ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738489
全員に公開
ハイキング
東海

中仙道(鵜沼宿から太田宿へ) 〜古墳、猿啄城跡、日本ライン〜

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
23.8km
登り
448m
下り
444m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:54
合計
6:52
9:32
33
名鉄各務原線
10:05
10:05
38
10:43
10:47
56
11:43
11:47
20
12:07
12:39
21
13:00
13:00
16
13:16
13:16
26
13:42
13:44
72
御幸公園
14:56
15:04
42
太田宿中仙道会館
15:46
15:50
34
太田の渡し跡
16:24
名鉄広見線日本ライン今渡駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
うとう峠から降りて、高山線をくぐりぬけるところに新たな防護柵が設置されていました。豚コレラ対策です。猿啄城跡への登りにも豚コレラに感染した猪が見つかっているとの掲示。
名鉄各務原線羽場駅。古墳をめぐりながら鵜沼宿を目指します。
2019年02月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 9:33
名鉄各務原線羽場駅。古墳をめぐりながら鵜沼宿を目指します。
坊の塚古墳。墳長約120mの前方後円墳で、築造時期は4世紀末から5世紀。現在発掘調査中でした。
2019年02月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 9:44
坊の塚古墳。墳長約120mの前方後円墳で、築造時期は4世紀末から5世紀。現在発掘調査中でした。
衣裳塚古墳(岐阜県下最大の円墳)築造は、4世紀末から5世紀前半と推定されるとのこと。
2019年02月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 9:56
衣裳塚古墳(岐阜県下最大の円墳)築造は、4世紀末から5世紀前半と推定されるとのこと。
西の見附付近の道端に露出している木曽川泥流堆積物。約5万年前の御嶽山大崩壊の土砂が木曽川の流れでここまで運ばれてきたとは、すごいことだ。
2019年02月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 10:04
西の見附付近の道端に露出している木曽川泥流堆積物。約5万年前の御嶽山大崩壊の土砂が木曽川の流れでここまで運ばれてきたとは、すごいことだ。
鵜沼宿の町並み。
2019年02月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 10:09
鵜沼宿の町並み。
二ノ宮神社。
2019年02月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 10:10
二ノ宮神社。
二ノ宮神社古墳(6~7世紀に築造された円墳)。その玄室が神社社殿の石垣に残されている。
2019年02月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 10:11
二ノ宮神社古墳(6~7世紀に築造された円墳)。その玄室が神社社殿の石垣に残されている。
復原された脇本陣。
2019年02月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 10:17
復原された脇本陣。
東の見附。赤坂の地蔵堂。
2019年02月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 10:26
東の見附。赤坂の地蔵堂。
うとう峠を越え、旧中仙道を下っていきます。
2019年02月24日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 10:52
うとう峠を越え、旧中仙道を下っていきます。
高山線をくぐりぬけるところに、真新しい防護柵。豚コレラ対策で猪の出入りを規制するためのようだ。もちろん、人間は通行可。
2019年02月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 11:03
高山線をくぐりぬけるところに、真新しい防護柵。豚コレラ対策で猪の出入りを規制するためのようだ。もちろん、人間は通行可。
木曽川の流れも美しくなってきた。奥に見えるのは、宝積寺山。
2019年02月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/24 11:15
木曽川の流れも美しくなってきた。奥に見えるのは、宝積寺山。
岩屋観音。ここも旅人には難所であったに違いない。
2019年02月24日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 11:21
岩屋観音。ここも旅人には難所であったに違いない。
京都の商人と定飛脚が金1両を寄進したようだ。何を願ったののだろうか。
2019年02月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 11:24
京都の商人と定飛脚が金1両を寄進したようだ。何を願ったののだろうか。
猿啄(さるばみ)城展望台への登山道入り口
2019年02月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 11:44
猿啄(さるばみ)城展望台への登山道入り口
日本ライン(鳩吹山方面)を望む。
2019年02月24日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/24 12:04
日本ライン(鳩吹山方面)を望む。
猿啄城跡の展望台。ここで、昼食。
2019年02月24日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 12:11
猿啄城跡の展望台。ここで、昼食。
山頂より、日本ライン(犬山方面)
2019年02月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 12:12
山頂より、日本ライン(犬山方面)
猿啄城跡(城山 275.3m)
2019年02月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 13:06
猿啄城跡(城山 275.3m)
坂祝駅付近の民家。もともと何を生業にしていたのだろうか。
2019年02月24日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 13:19
坂祝駅付近の民家。もともと何を生業にしていたのだろうか。
2019年02月24日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 13:27
ブラタモリ的には、チャート層かな。
2019年02月24日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 13:36
ブラタモリ的には、チャート層かな。
木曽川(上流方面)
2019年02月24日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 13:36
木曽川(上流方面)
木曽川(下流方面)
2019年02月24日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 13:37
木曽川(下流方面)
行幸巌の碑(行幸公園)。
2019年02月24日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 13:42
行幸巌の碑(行幸公園)。
ほかほか陽気の中、日本ラインロマンチック街道を歩く。
2019年02月24日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 14:09
ほかほか陽気の中、日本ラインロマンチック街道を歩く。
日本ライン下りの船が川沿いの道にあった。遠く鳩吹山が見える。
2019年02月24日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 14:35
日本ライン下りの船が川沿いの道にあった。遠く鳩吹山が見える。
虚空蔵堂。このあたりは、承久の乱(1221)の古戦場でもあるそうだ。
2019年02月24日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 14:47
虚空蔵堂。このあたりは、承久の乱(1221)の古戦場でもあるそうだ。
中山道会館にある榎とやどりぎ。残念ながら、ヒレンジャクはいませんでした。
2019年02月24日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 14:56
中山道会館にある榎とやどりぎ。残念ながら、ヒレンジャクはいませんでした。
上町の枡形。つきあたりが、祐泉寺。
2019年02月24日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 15:15
上町の枡形。つきあたりが、祐泉寺。
日本ラインの命名者といわれる志賀重昂の墓碑(祐泉寺境内)
2019年02月24日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 15:24
日本ラインの命名者といわれる志賀重昂の墓碑(祐泉寺境内)
槍ヶ岳を開山した播隆上人の墓碑(祐泉寺境内)。上人は、55歳のとき太田宿脇本陣の林家で没した。
2019年02月24日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 15:25
槍ヶ岳を開山した播隆上人の墓碑(祐泉寺境内)。上人は、55歳のとき太田宿脇本陣の林家で没した。
太田の渡しの跡。江戸の天明期(18世紀後半)以前は、少し下流(大井戸の渡し)にあった。
2019年02月24日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/24 15:49
太田の渡しの跡。江戸の天明期(18世紀後半)以前は、少し下流(大井戸の渡し)にあった。
昭和2年に完成した太田橋。これにより、渡しは、使命を終えることとなった。
2019年02月24日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/24 15:58
昭和2年に完成した太田橋。これにより、渡しは、使命を終えることとなった。
太田の渡し場の対岸の今度の渡し場の跡。明治34年3月には両岸に鉄索を張り、川の流れを利用する岡田式渡船となったそうだ。
2019年02月24日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 16:05
太田の渡し場の対岸の今度の渡し場の跡。明治34年3月には両岸に鉄索を張り、川の流れを利用する岡田式渡船となったそうだ。
名鉄広見線、日本ライン今度駅に到着。
2019年02月24日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/24 16:24
名鉄広見線、日本ライン今度駅に到着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 先週木曽川木曽川左岸の山を歩いたので、今週は木曽川右岸を中仙道沿いに鵜沼宿から太田宿まで歩き、日本ラインを堪能することとした。また、絶景ポイントとして猿啄城跡も見逃せない。
 併せて、出発点の各務原は、古墳が点在している場所でもあるので、古墳めぐりも楽しむこととした。
 いわば、古代から近代まで自然と人間の生活の歴史を木曽川という日本を代表する川で体感したいということで、収穫の多いウォーキングとなった。
 昔「木曽のかけはし、太田の渡し、碓氷峠がなくばよい」と俗謡に歌われたという。木曽路をたどってきて、いよいよ濃尾平野に出るために木曽川という大河を頃合い良く渡るとなれば地理的にみると如何にも太田宿あたりがふさわしいと気がつくのも、街道歩きの楽しみである。
 また、江戸の文政期に槍ヶ岳を開山・開闢した播隆上人(1786~1840)の終焉の地が、太田宿の脇本陣林市左衛門宅であったのを始めて知るというおまけもあった。
 なお、播隆上人については、太田宿中山道会館にて「播隆入門」(黒野こうき著 まつお出版 2014)を買い求めた。 

(参考)鳩吹山から継鹿尾山へ 〜木曽川をめでる〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1735743.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら