記録ID: 1758431
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
こだま登山部 034 富士山御殿場口・双子山
2019年03月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 596m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 曇り 山麓は晴れていたが、登山中はホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
下山口から 同じところにタクシーに迎えにきていただく。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない。 気候によっては、視界不良になる場合がある。足元の雪は、雪質によっては、ずぼるので、歩きにくく時間がかかる原因となる。 ホワイトアウト中のトラバースでは、コンパスの利用と、最近ではGPSが役立つ。 スマホは気温が下がると動かなくなるので、対策を準備しておきたい。 |
その他周辺情報 | お風呂 御殿場駅前の銭湯 人参湯 駅から5分くらい お食事 御殿場駅前の立ち食いうどん 御厨(みくりや)うどん |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン(6本爪のi-trekがベスト)
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
ウールの下着上下(ヒートテック不可)
雪用ジャケット(上下)
ゲイター
着替え
雪用手袋三点セット(薄手
毛糸の厚手袋
オーバー手袋)
防水性の高い靴
ザック
サングラスとゴーグル(両方必ず)
バラクラバ(目出帽)
ストック2本(雪用リング付き)
行動食
テルモス(お湯を入れてください)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
ゴミ袋
保険証
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッヘル
ライター
ツェルト
ストック
ロープ8mm×30m
スリング60?×2本
スリング120?×2本
ハーネス2人分
ファーストエイドセット
結束バンド
サムスプリント2枚
|
感想
ホワイトアウトの中を歩く良い経験ができた山行でした。
気温が暖かかったので、まだ良かったですが、富士山の厳しさを垣間見ました。
◎ホワイトアウトの状態では、コンパスと1/25000の地形図は必須です。
地形図をみて、緩やかな地形でも頭に入れておくこと、歩き始めて、下っているのか、登っているのかを確かめながら歩く。向かうポイントを決めて歩きはじめるが、歩数で、大体の距離を測るなどの工夫が必要。地図アプリを利用したスマホ活用ができると更に良い。歩数の場合は、だいたい手前すぎることがある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
予定していた山行が中止になっての代替プラン。 春山装備から一転、雪山装備を準備して参加。天気予報がいまいちの中、青く晴れた空にまっ白な姿のてっぺんを
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する