ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1757956
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 (孫太尾根で早春のお花探し)

2019年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
10.3km
登り
1,187m
下り
1,177m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:10
合計
6:46
10:32
10:32
57
11:29
11:29
43
12:12
12:13
56
13:09
13:18
32
13:50
13:50
28
14:18
14:18
40
14:58
14:58
51
15:49
15:49
1
15:50
ゴール地点
0617 自宅発
0754 四日市IC出る
0809 コンビニで小休止、0820 発
0852 孫太尾根登山口駐車場着(128.3km)

0903 スタート
1005 水分補給
1038 丸山(645m)
1130 草木(834m)
1146 エネルギー補給、風冷たい
1211 多志田山(965m)
1309 藤原岳(1140m)、1317 山頂発
1350 多志田山(965m)
1418 草木(834m)
1455 丸山(645m)
1549 ゴール

1607 駐車場発、1620 コンビニで小休止
1728 愛知県実家着(181.1km)
天候 晴れ〜一時雪
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
孫太尾根登山口近く、お墓の横の駐車スペース利用。着いた時点で既に一杯で、道路に並び出していた。
コース状況/
危険箇所等
頂上近く、標高1000mを超えたあたりからズルズルの急登。こんな状態の時は頂上は諦めて引き返したほうが良さそう。ただし福寿草の群生地は見られないが。
その他周辺情報 頂上から少し進むと避難小屋とトイレがあるが、今回は頂上までのピストンのため寄らず。
0924 ●コショウノキ
2019年03月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
3/16 9:24
0924 ●コショウノキ
0935 ●
2019年03月16日 09:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/16 9:35
0935 ●
0944 ゴロゴロの急登、天気は上々
2019年03月16日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 9:44
0944 ゴロゴロの急登、天気は上々
0946-2 こちらは東近江市?方面のながめ
2019年03月16日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/16 9:46
0946-2 こちらは東近江市?方面のながめ
0950 岩を登りきってピークか?
2019年03月16日 09:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 9:50
0950 岩を登りきってピークか?
0951 隣の山も頂上の陰の部分に少し白いものが見える程度で、すっかり春山
2019年03月16日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/16 9:51
0951 隣の山も頂上の陰の部分に少し白いものが見える程度で、すっかり春山
0953-2 少し雲も出ているようだがよく晴れたいい天気だ
2019年03月16日 09:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 9:53
0953-2 少し雲も出ているようだがよく晴れたいい天気だ
0959 ●アセビ
2019年03月16日 09:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 9:59
0959 ●アセビ
1011 なだらかな尾根道も
2019年03月16日 10:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 10:11
1011 なだらかな尾根道も
1014-2 ●ヒロハノアマナ
2019年03月16日 10:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/16 10:14
1014-2 ●ヒロハノアマナ
1015-2 ●タチツボスミレ
2019年03月16日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/16 10:15
1015-2 ●タチツボスミレ
1017-2 下界がよく見渡せる
2019年03月16日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/16 10:17
1017-2 下界がよく見渡せる
1021 またまたガレ場
2019年03月16日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 10:21
1021 またまたガレ場
1024 ●ハコベ、非常に小さな花、写真で見ると花びらがハート型でないように見えるが・・・
2019年03月16日 10:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 10:24
1024 ●ハコベ、非常に小さな花、写真で見ると花びらがハート型でないように見えるが・・・
1025 ●ヤマネコノメソウ
2019年03月16日 10:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 10:25
1025 ●ヤマネコノメソウ
1029 ●オニシバリ
2019年03月16日 10:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 10:29
1029 ●オニシバリ
1032 ●セツブンソウ
2019年03月16日 10:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/16 10:32
1032 ●セツブンソウ
1033-2 ●セツブンソウ、こちらは大家族
2019年03月16日 10:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/16 10:33
1033-2 ●セツブンソウ、こちらは大家族
1038 丸山の表示
2019年03月16日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 10:38
1038 丸山の表示
1039 ●フクジュソウ、ここには一輪だけ
2019年03月16日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 10:39
1039 ●フクジュソウ、ここには一輪だけ
1049 ●ミスミソウ
2019年03月16日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/16 10:49
1049 ●ミスミソウ
1051 ●セリバオウレン
2019年03月16日 10:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/16 10:51
1051 ●セリバオウレン
1052-2 ●ミスミソウ、実際はもう少し濃いピンク
2019年03月16日 10:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/16 10:52
1052-2 ●ミスミソウ、実際はもう少し濃いピンク
1054 ●ミスミソウ、葉はこんな感じ
2019年03月16日 10:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/16 10:54
1054 ●ミスミソウ、葉はこんな感じ
1056 ●ミスミソウ、こちらはまだこれから
2019年03月16日 10:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 10:56
1056 ●ミスミソウ、こちらはまだこれから
1057 ●ミスミソウ、こちらは純白
2019年03月16日 10:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
3/16 10:57
1057 ●ミスミソウ、こちらは純白
1103 藤原岳の反対側の斜面は大規模な採石場で無残な事になっている
2019年03月16日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 11:03
1103 藤原岳の反対側の斜面は大規模な採石場で無残な事になっている
1113 ●セリバオウレン
2019年03月16日 11:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 11:13
1113 ●セリバオウレン
1115 ガレ場や・・・
2019年03月16日 11:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 11:15
1115 ガレ場や・・・
1117 なだらかな尾根や・・・
2019年03月16日 11:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 11:17
1117 なだらかな尾根や・・・
1124 岩ゴロの道
2019年03月16日 11:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 11:24
1124 岩ゴロの道
1130 そうこうしている間に草木頂上(834m)
2019年03月16日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/16 11:30
1130 そうこうしている間に草木頂上(834m)
1131 樹木の間から頂上が見えてきた
2019年03月16日 11:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 11:31
1131 樹木の間から頂上が見えてきた
1149 両側が切り立った細い尾根
2019年03月16日 11:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 11:49
1149 両側が切り立った細い尾根
1209 とてつもなく苦労して成長している感じがする
2019年03月16日 12:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/16 12:09
1209 とてつもなく苦労して成長している感じがする
1211 多志田山(965m)
2019年03月16日 12:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 12:11
1211 多志田山(965m)
1220 雪が残っていたのはこの辺りだけ
2019年03月16日 12:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 12:20
1220 雪が残っていたのはこの辺りだけ
1222 正面にどんと頂上が見えてきた
2019年03月16日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/16 12:22
1222 正面にどんと頂上が見えてきた
1223 登山道がジュルジュルになってきた
2019年03月16日 12:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 12:23
1223 登山道がジュルジュルになってきた
1232 採石場の方角
2019年03月16日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/16 12:32
1232 採石場の方角
1241 ●フクジュソウ
2019年03月16日 12:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
3/16 12:41
1241 ●フクジュソウ
1243 ●フクジュソウ、こちらはまだこれから
2019年03月16日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/16 12:43
1243 ●フクジュソウ、こちらはまだこれから
1244-2 ●セツブンソウ
2019年03月16日 12:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/16 12:44
1244-2 ●セツブンソウ
1244-3 ●フクジュソウ、こちらは大家族
2019年03月16日 12:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
3/16 12:44
1244-3 ●フクジュソウ、こちらは大家族
1309 藤原岳頂上(1140m)、強烈な風で、この時は雲が出て真っ白、更にこの後粉雪が舞う
3
1309 藤原岳頂上(1140m)、強烈な風で、この時は雲が出て真っ白、更にこの後粉雪が舞う
1430-2 伊勢湾方面、キレイに見渡せる、頂上も晴れたかな?
2019年03月16日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/16 14:30
1430-2 伊勢湾方面、キレイに見渡せる、頂上も晴れたかな?
本日のルートはField Accessによれば、6時間45分、11.7km、標高差960mとなった
本日のルートはField Accessによれば、6時間45分、11.7km、標高差960mとなった

装備

個人装備
防寒長袖シャツ[BREEZE TEX] 防寒着(Phenix) (上着[patagonia]) メモリクロス撥水ブルゾン[ワークマン] (レインスーツSTRETCH Perfect[ワークマン]) ズボン[Marmot] 靴[mont-bell] 靴下[mont-bell] 手袋 (予備手袋) (チェーンスパイク) (スパッツ) (折りたたみ傘) (防寒帽) ザック[berghaus] (ザックカバー) 昼ご飯 行動食 ペットボトル[お茶500cc] スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 タオル マスク (熊鈴) (笛) (温度計) (折り畳みレジャーマット) (ヘッドランプ) (ミニLDEライト) 腕時計 (予備電池) (ミニ三脚) 予備バッテリー ( )内は今回不使用

感想

天気も良さそうなので、早春の花を見に行こうと思い、ヤマレコを見てみると、先日登った藤原岳の孫太尾根が良さそうなので、少し遅くなったが出かけてみる。お墓の前の駐車スペースは到着時既に一杯で、路肩に並び始めた所だった。

スタートして暫くは林の中の緩い登り坂を進むが、傾斜が急になってくると最近の運動不足と体重増のおかげで早々に息が上がってくる。途中見晴らしの良い所が何カ所かあるが、周辺の山々も、もう既に雪はなく、すっかり春山に変わっている。

丸山とその前後で今年初めてお目にかかる花が次々現れ、「止まって、写真を撮って」を散々繰り返す。霊仙では見つけられなかったセツブンソウもあちらこちらで見る事が出来、純白から割と濃いピンクまで様々な顔を見せるミスミソウも沢山咲いている。

丸山を過ぎて暫くすると、花は全く途絶え、割と平坦な尾根道が続いた後、多志田山に到着する。すると目の前にまだ雪が残っているではないか。雪が残っていたのはここだけで、登山には全く支障はない。暫く進むと正面に藤原岳がど〜んと現れる。山頂への最後の急登は、雪解けのせいか、雨上がりのせいか、ドロドロになっており、ずるっと滑った跡が頻繁に見られる。下山は大変そうだなあと思ったが、ここまで来たら登らないと・・・。

途中、フクジュソウの群生地が現れ、開いているもの、閉じているもの、一人っ子、大家族など様々な花が見られる。山頂に着く頃には、晴れていた青空がいつの間にかなくなり、真っ白な雲に覆われて周囲は何も見えなくなっていた。しかもものすごく強くて冷たい風が吹き荒れている。岩陰に隠れてランチタイムをと思ったが、少しだけお腹に入れただけで、早々に退散する。

帰りの激下りは案の定心配していた通りになり、ズルズル地獄だった。幸い転ぶ事もなく下山できたが、こんな状態の時には二度と登りたくないなあと思わせる登山道だ。最初の激下りを過ぎると色々変化には富んでいるが、特に問題になる所はなかった。帰りも丸山の辺りでは花の写真を沢山撮ってのゆっくり登山となった。そうこうしている間に、いつの間にかまた青空が広がり、伊勢湾方面の景色がくっきり見渡せるようになっていた。頂上付近では、粉雪もちらつく吹雪で、一番悪い時間帯に居たようだ。

本日のルートはField Accessによれば、6時間45分、11.7km(ヤマレコマップでは10.31km)、標高差960m(同じく890m、累積は1053m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、13.6km、23,889歩となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら