ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1758147
全員に公開
ハイキング
中国

論山/烏泊山/大滝山/熊山/舟下山

2019年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
19.8km
登り
1,076m
下り
1,065m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:21
合計
6:42
距離 19.8km 登り 1,076m 下り 1,076m
9:04
43
スタート地点
9:47
9:49
52
10:40
10:42
29
11:11
11:14
32
11:46
11:48
10
11:59
12:06
8
12:13
12:18
45
13:02
13:03
21
13:29
35
15:24
15:25
21
15:46
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ ほんのちょっとだけパラパラ雨
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和気郡和気町福富の和気駅南駐車場(1日100円)利用。24時間営業。170台収容可能。
コース状況/
危険箇所等
良好
福富にある和気・論山コースの登山口っぽい。
山肌、白っぽい部分あるなと思ってたら…雪⁈
福富にある和気・論山コースの登山口っぽい。
山肌、白っぽい部分あるなと思ってたら…雪⁈
表示発見!
よぉ〜〜し、珍しくスムーズな正解で歩き始め。
表示発見!
よぉ〜〜し、珍しくスムーズな正解で歩き始め。
ここらへんで林を抜けたので頭上からポトポト落ちてくる雪解け水が気にならなくなる。
ここらへんで林を抜けたので頭上からポトポト落ちてくる雪解け水が気にならなくなる。
意外にベチャ雪があって足元に気を遣います。
論山の頂。
意外にベチャ雪があって足元に気を遣います。
論山の頂。
山はみんなの宝もの。
2
山はみんなの宝もの。
ここは白岩、陽当たり良くて気持ちいい。
展望もいいです。
1
ここは白岩、陽当たり良くて気持ちいい。
展望もいいです。
論山〜熊山縦走コースに進む。
分岐をスルー、近道突破を試みたけど足元悪く断念。ちゃんと道を歩いた方が早い…
烏泊山の頂。
1
論山〜熊山縦走コースに進む。
分岐をスルー、近道突破を試みたけど足元悪く断念。ちゃんと道を歩いた方が早い…
烏泊山の頂。
黒岩という展望所あり。
1
黒岩という展望所あり。
雲は厚いけど景色はしっかり見えます。
小豆島、歩き遍路が懐かしい。
雲は厚いけど景色はしっかり見えます。
小豆島、歩き遍路が懐かしい。
大滝山の頂。
これはなんじゃろう?
これはなんじゃろう?
熊山の三角点と電波塔。
1
熊山の三角点と電波塔。
初☆熊山なので観光します。
二ツ井戸。
1
初☆熊山なので観光します。
二ツ井戸。
…とのことですが…
ちょっと飲めそうにない。
よほど切羽詰まってないと…無理、かな?
1
…とのことですが…
ちょっと飲めそうにない。
よほど切羽詰まってないと…無理、かな?
こんな建屋になってます。
1
こんな建屋になってます。
おお〜〜備前焼で凛々しい。
熊山神社にて。
1
おお〜〜備前焼で凛々しい。
熊山神社にて。
樹齢1000年の大杉、突如光が射し込んで。
なんだか神々しかったです。
2
樹齢1000年の大杉、突如光が射し込んで。
なんだか神々しかったです。
熊山遺跡。
手前に梅の花←写真では見えにくいけど、薄ピンクでいい感じ〜〜
熊山遺跡。
手前に梅の花←写真では見えにくいけど、薄ピンクでいい感じ〜〜
管理棟近くの展望所より。
管理棟近くの展望所より。
表示には『石積遺跡、L1犬の墓』って…
これ?かな⁇
地図では高積遺跡となってる。
表示には『石積遺跡、L1犬の墓』って…
これ?かな⁇
地図では高積遺跡となってる。
舟下山の頂。
ここから私は西尾根コースを選択。
舟下山の頂。
ここから私は西尾根コースを選択。
山陽自動車道のそばに出た〜〜
今朝は事故で通行止め、その影響が国道2号線まで⁇想像したより結構な渋滞に遭いました。
山陽自動車道のそばに出た〜〜
今朝は事故で通行止め、その影響が国道2号線まで⁇想像したより結構な渋滞に遭いました。
これは可愛い。
愛宕山の見晴岩からの景色。
今日一番の絶景ポイント d(^_^o)
その理由は感想、いや反省文にしたためます。
2
愛宕山の見晴岩からの景色。
今日一番の絶景ポイント d(^_^o)
その理由は感想、いや反省文にしたためます。
和気富士。
和気アルプスと町。
1
和気アルプスと町。
妙に感慨深く、急に空腹感を感じた瞬間でした。
帰る場所が確認できて安心したのかな?
1
妙に感慨深く、急に空腹感を感じた瞬間でした。
帰る場所が確認できて安心したのかな?

感想

明日の遠足前に準備運動になればと訪れた、初めての熊山。先日に引き続き、未明の通り雨で出発時刻調整しなきゃだし、高速道路は使えないしで行動開始が遅れました。
教訓を失念して⁇相変わらずの分岐スルー、無駄に汚れる行動…これが後に響いてくるとは思いもよらず。

歩くコースはなんとなくのイメージだけで、時間と歩き足りた感に応じて万富駅か熊山駅から和気駅に戻ろうと考えていました。が、足元悪い中での道無き道への突入、これでズボンの裾など泥汚れが〜〜

教訓③電車に乗るなら衣装を汚さない、です。
仕方ない、いつものように歩いて帰らなければ。
では、と計画した愛宕山縦走コースで和気駅方面に抜ける作戦。

しか〜〜し。熊山側からの愛宕山縦走コースへの入口付近で地元の方から廃道だと知らされ、急遽、妙見尾根・論山コースへ変更。これまた登山口が分からず適当に歩きながら垂直に近い←大袈裟(笑)、壁のような所を這い上がり、必死で尾根を目指し。尾根に出て鉄塔巡視路を発見してホッとしたのも束の間、地図がないことに気付いて愕然。

ウエストポーチのファスナー全開じゃないか〜〜
探しになんか戻れない!…垂直の壁で腹臥位のまま滑り落ちた時に?それより前⁇どっちにしてもあんな壁、もう下りられんわ〜〜しくしく(涙)。
だからこその、愛宕山縦走コース合流後の景色がなんとも言えず鮮やかに見えて。
準備運動目的の山行が結果的にドラマチックになる、山ってすごい場所です(あ、全然反省文じゃない…)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら