記録ID: 175274
全員に公開
ハイキング
丹沢
鐘ヶ嶽〜大山三峰山
2012年03月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
7:20広沢寺温泉P-7:35ハイキングコース入口-8:30鐘ヶ嶽-9:15不動尻キャンプ場跡-10:20大山三峰山(10:40)-11:35不動尻キャンプ場跡-12:00山の神沢広場-12:25広沢寺温泉P
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:駐車場にあり(紙やペン類は置いてません) 下山後の入浴:清川村ふれあいセンター別所の湯 登山道状況 鐘ヶ嶽:整備された歩きやすいコース。山頂手前の長い階段はハード。 不動尻〜大山三峰山:山道に入ると鎖場や痩せ尾根の連続。要注意。 |
写真
オジサマと談話しながら、まだ早いですが軽めの昼食とします。唐沢峠方面への分岐点について尋ねられましたが、「俺、ここ初めてだから判りません・・・」と回答・・・。
20分程休憩し、来た道を折り返します。
20分程休憩し、来た道を折り返します。
三峰コースのNo4の標識。先ほどのベンチがあるところです。どうやらここが唐沢峠方面への分岐のようで、私が登ってきた道とは別に、広めの尾根道が伸びています。さっきのオジサマはこの尾根道を進んでいきました。
感想
前回山行が先週の月曜日。その時痛めた右膝の具合が心配でしたが、グルコサミン+コンドロイチンを3日程前から飲み始めたので、その効果検証(3日じゃ効くワケないだろー、と思いつつ)も兼ね、山ヒルがいないうちに行っておきたかった大山三峰山へ、鐘ヶ嶽経由で行ってきました。
今日の天気予報は午前中曇り、午後から下り坂、ということだったのでお昼過ぎの下山を目標に、少な目の荷物、サッと食べられる食事で臨みました。展望は初めから期待していませんでしたが、寒い時期、晴れていれば表尾根や丹沢山を枯れ木の間から見ることもできるのではないでしょうか。
ともかく予想以上に楽しい山行でした。たとえ曇り空でも、展望が効かなくても、今日行った山は、歩く楽しさを味わうにはなかなかのものだと思いました。
心配していた膝痛ですが、やはり下山後は少し痛みを感じました。サプリメントを飲み続けてみて、さらに膝回りを鍛え、今以上に楽しい山歩きができるようにつとめたいと思います。去年までは膝の痛みなんて全然出なかったのになぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人
seiyaさん こんにちは!
ここは、belugaさんがどうしても行きたいと申している
とても参考になりました
その頃だと、ヤマビルですか? もう慣れっこになっちゃってますからね
ところで、「膝」お大事にしてくださいね。
あまり無理をなさらぬよう! いいサポーターもありますから、着装するのもいいかと思います。
一時、私はサポーターが手放せませんでしたが、今はほとんど痛みも無く歩いています
beelneさん こんにちは。
そうだったんですか!belugaさん、鐘ヶ嶽も三峰山も、私個人的にはおすすめですよ
私はヤマビルにやられた経験が無いので、なおさら恐怖症なんですよね。来月あたりから丹沢には、「ヤマビルファイター」塗布+食塩持参で臨むつもりです
膝、気を付けます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する