記録ID: 1739030
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺お亀岩周回
2019年02月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁〜お亀岩間は痩せた登山道があります。 |
写真
感想
越えてゆく、山また山は冬の山 (山頭火)
〜三嶺・お亀岩周回〜
行程7時間50分 歩数32000歩
久しぶりに三嶺に登ってきました。
登山口はヒカリ石。
カヤハゲまで雪はほとんどありませんでしたが、縦走路の北斜面や登山道には凍結した雪が残っていました。
三嶺山頂は無人。以降堂床に下山するまで誰にも会いませんでした。
天気は薄曇りでしたが、馬ノ背の先に石鎚山や瓶ケ森がはっきりと見えていました。
北には雲の上にくっきりと白い山が頭を出していました。
今日はお亀岩経由で下山します。
稜線上の登山道は、雪が溶けて凍結し気を抜くとツルツル滑ります。危ない危ない😅
西熊山から、歩いてきた三嶺を振り返り、これから歩くお亀岩方面を見ると共に稜線が折り重なるように続いていました。
冬枯れの笹原と残雪、そして薄曇りの空。
『越えてゆく山また山は冬の山』種田山頭火の俳句を思い出しました。
今期の冬山はこれが最後かもしれない。と感傷に耽りながら下山。
たぶん、来週末も何処かの山に行くだろうけど・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [2日]
西山林道からお亀岩避難小屋と八丁避難小屋を通りフスベヨリ谷経由で三嶺に登って癒しの温泉郷に
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する