また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1740838
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

観音山〜甲子旭岳( 裏那須のスノーモンスターに会いに)

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
taka_korin その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
8.5km
登り
1,002m
下り
992m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:06
合計
7:55
7:12
142
鳥居
9:34
9:40
110
11:30
11:50
80
コブピーク
13:10
13:50
77
観音山
15:07
鳥居
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野際新田林道終点前に車を駐車しました。(2〜3台ほどのスペース)
観音沼森林公園の駐車場も利用できるようです。
※国道289号から観音沼森林公園に抜ける道路は通行不可になっていました。う回路で進みました。
コース状況/
危険箇所等
●鳥居〜観音山
林道終点手前の鳥居がとりつきとなります。赤リボンが観音山までしっかりと付いていました。(私たちは間違えて林道終点を超えたところにある小さな鳥居から取りついてしまいました。)
登り始めるとすぐに急な斜面の登りとなります。
P1214まで登ると視界が開けはじめます。
一部細い岩尾根の通過があります。スノーブリッジができており、雪解けとともに通過に注意が必要になってくると思います。

●観音山〜旭岳
観音山から標高差100mほど大きく下ります。コルから甲子旭岳までの登り返しは尾根に上がらず偽ピークと尾根の谷間を進んでいきました。
コブの直下でようやくスノーモンスターが現れました。残念ながら雪解けが進みだいぶ小さくなっていました。
核心部のコブへの登りですが、灌木地帯のため踏み抜きが多くなります。ピッケルでの支点もとりずらく、ストックのほうが安全に進めました。
コブが近づくにつれて灌木についた雪の塊でルートファインディングが難しく試行錯誤しました。迷路のような感じです。ルートを探しながら後半はピッケルに持ち替えどうにかコブの上に立つことができました。
コブピークからいったん下り細尾を登り進めると旭岳山頂となります。
※コブピークからの下りはわずか数メートル程でしたが、その先が滑り台のような急斜面のため高度感に圧倒され進めませんでした。今回はコブピークで断念しました。
下山のコブからの下りは、ルートの確認ができましたので、問題なく下れました。登りのほうが難しかったです。
その他周辺情報 道の駅しもごうで車中泊しました。
トイレは観音沼森林公園にありましたが閉鎖されているようです。
最終の支度は「道の駅しもごう」でしました。
白河ICから観音沼森林公園へ最短で行ける道路は通行止めとなっていました。案内板通りう回路で進みました。
2019年02月24日 06:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 6:23
白河ICから観音沼森林公園へ最短で行ける道路は通行止めとなっていました。案内板通りう回路で進みました。
観音沼森林公園までは除雪されています。公園に駐車場がありますが、公園を超えて林道終点まで進みました。
2019年02月24日 06:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 6:46
観音沼森林公園までは除雪されています。公園に駐車場がありますが、公園を超えて林道終点まで進みました。
林道終点に2〜3台ほどのスペースがあります。駐車できました。
2019年02月24日 07:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 7:11
林道終点に2〜3台ほどのスペースがあります。駐車できました。
駐車スペースの手前の鳥居が観音山への取りつきポイントでしたが、林道終点のロープをくぐり進んでしまいました。
2019年02月24日 07:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 7:11
駐車スペースの手前の鳥居が観音山への取りつきポイントでしたが、林道終点のロープをくぐり進んでしまいました。
ロープをくぐった先に小さな鳥居があったので、事前に確認していた鳥居と勘違いして進んでしまいました。
2019年02月24日 07:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 7:13
ロープをくぐった先に小さな鳥居があったので、事前に確認していた鳥居と勘違いして進んでしまいました。
観音山までは赤リボンがあるとのことでしたが、一向に出てこないためおかしいな?と思いながら。地図で確認するとルートがずれていることに気が付きました。
2019年02月24日 07:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 7:17
観音山までは赤リボンがあるとのことでしたが、一向に出てこないためおかしいな?と思いながら。地図で確認するとルートがずれていることに気が付きました。
ルートを修正しながら尾根への登りに取りつきます。
2019年02月24日 07:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 7:35
ルートを修正しながら尾根への登りに取りつきます。
急斜面のため、ここでアイゼンを装着しました。
2019年02月24日 07:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 7:39
急斜面のため、ここでアイゼンを装着しました。
久しぶりのアイゼンの感覚です。雪が締まっているためしっかりとアイゼンが効くので問題なく登れました。
2019年02月24日 07:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 7:54
久しぶりのアイゼンの感覚です。雪が締まっているためしっかりとアイゼンが効くので問題なく登れました。
赤リボンと合流。
2019年02月24日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 8:01
赤リボンと合流。
P1214mまで上がってくると流石山から三倉山の稜線が見えてきました。
2019年02月24日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 8:06
P1214mまで上がってくると流石山から三倉山の稜線が見えてきました。
視界が開け気持ちよく歩けます。右手には目指す甲子旭岳。まだまだ遠い〜。
2019年02月24日 08:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 8:10
視界が開け気持ちよく歩けます。右手には目指す甲子旭岳。まだまだ遠い〜。
再び樹林帯へ。
2019年02月24日 08:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 8:22
再び樹林帯へ。
岩尾根を通過。雪融けが始まっていたので足場を選んで慎重に進みました。
2019年02月24日 08:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 8:31
岩尾根を通過。雪融けが始まっていたので足場を選んで慎重に進みました。
風もなく登山日和。空気が澄んでいて遠くの山々まで奇麗に見えました。
2019年02月24日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 8:38
風もなく登山日和。空気が澄んでいて遠くの山々まで奇麗に見えました。
もう春山の雰囲気ですね。
2019年02月24日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 8:50
もう春山の雰囲気ですね。
見上げると。真っ青な空。
2019年02月24日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 8:59
見上げると。真っ青な空。
足取りも軽やかに。
2019年02月24日 09:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 9:03
足取りも軽やかに。
素晴らしい景色に何度も振り返ります。
2019年02月24日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
2/24 9:14
素晴らしい景色に何度も振り返ります。
太陽がまぶしい。
2019年02月24日 09:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 9:28
太陽がまぶしい。
甲子旭岳が少し大きくなってきました。
2019年02月24日 09:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 9:16
甲子旭岳が少し大きくなってきました。
登りが緩やかになると、まもなく観音山山頂です。
2019年02月24日 09:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 9:29
登りが緩やかになると、まもなく観音山山頂です。
観音山山頂に到着です。
2019年02月24日 09:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
2/24 9:29
観音山山頂に到着です。
山頂からはパノラマの景色が広がります。流石山から三倉山の真っ白な稜線。
2019年02月24日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 9:31
山頂からはパノラマの景色が広がります。流石山から三倉山の真っ白な稜線。
燧ケ岳と会津駒ヶ岳。
2019年02月24日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
2/24 9:31
燧ケ岳と会津駒ヶ岳。
白く浮かび上がる飯豊連峰。
2019年02月24日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 9:33
白く浮かび上がる飯豊連峰。
しばらく景色を楽しみました。
2019年02月24日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 9:32
しばらく景色を楽しみました。
目指す甲子旭岳です。手前のコブが今回の核心部です。
2019年02月24日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 9:31
目指す甲子旭岳です。手前のコブが今回の核心部です。
いざ甲子旭岳へ!
2019年02月24日 09:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 9:41
いざ甲子旭岳へ!
標高差100ほど下ります。
2019年02月24日 09:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 9:45
標高差100ほど下ります。
コルからの甲子旭岳。登り返します。
2019年02月24日 09:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 9:48
コルからの甲子旭岳。登り返します。
登山日和でもとても静かな山域です。
2019年02月24日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 10:01
登山日和でもとても静かな山域です。
この辺りでテントを張って過ごすのもよさそう。
2019年02月24日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 10:03
この辺りでテントを張って過ごすのもよさそう。
わずかですが霧氷が見られました。
2019年02月24日 09:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 9:56
わずかですが霧氷が見られました。
融け始めてキラキラと輝いていました。ちょうど飛行機雲。
2019年02月24日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
2/24 9:57
融け始めてキラキラと輝いていました。ちょうど飛行機雲。
奇麗なので見上げながら
2019年02月24日 10:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
2/24 10:04
奇麗なので見上げながら
ちょっとひと息。
2019年02月24日 10:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 10:11
ちょっとひと息。
コブの上に人影が見えました。私たちも頑張るぞ!
2019年02月24日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 10:17
コブの上に人影が見えました。私たちも頑張るぞ!
右手の小ピークは左手から巻いていきます。
2019年02月24日 10:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 10:19
右手の小ピークは左手から巻いていきます。
ダケカンバの森から
2019年02月24日 10:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
2/24 10:24
ダケカンバの森から
徐々にスノーモンスターの森へ。
2019年02月24日 10:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 10:35
徐々にスノーモンスターの森へ。
広がるスノーモンスター。
2019年02月24日 10:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
2/24 10:41
広がるスノーモンスター。
谷すじから尾根へ上がります。
2019年02月24日 10:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
2/24 10:42
谷すじから尾根へ上がります。
ふり返って大白森山。
2019年02月24日 10:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
2/24 10:44
ふり返って大白森山。
コブが近づいてきました。
2019年02月24日 10:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
2/24 10:46
コブが近づいてきました。
迷路のようにモンスターの中を進んでいきます。
2019年02月24日 10:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 10:47
迷路のようにモンスターの中を進んでいきます。
コブの直下はなかなかの大きさです。
2019年02月24日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 10:49
コブの直下はなかなかの大きさです。
青空に映えます。
2019年02月24日 10:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 10:50
青空に映えます。
この辺りまで来ると大きく踏みぬき始めました。
2019年02月24日 10:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 10:51
この辺りまで来ると大きく踏みぬき始めました。
徐々に斜面が急になります。
2019年02月24日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 10:54
徐々に斜面が急になります。
登るにつれ立派なモンスター
2019年02月24日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 10:49
登るにつれ立派なモンスター
巨大モンスターをくぐりながら進みます。
2019年02月24日 10:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 10:55
巨大モンスターをくぐりながら進みます。
コブピークまでもう少しです。
2019年02月24日 10:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 10:58
コブピークまでもう少しです。
ピーク手前でピッケルに持ち替えました。
2019年02月24日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 11:13
ピーク手前でピッケルに持ち替えました。
場所によってはピッケルが刺さらないところもありました。慎重に登ります。
2019年02月24日 11:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 11:29
場所によってはピッケルが刺さらないところもありました。慎重に登ります。
見上げても灌木に雪がついてルートファインディングに難儀しました。
2019年02月24日 11:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 11:32
見上げても灌木に雪がついてルートファインディングに難儀しました。
だいぶ時間ロスをしてしまいましたコブ上に乗ることができました。
2019年02月24日 11:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 11:37
だいぶ時間ロスをしてしまいましたコブ上に乗ることができました。
コブピークまで来ると甲子旭岳の山頂が見えます。迫力満点。
2019年02月24日 11:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
2/24 11:41
コブピークまで来ると甲子旭岳の山頂が見えます。迫力満点。
山頂に登山者の姿。
2019年02月24日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 11:46
山頂に登山者の姿。
山頂までは一度下って細尾根を進みます。
2019年02月24日 11:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
2/24 11:41
山頂までは一度下って細尾根を進みます。
コブ直下の下りの雪の付きが悪そうで、下りるのが不安。今回は無理をせずここで断念することにしました。
2019年02月24日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
2/24 11:47
コブ直下の下りの雪の付きが悪そうで、下りるのが不安。今回は無理をせずここで断念することにしました。
ここで記念に。
2019年02月24日 11:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
2/24 11:38
ここで記念に。
また挑戦したいね。
2019年02月24日 11:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
2/24 11:44
また挑戦したいね。
甲子山からのルートです。
2019年02月24日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 11:48
甲子山からのルートです。
甲子山から登ってくる登山者の姿です。緊張感ある登りです。
2019年02月24日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
2/24 11:46
甲子山から登ってくる登山者の姿です。緊張感ある登りです。
流石山から三倉山の山塊。夏に歩いてみたいところです。
2019年02月24日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
2/24 11:48
流石山から三倉山の山塊。夏に歩いてみたいところです。
名残惜しいですが下山します。
2019年02月24日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 11:53
名残惜しいですが下山します。
下りはルートの確認がしやすかったので問題なく下りれました。
2019年02月24日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2/24 11:55
下りはルートの確認がしやすかったので問題なく下りれました。
下りてきたコブを見上げて。
2019年02月24日 12:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 12:06
下りてきたコブを見上げて。
下山は眺望がすばらしい。
2019年02月24日 12:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/24 12:12
下山は眺望がすばらしい。
あっという間に下りてきてしまいました。
2019年02月24日 12:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 12:18
あっという間に下りてきてしまいました。
帰りはのんびりスノーハイクを楽しみながら♪
2019年02月24日 12:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 12:25
帰りはのんびりスノーハイクを楽しみながら♪
さらさらパウダースノー。
2019年02月24日 12:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
2/24 12:35
さらさらパウダースノー。
正面に真っ白な飯豊連峰。
2019年02月24日 12:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 12:26
正面に真っ白な飯豊連峰。
観音山が見えてきました。
2019年02月24日 12:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 12:41
観音山が見えてきました。
観音山に戻ってランチタイム。
2019年02月24日 13:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 13:14
観音山に戻ってランチタイム。
甲子旭岳をみながら♪風がなく本当に穏やかでした。
2019年02月24日 13:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
2/24 13:27
甲子旭岳をみながら♪風がなく本当に穏やかでした。
久しぶりに充実した山行となりました。
2019年02月24日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
2/24 13:24
久しぶりに充実した山行となりました。
サクサク下りて
2019年02月24日 14:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 14:32
サクサク下りて
鳥居に到着。
2019年02月24日 14:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 14:59
鳥居に到着。
こちらが鳥居です。
2019年02月24日 15:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 15:00
こちらが鳥居です。
赤い建物の手前にあります。
2019年02月24日 15:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 15:01
赤い建物の手前にあります。
無事に戻ってきました!
2019年02月24日 15:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/24 15:02
無事に戻ってきました!

感想

裏那須のスノーモンスターに会いに冬季限定ルートの観音山から甲子旭岳を歩いてきました。

登山日和の中、雪の状態は良く、気持ちよく雪山ハイクを楽しめました。期待していたスノーモンスターは小さくなっていましたが、コブ下では十分に見ごたえのあるスノーモンスターに出会うことができました。

今回は甲子旭岳山頂まで行くことができませんでしたが、コブピークから望む甲子旭岳の迫力ある山容がとても印象的でした。もっと前へ進みたいという気持ちにかられましたが、安全をとってコブピークで景色を楽しむことに。
帰りは東北の山々を望みながらのスノーハイク。登山者は少なく静かな雪山を楽しむことができました。
甲子旭岳、また挑戦してみます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら