記録ID: 1749343
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
黒川鶏冠山 (柳沢峠からピストン)
2019年03月08日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 513m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは冬季でも駐車場のトイレが使用できます。ただし、冬季専用の一室だけです。それでもかなり標高の高い地点でトイレが使用できるのというのもレアな地点です。 コンビニなどは国道411号の場合柳沢峠を挟んでかなりの範囲で見当たりません。山道に差し掛かる前で寄っていかれると良いかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
起伏が少なくよく整備された道なので、滅多なことでは危険はないかと思います。 念のため、積雪は北向き斜面を中心に20cm程度あります。南向き斜面で日当たりが良い道では無雪でぬかるみになっています。今日の時点で、午前中は凍結気味の沈まないザラメ雪で、午後は日当たりを中心にゆるい地点がところどころ。雪道に慣れない向きは、チェーンスパイクを装着すると体力消耗は軽減されますよ。 鶏冠神社あたりの岩場は融雪と凍結が繰り返されているので慎重に。 |
その他周辺情報 | 甲府盆地側に温泉がいくつか。裂石温泉とか大菩薩の湯とかありますよ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
黒川鶏冠山は例年だとこの時期はそこそこの積雪ですが、2月はほとんど雪なし状態でした。3月に入って平地では雨の日が多かったし、昨日までも雨だったしで、雪はどんな感じかぶらっと様子見がてらの山行です。起伏の少ないトレース無しでもルーファイの難しくないルートなのでお気軽な散策気分です。
峠部分や稜線では風が強く体感温度は例年並みに感じられましたが、昨日までの雪も午後にはかなり解け進んでいました。北向き斜面はそれでも20cm程度の積雪量のまま凍結していました。
黒川鶏冠山からの眺望も晴天のおかげで大変見通しが良くて、夏の森に覆われた幽玄な雰囲気と違ってこの山の意外な面に気付かされた気がします。手軽なマイナー山ですが、ひょっとするとスルメな山なのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する