ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1751592
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

桜の花見に関八州見晴台から顔振峠へ(西吾野駅→パノラマコース→関八州見晴台→顔振峠→吾野駅)

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
794m
下り
873m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:59
合計
4:54
8:29
50
9:39
9:48
18
10:06
6
10:18
10:39
11
10:50
10
11:00
22
11:22
32
11:54
12:23
60
13:23
2年前の5/12とほぼ全く同じコースです。

では今日は何故関八州見晴台と顔振峠へ行ったのか?
実はヤマレコの記録を見ていたら顔振峠で河津桜が咲いていると言うのを発見したのです。そしてそれならとTwitterを検索したら2/26辺りから桜の報告があって、3/5頃の写真では大体満開に近いのが出ていました。

これは見てみたい。しかし3/9ではもう散ってしまっているかも。ダメ元で、来年以降の経験を積む為に土曜日は顔振峠に行く事を決めました。そして昨晩、昨日の時点で満開だと言うツイートを見て心強くします。

顔振峠は吾野からの往復だとあまり手応えが無いので関八州見晴台からまわる事にしました。これは高山不動尊から関八州見晴台に上がる途中のドライブインが解体されたと言うヤマレコのレポートがあったので、じゃあそこを確認しようと言うので関八州見晴台からの顔振峠行きとしました。
天候 快晴

今週も週間天気予報は土曜日は晴れ優勢の予報で、しかも直前になって気象協会は晴れ一本になりました。そのとおりに今日は快晴です。
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
西吾野着8:25の快速急行
まだ空いてます。池袋を出る時には未だ未だ空席があります。
例によって所沢で満席に。

帰り
吾野発13:37の飯能行き
ボックスに一人づつ埋まっている程度。
コース状況/
危険箇所等
H29/5/12のルートと全く同じなのでその時の記録と変わる事は基本的にありません。

・西吾野駅→パノラマコース→高山不動尊
この季節なので未だ植物が生い茂っておらず、パノラマコースがパノラマコースらしい眺望になっています。登山道に草などが覆いかぶさって来て無くて歩きやすいです。

・高山不動尊→関八州見晴台
ドライブイン無くなっていました。
しかしコカ・コーラの瓶の自販機のある家は健在でした。
ヤマツツジは未だ蕾しかありません。

・関八州見晴台→顔振峠
関八州見晴台からはもう尾根コース…なんて気持ちになりましたが、そんな事はなくて結構下る部分があります。

・顔振峠→吾野駅
今日は桜の木や梅の木を楽しむ為に富士見茶屋の横の道を下ってみました。そこから舗装道路に出てから本来の道へ。やや登り返しがあります。
その他周辺情報 トイレは西吾野駅、高山不動尊、顔振峠、吾野駅にあります。
顔振峠には茶屋があります。
8:29 西吾野駅を出発します。
2
8:29 西吾野駅を出発します。
パノラマコースに入る直前の梅の木。
パノラマコースに入る直前の梅の木。
9:01 坂石山コースとの合流点。
ここから10分未満の踏ん張りどころ。
1
9:01 坂石山コースとの合流点。
ここから10分未満の踏ん張りどころ。
9:19 石地蔵です。
左のパノラマコースへの道標が2年前には2本足で何とか立っていたのがとうとう一本だけになって傾いちゃってますね。
2
9:19 石地蔵です。
左のパノラマコースへの道標が2年前には2本足で何とか立っていたのがとうとう一本だけになって傾いちゃってますね。
9:39 高山不動尊到着。
あ!高山不動尊にも桜が咲いてますよ!
3
9:39 高山不動尊到着。
あ!高山不動尊にも桜が咲いてますよ!
取り敢えず花見出来た。良かった。
6
取り敢えず花見出来た。良かった。
昨年の夏にヤマノススメサードシーズンの巡礼に来た時は補修工事中だった本堂は工事が終わって覆いが取られています。
2
昨年の夏にヤマノススメサードシーズンの巡礼に来た時は補修工事中だった本堂は工事が終わって覆いが取られています。
高山不動尊からずいと上がってコカ・コーラの瓶の自動販売機のある家に。
良かったここは未だ残っていた。
高山不動尊からずいと上がってコカ・コーラの瓶の自動販売機のある家に。
良かったここは未だ残っていた。
ドライブインの方は無くなっちゃってますね。
1
ドライブインの方は無くなっちゃってますね。
昨年の巡礼の時に気が付かなかったあおいとひなたが道を譲っている場所。
心をリセットしてみたらここだと分かりました。
あの絵では右の道から「登って来て」「左から来た人に道を譲っている」と見てしまったのですが、本当は手前から登って来て右に避けて居ただけ。
1
昨年の巡礼の時に気が付かなかったあおいとひなたが道を譲っている場所。
心をリセットしてみたらここだと分かりました。
あの絵では右の道から「登って来て」「左から来た人に道を譲っている」と見てしまったのですが、本当は手前から登って来て右に避けて居ただけ。
ゴールデンウィークには花のトンネルになる関八州見晴台への道も春になる直前はこんな茶色い風景。
ゴールデンウィークには花のトンネルになる関八州見晴台への道も春になる直前はこんな茶色い風景。
10:18 関八州見晴台に到着しました。
3
10:18 関八州見晴台に到着しました。
今日は富士山が見えます。
3
今日は富士山が見えます。
これは馬酔木でいいのかな。
1
これは馬酔木でいいのかな。
こっちの花は何だろう。
などと色々ぶらぶらして出発したのは10:39です。
2
こっちの花は何だろう。
などと色々ぶらぶらして出発したのは10:39です。
11:00 花立松ノ峠です。
ここからグリーンラインと交差したり離れたり。
11:00 花立松ノ峠です。
ここからグリーンラインと交差したり離れたり。
傘杉峠の手前の下りはなかなかの難所。
(つまり登りはちょっと大変)
傘杉峠の手前の下りはなかなかの難所。
(つまり登りはちょっと大変)
11:22 傘杉峠です。
2
11:22 傘杉峠です。
11:53 おおおお、これが顔振峠の河津桜並木か!
4
11:53 おおおお、これが顔振峠の河津桜並木か!
思っていたのよりもずっと立派じゃないですか。
8
思っていたのよりもずっと立派じゃないですか。
これは良い花見。
知らなかった。
5
これは良い花見。
知らなかった。
来年も来たい。
ベンチでおにぎりを食べたりして堪能してから下山します。
5
来年も来たい。
ベンチでおにぎりを食べたりして堪能してから下山します。
今日は富士見茶屋の横の道から下ります。
4
今日は富士見茶屋の横の道から下ります。
こっちは梅園か。
1
こっちは梅園か。
なにげに顔振峠って実はプチ桃源郷だったのでは。
3
なにげに顔振峠って実はプチ桃源郷だったのでは。
13:23 吾野駅に下りて来ました。
3
13:23 吾野駅に下りて来ました。

感想

以前から顔振峠は景色も良い場所だよねえとは思っていました。但しここだけを目標に登山するには物足りなさすぎるのでどこかとの合わせ技となるのですが、今回は完全に顔振峠が主役ですね。まさか早春にこんなに綺麗になる場所だったとは。

昨晩こちらのツイートを見て未だ大丈夫と安心しました。
https://twitter.com/nirokusoba/statuses/1103907375151382533

いつもと違う道を下りたので、風影(ふかげ)集落付近をいつもの登山道方向へ移動しましたが、どうも大きな枝垂れ桜らしい木がありました。ひょっとして4月にはこの辺が別の桜の季節を迎えるのでしょうか。

ちょっと検索してみたらこちらのページがヒットしました。
http://nanorekawa.sakura.ne.jp/st_fukage.html
なかなか良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら