記録ID: 1750467
全員に公開
ハイキング
甲信越
雪割草咲き始めた「角田山」[桜尾根・灯台コース周回]
2019年03月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 508m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:02
距離 5.5km
登り 508m
下り 512m
天候 | 快晴♫ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは100台以上有り ・近隣に公衆トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:3〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :1.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2〜3(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :1(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:50人程度】 ◆山頂付近に一部残雪はあるが、登山道に雪は無い。登山靴でも支障なく歩けるが、泥濘も少しあり、1〜2割の人は長靴だった。 ◆桜尾根コースは、スパイク付の靴装着やペット連れは禁止になっている。 ◆今年の雪割草の開花は、例年より1週間ほど早い印象有り。現在、花量は3〜4分咲きといった感じで、3月中旬から下旬頃が一番の見頃になるかも。また、カタクリの花は、まだ確認できなかった。 〈2017年の雪割草のレコ〉 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1085981.html 〈2016年の雪割草のレコ〉 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-828506.html 〈2015年の雪割草のレコ〉 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606066.html |
写真
撮影機器:
感想
本日は、広い地域で青空が広がり、絶好の登山日和でした。
しかし、昼から所用があるため、止む無く、近場の角田山に雪割草を見に行くことにしました。
例年より少し早い時期なので、まだ花量は少な目ですが、色どり豊かな雪割草がちらほら。
あと、1〜2週間もすれば見頃を迎え、更に楽しめそうな感じです。
下りは、いつものように灯台コースで雄大な日本海を眺め、最後は灯台にゴール。
雪割草目当ての登山者も多く、この時期は、見所が凝縮した人気の山を伺い知ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する