記録ID: 1751642
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京北 千谷山〜釈迦山
2019年03月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 922m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:32
距離 14.4km
登り 922m
下り 933m
8:22
30分
駐車地
9:24
58分
千谷山
10:22
19分
P650
10:41
107分
釈迦山
12:28
21分
P531
12:49
48分
〈吹ケ谷〉
13:37
17分
〈大野〉
13:54
駐車地
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
急斜面を木に掴まりながら上り下りしたのですが、道は見つからず。伐採地近くまで下ると地面がザレてきて、とても滑りやすい。ちょっと怖かったです。下るのは危険なので、急斜面をよじ登りP650へ向かうことに。
山と高原地図の破線ルート通りに谷筋近くから下りようとしたのですが、酷い倒木で進めず。沢まで下りる手もあったのですが、一度下りたら雪で登り返すことが難しそう。なのでこのルートは断念。
ネットでP650の北側から下山している記録を見た記憶があったので、進んでみることに。が、北斜面は雪が残っていて斜面も急。北の谷筋も倒木で埋もれていたら目も当てられないので、ココも引き返すことに。
感想
今回のルートは歩く人が少ないのか、あまり事前情報が集められなかったので、時間に余裕を持たせていました。結果、予定していたルートが無かったり、倒木で進めなかったりと、計画とはかなり違うルートを進むことになりました。
常照皇寺の裏山の稜線も歩く予定は無かったのですが、計画の時に候補に挙げたていたこともあって、同じ道を引き返すよりかはマシと思って進んでみました。若干倒木はあったものの、思いの外、歩きやすい道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する