ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738669
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰 薬師だけ

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
19.8km
登り
1,811m
下り
1,801m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:34
合計
7:53
6:44
6:45
3
6:48
6:48
58
7:46
7:46
33
8:19
8:19
32
8:51
8:51
19
9:10
9:21
50
10:11
10:12
3
10:15
10:15
10
10:25
10:34
14
10:48
10:48
6
10:54
10:55
33
11:28
11:36
25
12:01
12:01
19
12:20
12:20
24
12:44
12:44
41
13:25
13:28
2
13:30
13:30
26
天候 晴れ(うす曇り?)
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:45 甲府
05:45 夜叉神駐車場
◆道路状況
夜叉神駐車場までの道はまったく凍結無し。
◆駐車場の状況
5:45時点で12〜3台停まっていました。
(約100台停められるそうなので余裕。駐車場にはトイレもあります。
駐車場前の店は営業していません。)
コース状況/
危険箇所等
今回は暖かかったので、チェーンスパイク、ストックで行きました。(ハードシェル、スノーパンツは未使用、靴は夏山用です)
全体を通して危険個所は特にありません。コースも明瞭です。
・駐車場〜夜叉神峠
標高を上げて行くとところどころに雪が出て来ましたが、チェーンスパイクはしようしませんでした。ただ朝は雪がカリカリなのでいいですが、帰りの時点ではグシャグシャ、ドロドロ、おまけに道に這わせている黒いチューブ?が滑るので注意です。
・夜叉神峠〜南御室小屋
ところどころ雪、凍結箇所があります。凍結している箇所が出て来ましたので、途中からチェーンスパイクを装着しました。尚、標高が上げるにつれて完全な雪道となって行きます。朝のうちは雪が固く閉まっていますが、帰りはグシャグシャです。
今日のものではないと思いますが、踏み抜き跡がたくさんありました。
・南御室小屋〜薬師岳
南御室小屋を過ぎてすぐに急登があります。凍っている箇所もあるので注意。
急登箇所を過ぎて緩やかな登りになって行きます。もちろんこちらも帰りの時点では陽が当たる箇所は雪がグシャグシャでした。
稜線に出ると一部雪がないところもあります。
駐車場での気温は-3℃。
暖かいです。
2019年02月24日 05:48撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 5:48
駐車場での気温は-3℃。
暖かいです。
駐車場はガラガラでした。
出発時点ではまだ若干暗いです。
2019年02月24日 06:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 6:03
駐車場はガラガラでした。
出発時点ではまだ若干暗いです。
登り始めは雪が全くありません。
2019年02月24日 06:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 6:08
登り始めは雪が全くありません。
2019年02月24日 06:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 6:11
朝陽が当たって来ました。
雪がちらほら。
2019年02月24日 06:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 6:27
朝陽が当たって来ました。
雪がちらほら。
夜叉神峠までの道は雪があってもこの程度。
道の端の凍っていないところを歩きます。
2019年02月24日 06:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 6:36
夜叉神峠までの道は雪があってもこの程度。
道の端の凍っていないところを歩きます。
夜叉神峠に到着。
2019年02月24日 06:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 6:47
夜叉神峠に到着。
2019年02月24日 06:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 6:47
夜叉神峠からの北岳、間ノ岳、農鳥。
ちょっと空がすっきりしない感じです。
2019年02月24日 06:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
2/24 6:47
夜叉神峠からの北岳、間ノ岳、農鳥。
ちょっと空がすっきりしない感じです。
少し進むと急登になります。
2019年02月24日 07:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 7:02
少し進むと急登になります。
さらに進むと凍結したところが出て来ました。
ちょっといやらしいのでここでチェーンスパイクを装着。
2019年02月24日 07:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 7:20
さらに進むと凍結したところが出て来ました。
ちょっといやらしいのでここでチェーンスパイクを装着。
こんな感じで見事に凍結しています。
2019年02月24日 07:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 7:21
こんな感じで見事に凍結しています。
杖立峠到着。
オブジェが完全に出ています。
2019年02月24日 07:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 7:45
杖立峠到着。
オブジェが完全に出ています。
標高を上げて行くとほぼ完全な雪道となります。
少し溶けて凍結しているせいか、カリカリです。
2019年02月24日 08:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 8:18
標高を上げて行くとほぼ完全な雪道となります。
少し溶けて凍結しているせいか、カリカリです。
火事場跡。
ここのオブジェは半分以上埋まっていました。
2019年02月24日 08:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 8:18
火事場跡。
ここのオブジェは半分以上埋まっていました。
千頭星山への分岐。
当然トレースはありません。
2019年02月24日 08:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 8:50
千頭星山への分岐。
当然トレースはありません。
苺平。
2019年02月24日 08:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 8:51
苺平。
苺平を過ぎると南御室小屋まで下りとなります。
帰りはここが登りとなり、応えます。
2019年02月24日 09:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 9:02
苺平を過ぎると南御室小屋まで下りとなります。
帰りはここが登りとなり、応えます。
南御室小屋到着。
テントの人がいました。
2019年02月24日 09:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
2/24 9:10
南御室小屋到着。
テントの人がいました。
少し休憩後、薬師岳へ向かいます。
2019年02月24日 09:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 9:22
少し休憩後、薬師岳へ向かいます。
不思議な雲。
2019年02月24日 09:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 9:22
不思議な雲。
ちょっとした急登となります。
2019年02月24日 09:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 9:24
ちょっとした急登となります。
どんどん登って行くと・・・・…
2019年02月24日 09:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 9:54
どんどん登って行くと・・・・…
稜線に出ました。
ここからご褒美タイムです。
2019年02月24日 10:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 10:04
稜線に出ました。
ここからご褒美タイムです。
不思議な形の岩。
2019年02月24日 10:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 10:05
不思議な形の岩。
まったく雪がないところもあります。
2019年02月24日 10:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 10:05
まったく雪がないところもあります。
振り返ると富士山が見えました。
見事です。
2019年02月24日 10:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 10:06
振り返ると富士山が見えました。
見事です。
今日は雲が無いので、裾野まで見えました。
裾野まで見えるとホントでかい山だなあと思います。
2019年02月24日 10:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
2/24 10:06
今日は雲が無いので、裾野まで見えました。
裾野まで見えるとホントでかい山だなあと思います。
赤矢印に誘導されて進みます。
2019年02月24日 10:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 10:07
赤矢印に誘導されて進みます。
あちこちに矢印。
2019年02月24日 10:09撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 10:09
あちこちに矢印。
薬師岳小屋が見えました。
休業中です。
2019年02月24日 10:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 10:14
薬師岳小屋が見えました。
休業中です。
薬師岳小屋のソーラーパネルが雪でひしゃげてます。
2019年02月24日 10:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 10:15
薬師岳小屋のソーラーパネルが雪でひしゃげてます。
冬季小屋だそうです。
2019年02月24日 10:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 10:15
冬季小屋だそうです。
薬師岳への向かう途中、トレースが無いな、と思ったらよく見ると表面がカリカリの上にアイゼンの後がありました。
2019年02月24日 10:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 10:18
薬師岳への向かう途中、トレースが無いな、と思ったらよく見ると表面がカリカリの上にアイゼンの後がありました。
薬師岳到着。
独り占めです。
2019年02月24日 10:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
2/24 10:24
薬師岳到着。
独り占めです。
薬師岳山頂からの富士山。
2019年02月24日 10:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 10:24
薬師岳山頂からの富士山。
北岳、間ノ岳、農鳥。
2019年02月24日 10:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 10:24
北岳、間ノ岳、農鳥。
山頂の標識です。
2019年02月24日 10:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 10:25
山頂の標識です。
観音岳までの稜線。
雪があまりありません。
今日はなんとなく気乗りがしないので、観音岳は止めました。
2019年02月24日 10:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
2/24 10:25
観音岳までの稜線。
雪があまりありません。
今日はなんとなく気乗りがしないので、観音岳は止めました。
八ヶ岳。
2019年02月24日 10:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
2/24 10:25
八ヶ岳。
南八ヶ岳。
先週登った時よりもさらに雪が少なくなったような・・・・。
2019年02月24日 10:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
2/24 10:27
南八ヶ岳。
先週登った時よりもさらに雪が少なくなったような・・・・。
蓼科山。
こっちも同じく雪が少ない。
2019年02月24日 10:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 10:27
蓼科山。
こっちも同じく雪が少ない。
2019年02月24日 11:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 11:02
帰りも長い。
初めのうちの雪の質は良かったのですが。
2019年02月24日 11:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
2/24 11:40
帰りも長い。
初めのうちの雪の質は良かったのですが。
踏み抜きがたくさん。
はまらないように注意。
2019年02月24日 12:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 12:04
踏み抜きがたくさん。
はまらないように注意。
下りの時の夜叉神峠。
少し空がすっきりした感じ。
2019年02月24日 13:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 13:26
下りの時の夜叉神峠。
少し空がすっきりした感じ。
夜叉神峠からの下りにこの黒いチューブで滑りました。
雪、氷、泥は注意していましたが、コイツまでも・・・・。
2019年02月24日 13:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 13:37
夜叉神峠からの下りにこの黒いチューブで滑りました。
雪、氷、泥は注意していましたが、コイツまでも・・・・。
駐車場に到着。
2019年02月24日 13:55撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
2/24 13:55
駐車場に到着。
熊注意の看板が新設されていました。
2019年02月24日 13:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
2/24 13:56
熊注意の看板が新設されていました。

感想

雪が無くなる前に会社からいつも見ている鳳凰三山へ。
今日は目覚ましで起きてからうっかりの2度寝をしてしまい、当初の計画の観音岳へのモチベーションはすっかり無くしてしまいました。
とは言え、今日を逃すと雪山ももう終わりだろう、と思い薬師岳までへと計画変更をしました。(結局は最近、体力が落ちてきているだけですが)
昨年の3月中旬に同じコースを歩きましたが、今年はその時よりも雪が少ないです。
ただ、長い長い林道歩きをして稜線に出た時の展望は何回登っても最高です。
今回も見事でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら