂本谷出合。先週はこの辺は一面雪でしたのに・・・(^^;
白瀬峠へ向かいます。
2019年02月23日 11:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 11:27
白瀬峠へ向かいます。
北斜面は雪残ってます。
2019年02月23日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 11:48
北斜面は雪残ってます。
白瀬峠到着〜〜。
なんとここでfujimonさんとばったり!
2019年02月23日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/23 12:05
白瀬峠到着〜〜。
なんとここでfujimonさんとばったり!
谷へ降ります〜。
先週のレコだとまだ雪があったのにな。。。
2019年02月23日 12:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 12:44
谷へ降ります〜。
先週のレコだとまだ雪があったのにな。。。
雪がないと歩きにくいです(^^;
2019年02月23日 12:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/23 12:48
雪がないと歩きにくいです(^^;
雪の上のほうが歩きやすい〜(^^;
2019年02月23日 12:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/23 12:53
雪の上のほうが歩きやすい〜(^^;
さて、直登します。
こちらも雪少ない(^^;
2019年02月23日 13:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 13:17
さて、直登します。
こちらも雪少ない(^^;
だんだん雪が増えてきました。
途中は踏み抜きも多かったです(^^;
2019年02月23日 15:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 15:03
だんだん雪が増えてきました。
途中は踏み抜きも多かったです(^^;
光が差してきました・・・
2019年02月23日 15:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 15:03
光が差してきました・・・
Σ(´∀`;)
テーブルランドに雪がない・・・
2019年02月23日 15:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/23 15:07
Σ(´∀`;)
テーブルランドに雪がない・・・
お、ドリーネ♪
2019年02月23日 15:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/23 15:09
お、ドリーネ♪
青空は綺麗ですが・・・
2019年02月23日 15:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/23 15:08
青空は綺麗ですが・・・
でもちょっと雪が増えてきました。
2019年02月23日 15:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/23 15:09
でもちょっと雪が増えてきました。
さて、このあたりでテントを張りましょう♪
2019年02月23日 15:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/23 15:13
さて、このあたりでテントを張りましょう♪
で、ヒップソリ持ってお散歩に♪
2
で、ヒップソリ持ってお散歩に♪
雪原いいですね♪
2019年02月23日 16:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/23 16:42
雪原いいですね♪
鈴鹿の山々のシルエット。
2019年02月23日 16:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/23 16:47
鈴鹿の山々のシルエット。
本当ならもっと雪があるんでしょうが・・・
2019年02月23日 16:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 16:49
本当ならもっと雪があるんでしょうが・・・
これが青のドリーネ?
ドリーネがたくさんあってわからない(^^;
2019年02月23日 16:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/23 16:54
これが青のドリーネ?
ドリーネがたくさんあってわからない(^^;
あ、fujimonさんの別荘発見♪
ここにされたんですね♪
2019年02月23日 16:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
2/23 16:56
あ、fujimonさんの別荘発見♪
ここにされたんですね♪
夕方になって雪面が薄くオレンジに。
2019年02月23日 16:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/23 16:58
夕方になって雪面が薄くオレンジに。
東ボタンブチです。
2019年02月23日 17:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 17:00
東ボタンブチです。
ちょうど良い斜面があったのでソリします♪
4
ちょうど良い斜面があったのでソリします♪
楽しいですね♪
2019年02月23日 17:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 17:10
楽しいですね♪
だいぶ日が暮れてきました。
2019年02月23日 17:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 17:10
だいぶ日が暮れてきました。
夕暮れ色に
2019年02月23日 17:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 17:10
夕暮れ色に
山肌もオレンジに。
2019年02月23日 17:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/23 17:16
山肌もオレンジに。
もうすぐ日が落ちます。
テントの方へ戻りましょう。
2019年02月23日 17:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 17:18
もうすぐ日が落ちます。
テントの方へ戻りましょう。
夕日をバックに撮影中(笑)
3
夕日をバックに撮影中(笑)
撮影してるところ撮られてた(笑)
4
撮影してるところ撮られてた(笑)
空のグラデーションを眺めます。
2019年02月23日 17:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 17:20
空のグラデーションを眺めます。
夕日に染まる雪面
6
夕日に染まる雪面
さあ、日が落ちます。
2019年02月23日 17:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/23 17:27
さあ、日が落ちます。
綺麗ですね♪
2019年02月23日 17:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
2/23 17:27
綺麗ですね♪
北の方を見ても雲が薄く染まってます。
2019年02月23日 17:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/23 17:27
北の方を見ても雲が薄く染まってます。
日が落ちました。
もうどの景色も絵になる感じです。
2019年02月23日 17:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/23 17:37
日が落ちました。
もうどの景色も絵になる感じです。
燃えるような夕焼け。
8
燃えるような夕焼け。
日が落ちたあとのグラデーションも綺麗♪
2019年02月23日 17:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/23 17:42
日が落ちたあとのグラデーションも綺麗♪
泊まりだからこその景色が楽しめました♪
2019年02月23日 17:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/23 17:49
泊まりだからこその景色が楽しめました♪
別荘に戻りました♪
夕飯にしましょ♪
4
別荘に戻りました♪
夕飯にしましょ♪
今日の夕飯は味噌味の鍋♪
2019年02月23日 18:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
2/23 18:25
今日の夕飯は味噌味の鍋♪
朝、月が空に輝いてます。
2019年02月24日 06:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 6:36
朝、月が空に輝いてます。
予報では晴れだったんですが・・・雲が出てしまいました(^^;
2019年02月24日 06:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/24 6:37
予報では晴れだったんですが・・・雲が出てしまいました(^^;
でも明るくなってきた。
2019年02月24日 06:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 6:39
でも明るくなってきた。
雲が激しく動きます。
2019年02月24日 06:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/24 6:44
雲が激しく動きます。
あ、ご来光・・・
2019年02月24日 06:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/24 6:44
あ、ご来光・・・
と思ったら雲が広がって・・・
でもこれはこれで綺麗。
2019年02月24日 06:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/24 6:46
と思ったら雲が広がって・・・
でもこれはこれで綺麗。
また雲が押し寄せたり。
2019年02月24日 06:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 6:50
また雲が押し寄せたり。
日が差したり。
こんなのも見ていて飽きない♪
2019年02月24日 06:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/24 6:50
日が差したり。
こんなのも見ていて飽きない♪
ドリーネが光ってるように見えます♪
2019年02月24日 07:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/24 7:04
ドリーネが光ってるように見えます♪
テント撤収前に記念撮影♪
7
テント撤収前に記念撮影♪
ドリーネに入ってみる・・・
けどよくわからない写真にww
さて、山頂向かいましょう♪
4
ドリーネに入ってみる・・・
けどよくわからない写真にww
さて、山頂向かいましょう♪
北の方は青空。
2019年02月24日 09:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 9:13
北の方は青空。
でもガスが沸いたり。
2019年02月24日 09:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 9:17
でもガスが沸いたり。
荷物は重いけど雪原歩きは楽しい♪
2019年02月24日 09:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 9:20
荷物は重いけど雪原歩きは楽しい♪
ボタンブチへきました♪
2019年02月24日 09:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 9:35
ボタンブチへきました♪
目の前にT字尾根。
ボタンブチは雪が無い〜
2019年02月24日 09:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/24 9:36
目の前にT字尾根。
ボタンブチは雪が無い〜
奥の平の方を見ると・・・残雪の景色(^^;
2019年02月24日 09:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 9:41
奥の平の方を見ると・・・残雪の景色(^^;
山頂が近づいてきました〜
2019年02月24日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 9:56
山頂が近づいてきました〜
到着〜♪
この看板に会いたかったの♪
まだ新しい♪
2019年02月24日 10:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
2/24 10:00
到着〜♪
この看板に会いたかったの♪
まだ新しい♪
記念撮影〜♪
2019年02月24日 10:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
2/24 10:04
記念撮影〜♪
山頂に荷物をデポしてお散歩に。
この好きなように歩ける雪原楽しすぎ♪
2019年02月24日 10:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 10:13
山頂に荷物をデポしてお散歩に。
この好きなように歩ける雪原楽しすぎ♪
適当に歩き回ります(笑)
2019年02月24日 10:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 10:16
適当に歩き回ります(笑)
池が凍ってる。
何池かな?
2019年02月24日 10:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 10:24
池が凍ってる。
何池かな?
霊仙雪が無い・・・
2019年02月24日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/24 10:48
霊仙雪が無い・・・
テーブルランドは相変わらず広いな〜〜。
元池まで行こうかと思いましたが、時間も時間になってきたので戻って降りましょうか。
2019年02月24日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 10:52
テーブルランドは相変わらず広いな〜〜。
元池まで行こうかと思いましたが、時間も時間になってきたので戻って降りましょうか。
さくっと降りて9合目。
2019年02月24日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 11:18
さくっと降りて9合目。
苦手なアイゼンなし降りに冷や汗ww
2019年02月24日 11:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 11:27
苦手なアイゼンなし降りに冷や汗ww
鈴北岳分岐まできました。
2019年02月24日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 11:28
鈴北岳分岐まできました。
8合目〜 踏み抜きが疲れます(^^;
2019年02月24日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 11:38
8合目〜 踏み抜きが疲れます(^^;
雪があまりなくなったり
2019年02月24日 11:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 11:39
雪があまりなくなったり
また増えたり。
2019年02月24日 11:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/24 11:54
また増えたり。
カタクリ峠に到着〜。
かな〜りひさしぶりです。
2019年02月24日 12:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 12:07
カタクリ峠に到着〜。
かな〜りひさしぶりです。
峠からの尾根道は予想してましたが雪がない(^^;
2019年02月24日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/24 12:26
峠からの尾根道は予想してましたが雪がない(^^;
痩せ尾根を歩いて。
2019年02月24日 12:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/24 12:45
痩せ尾根を歩いて。
冷川岳まできました。
この先で・・・スマホを落としてしまいました( ̄▽ ̄;)
気がついた時にはサコッシュになく・・・
でもその時はどこで落としたか心当たりが全くなかったので・・・取りにも戻れず、諦めて下山・・・
2019年02月24日 12:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 12:53
冷川岳まできました。
この先で・・・スマホを落としてしまいました( ̄▽ ̄;)
気がついた時にはサコッシュになく・・・
でもその時はどこで落としたか心当たりが全くなかったので・・・取りにも戻れず、諦めて下山・・・
北側斜面には雪が。
2019年02月24日 12:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/24 12:56
北側斜面には雪が。
白瀬峠に戻りました〜。
2019年02月24日 13:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/24 13:12
白瀬峠に戻りました〜。
ここからのトラバースはちょっとドキドキ。
2019年02月24日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 13:31
ここからのトラバースはちょっとドキドキ。
バスが前は走ってたんですよね〜〜。
今はないのが残念(^^;
2019年02月24日 13:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 13:35
バスが前は走ってたんですよね〜〜。
今はないのが残念(^^;
雪が滑りやすいので慎重に行きます。
2019年02月24日 13:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/24 13:38
雪が滑りやすいので慎重に行きます。
坂本谷出合まで戻りました。
2019年02月24日 13:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 13:46
坂本谷出合まで戻りました。
さくさく降りていきます。
2019年02月24日 14:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/24 14:33
さくさく降りていきます。
ちょっと荒れている感じです。
2019年02月24日 14:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/24 14:42
ちょっと荒れている感じです。
無事登山口到着〜
2019年02月24日 15:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/24 15:12
無事登山口到着〜
車に荷物を置いて、パンが美味しいという喫茶へ♪
20分ほどで焼きたてのパンができあがるということなので・・・はちみつトースト食べながら待ちます♪
藤原産のはちみつとのことです。
美味しかった♪
2019年02月24日 16:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/24 16:09
車に荷物を置いて、パンが美味しいという喫茶へ♪
20分ほどで焼きたてのパンができあがるということなので・・・はちみつトースト食べながら待ちます♪
藤原産のはちみつとのことです。
美味しかった♪
焼きたてパンでてきました!!
中にお芋が入ってます♪
うまうま(@ ̄ρ ̄@)

と・・・なんと、駐車場でiPhoneを探す、でスマホのありかを確認していたのですが・・・パンが焼きあがる間にまた見てみたら、なんと! スマホが動いてます!
どうやら親切な登山者さんが拾ってくださって降りてらっしゃってるようです!
2019年02月24日 16:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/24 16:21
焼きたてパンでてきました!!
中にお芋が入ってます♪
うまうま(@ ̄ρ ̄@)

と・・・なんと、駐車場でiPhoneを探す、でスマホのありかを確認していたのですが・・・パンが焼きあがる間にまた見てみたら、なんと! スマホが動いてます!
どうやら親切な登山者さんが拾ってくださって降りてらっしゃってるようです!
美味しいので自家製ケーキも食べちゃいました♪

そうこうしているうちにスマホを拾ってくださった登山者さんは足の早い方で、どんどん駐車場へ近づいてきて、無事、受け取ることができました!
ありがとうございました! 助かりました!
2019年02月24日 16:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/24 16:40
美味しいので自家製ケーキも食べちゃいました♪

そうこうしているうちにスマホを拾ってくださった登山者さんは足の早い方で、どんどん駐車場へ近づいてきて、無事、受け取ることができました!
ありがとうございました! 助かりました!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック アイゼン スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ テントマット シェラフ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ファーストエイドキット ポール テント

感想

土日は御池へテント泊へ。

今回も…計画時点では鈴鹿ラッセルシリーズで、雪が多ければ滋賀県側ゲートから鞍掛尾根を考えてましたが、勿論今回もラッセルはなし。
というわけで…木和田尾からまったり行ってきました。

今回は…荷物も多いですし、小向井山の尾根ルートではなく谷ルートから。
尾根ルートは最初など急ですので…(^^;
谷ルートは…急ではありませんが、ところどころ崩れていたりして、歩きにくいところもありました。
小向井山のコルへあがって先週と同じ道を歩きますが…先週からまたまた雪が減っています(^^;
坂本谷出合では先週はすっかり雪道でしたのに、今回は雪がありません(^^;
う〜ん…これは…この先が心配になってきました(^^;

坂本谷出合から白瀬峠へのトラバースはちょっとイヤでした(^^;
雪が緩んでいたり、逆に硬かったり…
滑り落ちたら怖いのでゆっくり進みました。

そして、白瀬峠に到着して陽だまりでお昼休憩をしていると…
同じくテント装備の方が登ってらしたのですが…お顔やザックに見覚えが…
レコのfujimonさんでした!
まさかお逢いできるとは♪
しかも、真の谷への降りで、雪が予想以上に減っていて、どう降りようか苦慮していましたところ、先に行っていただいて、大変助かりました!
ここは雪があればそんなに苦労しなかったはずなんですが…
そしてあちこちで踏み抜きました(^^;
真の谷からの直登も雪が少なく、踏み抜きます(^^;
北斜面ですのでもっと硬い雪を想像していましたが…気温が高いせいか、そうでもありませんでした(^^;

でも、さすがにテーブルランドへあがると雪は少ないとはいえ、雪があって、テントを設営してからお散歩やヒップソリ♪
お天気も良く、綺麗な夕陽を眺めたり。

翌朝、残念ながらご来光を見ようとしたらガスってしまったですが、程なく雲の切れ間から朝日♪

テント撤収してのんびり山頂まで行って荷物をデポして日本庭園のあたりまでまたお散歩。
カタクリ峠へ降りて白瀬峠へ戻って帰ってきました♪
カタクリ峠までの道のりも時々踏み抜き…体力を消耗しました(^^;
本当にもう鈴鹿の雪の時期は終わりですね…(^^;

それにしても雪のテーブルランドは楽しいですね♪
また来年も行きたいです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

雪原って素晴らしい♪
ラッセル大好きなearielさん、おはようございます( ̄▽ ̄)

御池へテン泊行かれましたね〜♪
あいにく雪は少なかったみたいですが、広大な頂上台地の雪原の素晴らしい景色や夕陽、ヒップソリなどなど堪能できて、今回も充実した山行となったのでは♪

あ、fujimonさんと会ったのですね〜〜!
私はレコの方とばったり会ったこと。。。ないかな。
だって顔知ってるひと少ないもん(笑)

スマホも無事に届けてもらってなにより♪♪

お疲れ様でした〜〜♪

あ、来シーズン…
「私を御池へ連れてって」
どこかで聞いたフレーズ←古いw
新しいM氏の看板にも逢いたいですし♪
2019/2/27 7:03
Re: 雪原って素晴らしい♪
こんばんは、同じくラッセル好きそうなtsuyoponさん( ̄▽ ̄)

テーブルランドはとっても楽しかったですよ〜♪
とっても充実でした♪

そうなんです!
fujimonさんとばったり、でした!
こんなこともあるかな? と思ってはいましたが、まさか、ここでお会いするとは♪
スマホも無事戻ってきてよかったです〜〜

(笑)来シーズン行かなきゃなところばっかりですね(笑)
2019/3/2 1:51
まさかのスマホ‼
earielさん、こんばんは。
良い週末でしたね♪
そして、スマホの無事の帰宅、何よりです。

まさか、御池でテン泊される方とあそこで会うなんて、
しかも、earielさんとは そんな事もあるんですね〜
雪が少なく緩んでて、踏み抜き多数でしたが、
やっぱり快晴のテーブルランドから見える景色は最高ですよね。

私は下りるのに必死な2日目でしたが
雪原歩き楽しまれたようでなによりです

ガスの中の朝日も、やっぱり見たかったです
お疲れ様でした〜
2019/2/27 20:24
Re: まさかのスマホ‼
fujimonさん、こんばんは。
まさかのスマホ・・・でした(^^;
無事戻ってきて良かったです(^^;

私もまさか・・・の邂逅でした!
本当に、踏み抜き多かったですね(^^;
でもテーブルランドは素晴らしかったです♪
私も毎年行きたくなりました♪
雪原散歩の時間はのんびりとってあったのですが、それでも時間が足りず・・・
テーブルランドは広いですね♪

また、どこかでお会いできるのを楽しみにしてます♪
2019/3/2 1:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら