ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1749568
全員に公開
ハイキング
北陸

猿山*雪割草開幕!深見→皆月のんびりハイキング♪

2019年03月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
7.5km
登り
556m
下り
544m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:36
合計
4:45
10:01
85
11:26
11:28
7
11:35
11:53
19
12:12
12:14
9
12:23
12:32
37
13:09
13:14
92
14:46
天候 ■おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■R249を深見集落へ入り突きあたりへ。
その突きあたりに雪割草が描かれた公衆トイレがあり、トイレ横に駐車可。(4台ほど)
シーズンになれば誘導員の方が常駐しており、駐車場所を案内してくれます。協力金300円が必要ですが、この日はまだいらっしゃいませんでした。
コース状況/
危険箇所等
■ハイキングコースです。
その他周辺情報 ■門前じんのびの湯
https://view-sunset.com/jinnobinoyu/
オーシャンビューの素敵なラドン温泉。大人510円。露天風呂あり。
おはようございます。深見トイレ横Pには先客1台様。同じ金沢ナンバーです。お会い出来るかな〜。
2019年03月08日 10:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 10:09
おはようございます。深見トイレ横Pには先客1台様。同じ金沢ナンバーです。お会い出来るかな〜。
トイレの向かい側に渡り、川沿いを少し歩くと・・・
2019年03月08日 10:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 10:10
トイレの向かい側に渡り、川沿いを少し歩くと・・・
こんな看板が有りますのでこちら左折。ハイシーズンの頃はここの手前で協力金300円を支払います。
2019年03月08日 10:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 10:12
こんな看板が有りますのでこちら左折。ハイシーズンの頃はここの手前で協力金300円を支払います。
民家の横を通らせていただきます。
2019年03月08日 10:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 10:12
民家の横を通らせていただきます。
すぐに登り口です。ここからしばらく九十九折れ、ふくらはぎにくる斜度の坂道です。
2019年03月08日 10:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 10:12
すぐに登り口です。ここからしばらく九十九折れ、ふくらはぎにくる斜度の坂道です。
調和のとれた黒瓦のまちなみがとても美しい。
2019年03月08日 10:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/8 10:14
調和のとれた黒瓦のまちなみがとても美しい。
ここのベンチは景色も良くてお気に入りです。
2019年03月08日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 10:19
ここのベンチは景色も良くてお気に入りです。
しんどい九十九折れを登り切るとしばし平坦路が始まります。
2019年03月08日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 10:27
しんどい九十九折れを登り切るとしばし平坦路が始まります。
気持ちの良いハイキングコースです。整備ばっちり!
2019年03月08日 10:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 10:31
気持ちの良いハイキングコースです。整備ばっちり!
キクザキイチゲちゃんみっけ。日陰なのでまだ寝てます。
2019年03月08日 10:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/8 10:34
キクザキイチゲちゃんみっけ。日陰なのでまだ寝てます。
猿山はヤブツバキのお山でもあります。
2019年03月08日 10:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/8 10:35
猿山はヤブツバキのお山でもあります。
眠そうだ。
2019年03月08日 10:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
3/8 10:37
眠そうだ。
そしてスタートから30分ほどでファースト雪割草ちゃんget♪ほんのりピンクなめんこい子です♡
2019年03月08日 10:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
3/8 10:40
そしてスタートから30分ほどでファースト雪割草ちゃんget♪ほんのりピンクなめんこい子です♡
でも実は大半はこんな状態です…笑
2019年03月08日 10:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 10:41
でも実は大半はこんな状態です…笑
沢沿いを上がっていきます。
2019年03月08日 10:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 10:43
沢沿いを上がっていきます。
そしてこちらが深見の群生地です。でもあまり咲いていなくて
2019年03月08日 10:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 10:49
そしてこちらが深見の群生地です。でもあまり咲いていなくて
代わりにオウレンちゃんが沢山です。
2019年03月08日 10:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
3/8 10:50
代わりにオウレンちゃんが沢山です。
かわいい♡
2019年03月08日 10:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
3/8 10:52
かわいい♡
深見側はピンクの個体が多いです。
2019年03月08日 10:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
3/8 10:56
深見側はピンクの個体が多いです。
そんな中、唐突に現れたのはエンレイソウ。早いね!
2019年03月08日 11:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/8 11:06
そんな中、唐突に現れたのはエンレイソウ。早いね!
気持ち良い青空です。
2019年03月08日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 11:07
気持ち良い青空です。
深見1.7km、灯台1.7km。つまり中間地点。
2019年03月08日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 11:07
深見1.7km、灯台1.7km。つまり中間地点。
そのうち崩〇するんではないかと危惧している木の橋を渡ると
2019年03月08日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/8 11:10
そのうち崩〇するんではないかと危惧している木の橋を渡ると
日本海ビュー♪
2019年03月08日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
3/8 11:10
日本海ビュー♪
お洋服と同じ色だ。
2019年03月08日 11:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/8 11:14
お洋服と同じ色だ。
ここだけ見ると夏のお山みたい。
2019年03月08日 11:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 11:20
ここだけ見ると夏のお山みたい。
ツチグリー!初めて見たけれど、想像してたのよりだいぶ大きかった!
2019年03月08日 11:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
3/8 11:26
ツチグリー!初めて見たけれど、想像してたのよりだいぶ大きかった!
たまーに階段や上り坂があったりしますが、おおむね緩やか平坦路です。
2019年03月08日 11:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 11:30
たまーに階段や上り坂があったりしますが、おおむね緩やか平坦路です。
看板カオス地点。ここから皆月エリアになるのかな。周回出来ますので、まず猿山へgoします。
2019年03月08日 11:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 11:35
看板カオス地点。ここから皆月エリアになるのかな。周回出来ますので、まず猿山へgoします。
猿山のほんのわずか手前まで来ましたが、お腹限界だったのでお昼にいたしました。
2019年03月08日 11:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/8 11:49
猿山のほんのわずか手前まで来ましたが、お腹限界だったのでお昼にいたしました。
なーんもない猿山タッチして
2019年03月08日 12:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 12:01
なーんもない猿山タッチして
皆月P方面へ。
2019年03月08日 12:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 12:04
皆月P方面へ。
こちらにも群生地がありますが、大半はつぼみちゃん。実はここに来て曇ってきちゃったんですよ。。。
2019年03月08日 12:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/8 12:08
こちらにも群生地がありますが、大半はつぼみちゃん。実はここに来て曇ってきちゃったんですよ。。。
それでもこれくらいの控えめさは逆に色気があって良いですね。
2019年03月08日 12:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/8 12:12
それでもこれくらいの控えめさは逆に色気があって良いですね。
咲いている子を探すのも楽しみだったり^^
2019年03月08日 12:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
3/8 12:13
咲いている子を探すのも楽しみだったり^^
最後の駐車場への下りはかなりの急坂だったはずが、近年整備されたようで、とても安全な階段が付けられておりました。
2019年03月08日 12:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 12:19
最後の駐車場への下りはかなりの急坂だったはずが、近年整備されたようで、とても安全な階段が付けられておりました。
あれ?ここに着地するんだったっけ?以前はPの向かいに降りた気がします。
2019年03月08日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 12:21
あれ?ここに着地するんだったっけ?以前はPの向かいに降りた気がします。
沖合に七ツ島確認!能登の海岸線はカッコいいなー。
2019年03月08日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
3/8 12:21
沖合に七ツ島確認!能登の海岸線はカッコいいなー。
娑婆捨峠。人間のそれではなく、鹿さんの娑婆とのこと。ここは断崖絶壁だから。。
2019年03月08日 12:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 12:23
娑婆捨峠。人間のそれではなく、鹿さんの娑婆とのこと。ここは断崖絶壁だから。。
逢瀬橋を渡ると
2019年03月08日 12:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 12:28
逢瀬橋を渡ると
猿山灯台。ここは雪割草まつりの時だけ一般開放してたはず。一度だけ上がったことあります。
2019年03月08日 12:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 12:31
猿山灯台。ここは雪割草まつりの時だけ一般開放してたはず。一度だけ上がったことあります。
ここからまた折り返し3.4kmのハイキングです♪
2019年03月08日 12:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 12:32
ここからまた折り返し3.4kmのハイキングです♪
こちらの群生地はかなり大規模ですが、まだ見頃ではないので普通にかわいこちゃんを探してはべろんちょしますぅぅ。
2019年03月08日 12:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
3/8 12:42
こちらの群生地はかなり大規模ですが、まだ見頃ではないので普通にかわいこちゃんを探してはべろんちょしますぅぅ。
くねくねしてるね。
2019年03月08日 12:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/8 12:47
くねくねしてるね。
と・・・ここで第一山人さんにようやく出会いました!そしたらなんと知ってるおいちゃんでした。考えること一緒。笑
2019年03月08日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
3/8 12:58
と・・・ここで第一山人さんにようやく出会いました!そしたらなんと知ってるおいちゃんでした。考えること一緒。笑
気づけばピンクの子ばかり…。同じピンクでも色や形などの個体差が激しいのでついついあれこれ撮ってしまいます。
2019年03月08日 13:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
3/8 13:05
気づけばピンクの子ばかり…。同じピンクでも色や形などの個体差が激しいのでついついあれこれ撮ってしまいます。
同じような場所で私も雪割草ですよ的顔をしてますがお前さんはイチゲでしょ。ぱかーんと開いている個体は結局いなかったなぁ。
2019年03月08日 13:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 13:13
同じような場所で私も雪割草ですよ的顔をしてますがお前さんはイチゲでしょ。ぱかーんと開いている個体は結局いなかったなぁ。
深見へ戻ると全員開いておりました。薄いピンク。
2019年03月08日 13:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
3/8 13:50
深見へ戻ると全員開いておりました。薄いピンク。
濃いピンク。
2019年03月08日 13:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
3/8 13:50
濃いピンク。
が、両方。
2019年03月08日 13:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 13:52
が、両方。
ここでおやつ&お昼寝タイムにいたします♪幸せ♪
2019年03月08日 13:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/8 13:59
ここでおやつ&お昼寝タイムにいたします♪幸せ♪
今年も楽しませてもらいました。
2019年03月08日 14:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/8 14:19
今年も楽しませてもらいました。
2019年03月08日 14:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/8 14:24
行きでは見つけられなかった青いイチゲが数本。痛恨のボケ。。
2019年03月08日 14:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/8 14:33
行きでは見つけられなかった青いイチゲが数本。痛恨のボケ。。
ふきのとうも道の脇に顔を出していました。
2019年03月08日 14:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/8 14:35
ふきのとうも道の脇に顔を出していました。
下山後温泉に寄った後、夕陽を撮りに富来の機具岩。そしたら先般のおいちゃんにまた出くわすというミラクル。この日は穴の向こうに沈みました。(ダルマのオマケ付)
2019年03月08日 17:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
3/8 17:32
下山後温泉に寄った後、夕陽を撮りに富来の機具岩。そしたら先般のおいちゃんにまた出くわすというミラクル。この日は穴の向こうに沈みました。(ダルマのオマケ付)
撮影機器:

感想

だいぶ体調は復活したけれど、まだ無理はできない今日この頃。
今回、そんな体調と行きたいお山がシンデレラフィット!
そろそろ猿山シーズンだなぁと思っていた矢先、シーズン初猿山レコを偶然拝見しまして、雪割草はじめました状態に色めき立ってしまいました。

この日晴れて来るのは午後からとのこと。そして雪割草はおひさまが当たらないと開いてくれません。なので7時過ぎに自宅を出るくらいでちょうど良いそんなゆるゆる行程。

深見登り口から40分ほど北上すると最初の雪割草群生地。スタート直後だけ急な九十九折れですが、そこさえ過ぎればおおむね平坦路で、たまに階段が登場する感じです。深見側群生地には雪割草はぽつぽつ登場していましたが、午前中は光が不足しているため寝ている子優勢。ここの楽しみは帰りにとっておきます。それでもシーズン初のつぼみたちに足止めくらいまくり。。こちらはピンクの個体が多いです。あとオウレンがいるのも確か深見群生地付近だけだったような。

沢沿いを歩いたり、ヤブツバキロードがあったり、杉林があったり、たまーにシダシダしていたり、突然海がバーン見えたり・・・。低山かつ片道3.5キロほどの道程ですが、歩いていて飽きないです。雪割草以外にもキクザキイチゲ、ヤブツバキ、スミレ、そしてまさかのエンレイソウなどのお花が楽しめました。これからは黄色いお花やショウジョウバカマ、カタバミ、イカリソウなど登場するはずです。

皆月側は通常観光地化していますが、この日は静まり返っておりました。お会いしたのは知り合いの金沢のお父さんと、あとおひとり男性だけ。皆月は深見よりも個体数がかなり多いこともあり、すでに沢山の雪割草が楽しめました。こちらは純粋に雪割草を楽しむ方が多いので展望のない猿山まで敢えて足を延ばす人はあまりいなさそうです。皆月周回路は多少の高低差はありますが、急登というほどではありませんので普段運動していない方でもゆっくり散策すれば大丈夫かと思います。

見た感じ、来週末あたりがなにかとちょうど良いと思われます。私は毎回フライングして静かな猿山と適度の雪割草を楽しむのが恒例となっております。今年の雪割草のお祭りは3/23、24ですが、おまつりの2日間は写真をじっくりとは撮れないくらい人!人!人!で溢れます。お昼手前が最も元気に咲いている時間帯のようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
のと猿山雪割草のみち「南北縦断コース」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら