ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738522
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

取立山 〜小春日和に白山を拝む〜

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
8.7km
登り
718m
下り
710m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:07
合計
4:56
距離 8.7km 登り 718m 下り 722m
8:17
56
スタート地点
9:13
9:19
82
10:41
11:42
43
13:13
ゴール地点
天候 快晴 白山方面には霞なし
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157号の駐車場から登ります。
コース状況/
危険箇所等
朝方は、締まった雪。アイゼンあった方が無難。
自分は4本の軽アイゼンで問題なかったです。
TESSYUU会長は、6本アイゼン。
下山時は、ゆるゆるになった雪もあり、がぼる(はまる)ことも有り
その他周辺情報 永平寺禅の里温泉:大人500円 
ランチパスポートの割引利用で400円
今日は、初アイゼン装着です。
2019年02月24日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 8:50
今日は、初アイゼン装着です。
お金取立小屋通過。
2019年02月24日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 9:02
お金取立小屋通過。
お〜見覚えのある電話BOXに到着。
2019年02月24日 09:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:10
お〜見覚えのある電話BOXに到着。
アイゼン確認して、レッツラゴー!
2019年02月24日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:11
アイゼン確認して、レッツラゴー!
福井−石川の県境の山々。
一際、越前甲(大日山)は目立ってます。
2019年02月24日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:26
福井−石川の県境の山々。
一際、越前甲(大日山)は目立ってます。
ショートカットの松林に入ったら、ヤマレコ友のブエナビスタさん発見!ポケモンのレアキャラゲットしたみたいでうれしかったです。
ブエナさん、今度は一緒に白山行きましょうね〜
2019年02月24日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 9:31
ショートカットの松林に入ったら、ヤマレコ友のブエナビスタさん発見!ポケモンのレアキャラゲットしたみたいでうれしかったです。
ブエナさん、今度は一緒に白山行きましょうね〜
経ヶ岳&法恩寺山、この二つをサラ〜っと縦走する方もおられるんですね!健脚すごすぎです。
2019年02月24日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:51
経ヶ岳&法恩寺山、この二つをサラ〜っと縦走する方もおられるんですね!健脚すごすぎです。
高度感たっぷりで、気持ち良すぎです。
2019年02月24日 10:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:05
高度感たっぷりで、気持ち良すぎです。
TESSYUU会長は、完全にカメラ小僧になっています。
2019年02月24日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 10:18
TESSYUU会長は、完全にカメラ小僧になっています。
いい天気じゃ〜
(^O^)
2019年02月24日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:27
いい天気じゃ〜
(^O^)
この稜線を超えたら、
2019年02月24日 10:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:33
この稜線を超えたら、
ずどーん!!と白山
いや〜絶景絶景!
別山もバッチリ見えてます。
2019年02月24日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 10:39
ずどーん!!と白山
いや〜絶景絶景!
別山もバッチリ見えてます。
マウンツ旗にマウンツTシャツ。
おや?!TESSYUU会長がTシャツ来てないぞ!
まさかの忘れ物。人が忘れるとケチョンケチョンに怒るのにね〜(笑)
2019年02月24日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/24 10:44
マウンツ旗にマウンツTシャツ。
おや?!TESSYUU会長がTシャツ来てないぞ!
まさかの忘れ物。人が忘れるとケチョンケチョンに怒るのにね〜(笑)
マウンツTシャツを着ていないTESSYUU会長と白山
5
マウンツTシャツを着ていないTESSYUU会長と白山
ドローン撮影されてる方もいました。
風が少なかったのもあるけど、なかなか安定飛行するんですね。
2019年02月24日 11:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 11:02
ドローン撮影されてる方もいました。
風が少なかったのもあるけど、なかなか安定飛行するんですね。
別山は威風堂々!
相変わらずかっこいい
2019年02月24日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 11:31
別山は威風堂々!
相変わらずかっこいい
さーて、下山です。
ひゃー、気持ち良すぎる。
いいわ〜
2019年02月24日 11:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 11:39
さーて、下山です。
ひゃー、気持ち良すぎる。
いいわ〜
振り向いて白山見納めて。
2019年02月24日 11:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 11:39
振り向いて白山見納めて。
下山中、スノーシューで苦労されてた方を助っ人中の、
TESSYUU会長
2019年02月24日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 12:02
下山中、スノーシューで苦労されてた方を助っ人中の、
TESSYUU会長
そしたら、自分も尻もち(笑)
2019年02月24日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 12:03
そしたら、自分も尻もち(笑)
ショートカットコースは、急坂です。アイゼンしてればザクザク降りれます。
2019年02月24日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:09
ショートカットコースは、急坂です。アイゼンしてればザクザク降りれます。
kumasuzu2は、雪の下山は得意です。
4
kumasuzu2は、雪の下山は得意です。
あーっというまに、夏山登山口。
大滝方面の標識もまだ、雪の中。
2019年02月24日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 12:23
あーっというまに、夏山登山口。
大滝方面の標識もまだ、雪の中。
ゴールの図。まだ国道まで2km以上あるけどね。
2019年02月24日 12:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 12:24
ゴールの図。まだ国道まで2km以上あるけどね。
また来るよ。取立山!
2019年02月24日 12:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:26
また来るよ。取立山!
まだ、多くの車があります。12時過ぎでも登りの方とすれ違いました。ちょっと遅い気もしますが。
2019年02月24日 13:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 13:02
まだ、多くの車があります。12時過ぎでも登りの方とすれ違いました。ちょっと遅い気もしますが。

感想

雪山登山の初級編として、取立山へ行ってまいりました。
朝の8時着で、駐車場満車ですが、運よく1台止められました。
天気がいいので、二人してウキウキルンルン♪状態でした。
今更ながら、天気って重要だな〜。

登山開始でショートカットをしつつ、夏山登山口まで1時間弱。
そこから、山頂まで1時間20分ほど。
グリーンシーズンの登る時間とさほど変わらない感じで登れます。
冬なのに人がいっぱいいるので安心感も高いです。
ヤマレコ友のブエナビスタさんと再会して、しばし談笑。
大体の場合、知り合いと会うときはTESSYUU会長が大きい話声で歩いているので、先に見つかっちゃいます(笑)

山頂に着くと、白山がどどーんとお出迎え。やっぱ近くで見る白山は迫力ありますね〜。天気いいし、白山方面の霞がなくて、とてもスッキリ見えました。お誕生会されてるグループもいて、和やかでした。

何回も登っている取立山ですが、今日の登山は素晴らしい!に尽きます。
めちゃいい!! また登っちゃおうっと。
おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

昨日は最高の天気
お疲れさまでしたm(__)m昨日はホント良い天気でしたね☀天気も良くて白山もきれいで会長も大満足の山旅だったんじゃないですか⤴こんな素晴らしい日に雪山登れて会長も雪山はまったかな?あとTシャツ忘れに罰ゲームさせないと😁
昨日は会えてホントよかった(≧∀≦)どこかで会えるかなとキョロキョロ探しながら下ってました😁できることなら一緒に登りたかったけど(^_^;)時間会えば一緒に登りましょう✋
2019/2/25 12:54
Re: 昨日は最高の天気
ブエナビスタさん
こんちわ〜
久しぶりに会えて嬉しかったですよ。
ショートカットのルートが同じところでよかったですね。
自分達下りで、登りと同じ道と思って降りてたら、少し北にズレたルートで降りてました。下手するとめちゃニアミスで会えてなかったです。
ほんと今年は一緒に登れるといいですね〜
2019/2/25 21:03
Re: 昨日は最高の天気
いやあ、びっくりでした。
ブエナさんとkumasuzu君が仕掛けたドッキリ!かと思いました。
マウンツTシャツを忘れたのは失態ですが、Tシャツがなくとも、tessyuuのしゃべり声があれば、すぐ発見できると思いますよ。またね
2019/3/3 19:38
会いたかったわ
ミラー隊は取立山経由で大長まで足を伸ばして来ました。取立、原高、板谷の頭、鉢伏とピークに立つたび白山が近づいてきて大長では360度素晴らしい山々の共演で、ひどかったけど来てよかったと心から感激しました。熊鈴さんも賞味期限あるうちにぜひトライしてください。
取立山は満員御礼やったんですね。出発時は車10台ほどで出合った人は往復20人弱で帰ってきたら車5台しかいませんでした。
なので熊鈴さんのレコみてビックリでした。たくさん人いたんですね。

会いたかったですけどお互い素晴らしい白山を拝めてラッキーでしたね。

ではまた山で ミラー妻
2019/2/25 13:29
Re: 会いたかったわ
ハニーさん こんにちは😃
大長山まで行ったんですって!!
凄すぎ!関西学院大学ワンゲル部並みじゃないですか!(このネタわかるかな?)
いや〜取立山山頂から結構下るじゃないですか。
登り返しが憂鬱すぎて、先には進めません!
本当凄い脚力ですね。恐れ入ります。
実は昨日ハイク中にピッケル背負った人見ると、もしかしてミラーさんかなぁ〜?って確認しながら登ってました(笑)
やっぱりその先に居たんですね〜w
お疲れ様でした。
レコ上がってくるの楽しみに待ってます。とお伝えくださいませ〜(^_^)
2019/2/25 21:15
Re: 会いたかったわ
ミラー妻さん、tessyuuの事覚えていらっしゃいますか?
マウンツバッチをお渡しした者です。
白山での再会を願っております
2019/3/3 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら