記録ID: 175201
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2012年03月16日(金) 〜
2012年03月17日(土)


- GPS
- 05:14
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 650m
- 下り
- 717m
コースタイム
9:15夏沢鉱泉-10:05オーレン小屋-10:35夏沢峠-12:05硫黄岳山頂12:45-14:43夏沢鉱泉
天候 | 16日 晴れ 17日 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
憧れの冬の南八ヶ岳、硫黄岳へ
夏沢鉱泉の雪上車での送迎を利用して一気に標高2050m。
明日の天気予報は雪のため、予定していた1日目根石岳2日目硫黄岳を変更して硫黄岳に向かいます。
夏沢峠までの林道はとても歩きやすく輪カンは使用しませんでした。
ヒュッテ夏沢の前でアイゼン(12本歯)を装着し、ストックはピッケルに持ち替えます。
ここから先の稜線は雪と氷と岩がミックスしていて慎重に慎重に進みました。
強風を覚悟していたのにほぼ無風でした。
山頂からは360°大パノラマ!
北アルプス、御嶽、中央アルプス、南アルプス、赤岳、横岳などなど
日本の山オールスターズに囲まれて感動しました!
冬の八ヶ岳に登る事が出来たなんて・・・
一緒に登ってくれたみなさんに本当に感謝です。
夏沢鉱泉に戻り温泉でポカポカ
山小屋とは思えない豪華な食事を頂いて暖かい布団で就寝・・・
雪上車での送迎も無料で冬季1泊2食で11000円は十分すぎる内容です。
スタッフの皆さんもとても感じの良い方ばかり。
他のパーティは2組ともリピーターのようでした。納得。
2日目は予報通りの雪
根石岳は来年またにしよう?!ということで早々に下山します。
諏訪大社で今後の安全登山を祈願して石川に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する