記録ID: 1758147
全員に公開
ハイキング
中国
論山/烏泊山/大滝山/熊山/舟下山
2019年03月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:42
距離 19.8km
登り 1,076m
下り 1,076m
天候 | 曇り時々晴れ ほんのちょっとだけパラパラ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
明日の遠足前に準備運動になればと訪れた、初めての熊山。先日に引き続き、未明の通り雨で出発時刻調整しなきゃだし、高速道路は使えないしで行動開始が遅れました。
教訓を失念して⁇相変わらずの分岐スルー、無駄に汚れる行動…これが後に響いてくるとは思いもよらず。
歩くコースはなんとなくのイメージだけで、時間と歩き足りた感に応じて万富駅か熊山駅から和気駅に戻ろうと考えていました。が、足元悪い中での道無き道への突入、これでズボンの裾など泥汚れが〜〜
教訓③電車に乗るなら衣装を汚さない、です。
仕方ない、いつものように歩いて帰らなければ。
では、と計画した愛宕山縦走コースで和気駅方面に抜ける作戦。
しか〜〜し。熊山側からの愛宕山縦走コースへの入口付近で地元の方から廃道だと知らされ、急遽、妙見尾根・論山コースへ変更。これまた登山口が分からず適当に歩きながら垂直に近い←大袈裟(笑)、壁のような所を這い上がり、必死で尾根を目指し。尾根に出て鉄塔巡視路を発見してホッとしたのも束の間、地図がないことに気付いて愕然。
ウエストポーチのファスナー全開じゃないか〜〜
探しになんか戻れない!…垂直の壁で腹臥位のまま滑り落ちた時に?それより前⁇どっちにしてもあんな壁、もう下りられんわ〜〜しくしく(涙)。
だからこその、愛宕山縦走コース合流後の景色がなんとも言えず鮮やかに見えて。
準備運動目的の山行が結果的にドラマチックになる、山ってすごい場所です(あ、全然反省文じゃない…)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人