ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1756132
全員に公開
ハイキング
甲信越

ブドウの丘から甲州高尾山、山梨百名山の棚横手

2019年03月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:58
距離
18.3km
登り
1,202m
下り
1,208m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:11
合計
4:59
10:48
11
スタート地点
10:59
11:00
38
12:03
12:03
40
12:43
12:44
3
12:47
12:47
25
13:12
13:14
18
13:32
13:33
13
13:46
13:46
11
13:57
13:57
13
14:10
14:11
33
14:44
14:45
19
15:04
15:05
25
15:30
15:30
17
15:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ぶどうの丘第3駐車場。だたっぴろくて空いているので長時間駐車もOKだと思う。もちろん無料。
コース状況/
危険箇所等
*登山口までは勝沼ぶどう郷の散策コースで看板があちこちに。
*柏尾山・甲州高尾山・棚横手へは整備された、標識完備の尾根道で、ものすごい急登とだらだら〜っとしたほぼ平坦区間の繰り返し。「せっかく登ったのに激下り」というのがなく、効率よく高度を稼いでいく。
*棚横手から先は破線コースだけど問題なし。手元の昭文社地図だとその先源次郎方面へは道がないけど、はっきりしたふみ跡が続いていた。
*甲州高尾山と富士見台の間の大滝不動分岐からは、幅広くなだらかな道だけど、途中まで倒木祭り開催中で歩きにくい。
*大滝不動からは車道で下ったが、途中で沢沿いに下る分岐があったらしい。そっちが昭文社マップのコースで、大滝不動の里宮を通り、ぶどうの丘までの近道でもある。
その他周辺情報 ぶどうの丘の天空の湯に。展望良く気持ちよい。
ぶどうの丘の下の、第3駐車場から散策路で勝沼駅へ
2019年03月13日 10:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/13 10:56
ぶどうの丘の下の、第3駐車場から散策路で勝沼駅へ
旧駅跡を通り、駅前広場を抜けて
2019年03月13日 10:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 10:56
旧駅跡を通り、駅前広場を抜けて
廃線跡のトンネルへ。
2019年03月13日 11:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 11:05
廃線跡のトンネルへ。
今は遊歩道になっている、と聞いて楽しみにしてきた
2019年03月13日 11:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 11:05
今は遊歩道になっている、と聞いて楽しみにしてきた
が、劣化で危険のため当分閉鎖とのこと。外から除いただけ。
2019年03月13日 11:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 11:06
が、劣化で危険のため当分閉鎖とのこと。外から除いただけ。
その代わり、勝沼ぶどう郷散策路で大善寺へ向かう
2019年03月13日 11:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 11:10
その代わり、勝沼ぶどう郷散策路で大善寺へ向かう
無駄にアップダウンがあるけど、展望が良いから楽しい
2019年03月13日 11:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 11:30
無駄にアップダウンがあるけど、展望が良いから楽しい
大善寺山門。拝観は有料なのでここまで
2019年03月13日 11:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/13 11:35
大善寺山門。拝観は有料なのでここまで
甲州高尾山への登山口
2019年03月13日 11:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 11:39
甲州高尾山への登山口
幅広く、整備は良いけど結構な急登続きで
2019年03月13日 11:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/13 11:45
幅広く、整備は良いけど結構な急登続きで
登り切ったところが柏尾山のはずだけど、何も書いてない。送電鉄塔の真下だ。
2019年03月13日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:03
登り切ったところが柏尾山のはずだけど、何も書いてない。送電鉄塔の真下だ。
下から見たらピークだったけど、そのままダラダラと登り続けている
2019年03月13日 12:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:04
下から見たらピークだったけど、そのままダラダラと登り続けている
尾根に沿ってほぼ平坦な道を進んだら、前方に小ピークが見えてきた。登りきると、ピークではなくまた平坦な道。の繰り返しで、
2019年03月13日 12:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:25
尾根に沿ってほぼ平坦な道を進んだら、前方に小ピークが見えてきた。登りきると、ピークではなくまた平坦な道。の繰り返しで、
舗装林道を横切った。上から撮った写真。逆コースでいい気になって飛ばして下ると、止まれなくなって擁壁から落ちる。
2019年03月13日 12:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:39
舗装林道を横切った。上から撮った写真。逆コースでいい気になって飛ばして下ると、止まれなくなって擁壁から落ちる。
気持ち良い尾根道が続き
2019年03月13日 12:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/13 12:42
気持ち良い尾根道が続き
まず、三角点のある剣が峰に
2019年03月13日 12:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:43
まず、三角点のある剣が峰に
その少し先に
2019年03月13日 12:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:44
その少し先に
甲州高尾山の山頂。ここはあまり展望がなく、
2019年03月13日 12:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/13 12:47
甲州高尾山の山頂。ここはあまり展望がなく、
その先で、右側にドーンと富士山が
2019年03月13日 12:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:49
その先で、右側にドーンと富士山が
下界の展望も良い
2019年03月13日 12:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:51
下界の展望も良い
もうちょっと先へ行ったら
2019年03月13日 12:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:52
もうちょっと先へ行ったら
もっと大展望の場所があった
このとき、富士山はちょっと雲がかかってしまったけど
2019年03月13日 12:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:53
もっと大展望の場所があった
このとき、富士山はちょっと雲がかかってしまったけど
ぐるっと左回りで
2019年03月13日 12:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:54
ぐるっと左回りで
2019年03月13日 12:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:54
2019年03月13日 12:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:54
2019年03月13日 12:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 12:54
大滝不動分岐の先で、尾根から右の巻道にそれてしまった。道幅広いけどときどき草がかぶる
2019年03月13日 13:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:08
大滝不動分岐の先で、尾根から右の巻道にそれてしまった。道幅広いけどときどき草がかぶる
富士見台経由のメインコースに合流
2019年03月13日 13:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:15
富士見台経由のメインコースに合流
もうひとつ林道を横切り、棚横手山頂に
2019年03月13日 13:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:33
もうひとつ林道を横切り、棚横手山頂に
ここも、というかこのくかんずっと富士山がド〜ンと
2019年03月13日 13:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:33
ここも、というかこのくかんずっと富士山がド〜ンと
その周囲も大展望
2019年03月13日 13:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:33
その周囲も大展望
もう少し奥まで足を延ばしてみる
2019年03月13日 13:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:38
もう少し奥まで足を延ばしてみる
正面にピークというより主尾根に合流っぽく見えてたところが大滝山
2019年03月13日 13:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:46
正面にピークというより主尾根に合流っぽく見えてたところが大滝山
右に向きを変え、源次郎へ道が続くけど、ここまでで折り返した。
2019年03月13日 13:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:46
右に向きを変え、源次郎へ道が続くけど、ここまでで折り返した。
大展望の尾根が続く。
2019年03月13日 13:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:51
大展望の尾根が続く。
富士山シリーズ
2019年03月13日 13:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
3/13 13:52
富士山シリーズ
だから山梨まで来たくなる
2019年03月13日 13:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 13:57
だから山梨まで来たくなる
ずっとこんな感じに見えているし
2019年03月13日 14:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:01
ずっとこんな感じに見えているし
登ってきた尾根の全貌
2019年03月13日 14:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:02
登ってきた尾根の全貌
さっき巻いてしまった富士見台へ
2019年03月13日 14:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:07
さっき巻いてしまった富士見台へ
到着
2019年03月13日 14:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:10
到着
さすが富士見台
2019年03月13日 14:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:10
さすが富士見台
左回りで
2019年03月13日 14:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:10
左回りで
この辺の地理に疎くて、どれが何山かわからない
2019年03月13日 14:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:10
この辺の地理に疎くて、どれが何山かわからない
さっきの棚横手
2019年03月13日 14:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:10
さっきの棚横手
気持ち良い大展望の尾根を下る
2019年03月13日 14:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:11
気持ち良い大展望の尾根を下る
さっきどこで巻道に入ってしまったかなあと思ったらここだよ。倒木を右に迂回し、そのまま続いている道に当然のように進んだ。よく見ると左上にテープがあるけど、ちょっと意味がわからないなあ。
2019年03月13日 14:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:19
さっきどこで巻道に入ってしまったかなあと思ったらここだよ。倒木を右に迂回し、そのまま続いている道に当然のように進んだ。よく見ると左上にテープがあるけど、ちょっと意味がわからないなあ。
その地点は大滝不動への分岐でもある。幅の広くなだらかな道で安心していたら
2019年03月13日 14:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:20
その地点は大滝不動への分岐でもある。幅の広くなだらかな道で安心していたら
倒木祭り絶賛開催中
2019年03月13日 14:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:23
倒木祭り絶賛開催中
林道に出たところには標識がなく、下りたくなるが方向が逆だ。緩く登って、展望台に。でもここはあまり展望なし
2019年03月13日 14:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:34
林道に出たところには標識がなく、下りたくなるが方向が逆だ。緩く登って、展望台に。でもここはあまり展望なし
林道から左に分かれる道へ。ここも標識はない。
2019年03月13日 14:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:37
林道から左に分かれる道へ。ここも標識はない。
祠の前を通過し、整備の良い区間が続く
2019年03月13日 14:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:41
祠の前を通過し、整備の良い区間が続く
お不動様の真上に出て、急な下りで境内に
2019年03月13日 14:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:46
お不動様の真上に出て、急な下りで境内に
山門へ下る石段の横に大滝
なぜか、お不動様は滝、弁天様は池だよね〜
2019年03月13日 14:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:46
山門へ下る石段の横に大滝
なぜか、お不動様は滝、弁天様は池だよね〜
山門
2019年03月13日 14:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:49
山門
長い林道の途中のサンシュユ
2019年03月13日 14:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 14:57
長い林道の途中のサンシュユ
ブドウ畑に出てきた
2019年03月13日 15:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 15:33
ブドウ畑に出てきた
天空の湯に入ったあと、甲州高尾さんの全景
2019年03月13日 17:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 17:15
天空の湯に入ったあと、甲州高尾さんの全景
露天風呂からの眺め、と同じのをぶどうの丘から。
2019年03月13日 17:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3/13 17:17
露天風呂からの眺め、と同じのをぶどうの丘から。

感想

*いつもだと直接で登山口に着くのがこの時間。今日は早起きできたので先にもう一山やってきた。早起きってトクなんだな〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1756111.html
*昔、勝沼ぶどう郷マラソンというレースに、ワインを飲むために参加したことがある。激坂アップダウンでキツイけど、距離がいい加減でちょっと短かったので良いタイムが出た。ゴール後のおもてなしでワイン飲み放題を楽しんでいたら、女子は少ないので入賞して呼ばれていた。お土産を一杯もらえた。良い思い出だ。
*源次郎と繋げれば山梨百名山が二つできる。塩山から恩若峰〜源次郎〜棚横手〜甲州高尾山〜勝沼と周回するレコがけっこう上がっていたけど、地図を見たら破線無線で、土地勘ないのにやばそうだから却下。スマホがあれば大丈夫と思っていたら、肝心なときにGPSが不調になってあてにならないし。それで、第1弾は小倉山、第2弾で無難なコースで棚横手ということに決めた。
*甲州高尾山から棚横手、大滝山までの尾根は富士山を右手に、大展望で楽しい道だった。霞んでしまうかとあまり期待してなかったけど、くっきり見えた。ちょっと激登区間があるけど危険なところもなく、迷うような(間違って巻道にはいってしまったけど)あらぬ方向へ行ってしまうところもなく、安心して楽しめた。
*山梨の山は富士山とお友達でいいな。秀麗富岳十二景なども全部行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら