ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1760336
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

クダラコージ山〜天ヶ岳〜安養寺山と向山:送り火「い」

2019年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
18.7km
登り
1,411m
下り
1,472m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:11
合計
7:07
7:34
98
バス停(静原学校前)
9:12
9:12
61
クダラコージ山
10:13
10:16
28
10:44
10:49
21
11:10
11:10
33
11:43
11:44
13
11:57
11:57
27
12:24
12:24
58
安養寺山
13:22
13:23
7
13:30
13:30
16
夜泣山
13:46
13:47
45
14:32
14:32
9
補陀洛寺
14:41
叡電市原駅
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:京都バス34系統(静原学校前)
帰り:叡山電車(市原)
静原学校前バス停。バス内の広告で知ったのですが、3月16日から"トラフィカ京カード"の乗継割引額が90円→120円になったそうです。
2019年03月17日 07:33撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 7:33
静原学校前バス停。バス内の広告で知ったのですが、3月16日から"トラフィカ京カード"の乗継割引額が90円→120円になったそうです。
東又川と西又川の分岐。"ダイモン"と呼ばれる場所とのこと。
2019年03月17日 07:46撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 7:46
東又川と西又川の分岐。"ダイモン"と呼ばれる場所とのこと。
道路が浸水している所。思っていたより水量が多く、渡れそうにありません。すぐ左手に丸太が渡してあるのですが、濡れていて滑りそう。渡渉ポイントを探しに上流へ。
2019年03月17日 07:48撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 7:48
道路が浸水している所。思っていたより水量が多く、渡れそうにありません。すぐ左手に丸太が渡してあるのですが、濡れていて滑りそう。渡渉ポイントを探しに上流へ。
渡れそうな所が見つからず、結局、橋がある所まで来ました。
2019年03月17日 07:54撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 7:54
渡れそうな所が見つからず、結局、橋がある所まで来ました。
ここで東又川を渡渉して山側へ。
2019年03月17日 08:00撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 8:00
ここで東又川を渡渉して山側へ。
目印の山小屋。この裏手から"きん馬道"という山道が続いているらしいのですが…
2019年03月17日 08:02撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/17 8:02
目印の山小屋。この裏手から"きん馬道"という山道が続いているらしいのですが…
倒木を越えて進むと林道になっていました。ネット上にある以前の記録と様相が異なります。どうやら"きん馬道"は林道に作り替えられているようです。
2019年03月17日 08:05撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 8:05
倒木を越えて進むと林道になっていました。ネット上にある以前の記録と様相が異なります。どうやら"きん馬道"は林道に作り替えられているようです。
林道を登っていくと、長い距離を歩きながら徐々に高度を上げていきます。ここで林道を外れ直登したのですが、倒木が多く苦労して登った先は、また林道。
2019年03月17日 08:24撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 8:24
林道を登っていくと、長い距離を歩きながら徐々に高度を上げていきます。ここで林道を外れ直登したのですが、倒木が多く苦労して登った先は、また林道。
ここも林道を外れ直登しました。急登ですが、倒木が足掛かりとなり、かえって登りやすくなった…のかもしれません。
2019年03月17日 08:32撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 8:32
ここも林道を外れ直登しました。急登ですが、倒木が足掛かりとなり、かえって登りやすくなった…のかもしれません。
稜線に出てきたところ。
2019年03月17日 08:50撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 8:50
稜線に出てきたところ。
補陀洛寺跡を探すため、少し稜線を下ってみたのですが、それらしきところは見つからず。倒木も増えてきて雨も降ってきたので、ここで切り上げました。
2019年03月17日 08:58撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 8:58
補陀洛寺跡を探すため、少し稜線を下ってみたのですが、それらしきところは見つからず。倒木も増えてきて雨も降ってきたので、ここで切り上げました。
クダラコージ山(P612)山頂。プレートはPHさんのプレートのみ。
2019年03月17日 09:12撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/17 9:12
クダラコージ山(P612)山頂。プレートはPHさんのプレートのみ。
P654
2019年03月17日 09:42撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 9:42
P654
天ヶ岳(788m)山頂。
2019年03月17日 10:11撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 10:11
天ヶ岳(788m)山頂。
P622
2019年03月17日 10:35撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 10:35
P622
三又岳(580m)山頂。2か月前に一度見つけたばかりなのに、なかなか見つからず、しばらく探してやっと見つけました。
2019年03月17日 10:47撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/17 10:47
三又岳(580m)山頂。2か月前に一度見つけたばかりなのに、なかなか見つからず、しばらく探してやっと見つけました。
PHさんのプレートは、ピーク付近で一番大きな木(二又の木)から、北へ5m以上・高さ2mほどの所にあります。備忘用メモ。
2019年03月17日 10:47撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 10:47
PHさんのプレートは、ピーク付近で一番大きな木(二又の木)から、北へ5m以上・高さ2mほどの所にあります。備忘用メモ。
戸谷峰。三等三角点〈戸谷〉525.2m
2019年03月17日 11:07撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 11:07
戸谷峰。三等三角点〈戸谷〉525.2m
倒木が酷く道を塞いでいる所。右の斜面に出来つつある踏み跡から下りてきました。2か月前は踏み跡に気づかず倒木を無理矢理潜りましたが、今回は新しい踏み跡がハッキリ分かるようになっていました。
2019年03月17日 11:13撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 11:13
倒木が酷く道を塞いでいる所。右の斜面に出来つつある踏み跡から下りてきました。2か月前は踏み跡に気づかず倒木を無理矢理潜りましたが、今回は新しい踏み跡がハッキリ分かるようになっていました。
この辺り一帯、イノシシの掘り返し跡が凄まじかったです。イノシシも活発に活動しつつあるようですね。
2019年03月17日 11:18撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 11:18
この辺り一帯、イノシシの掘り返し跡が凄まじかったです。イノシシも活発に活動しつつあるようですね。
P437。登山道沿いにプレートがあります。
2019年03月17日 11:34撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 11:34
P437。登山道沿いにプレートがあります。
薬王坂。
2019年03月17日 11:41撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 11:41
薬王坂。
竜王岳(500m)山頂
2019年03月17日 11:55撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 11:55
竜王岳(500m)山頂
2019年03月17日 11:56撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 11:56
竜王岳の西のピークにある経塚。
2019年03月17日 12:01撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 12:01
竜王岳の西のピークにある経塚。
安養寺山へ向かうルートは"R-##番"のようです。R-16あたりまでは倒木は処理されていました。
2019年03月17日 12:08撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 12:08
安養寺山へ向かうルートは"R-##番"のようです。R-16あたりまでは倒木は処理されていました。
安養寺山(P391)山頂のあたり。プレート等はありませんでした。
2019年03月17日 12:24撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 12:24
安養寺山(P391)山頂のあたり。プレート等はありませんでした。
防砂ダムの所に下りてきました。
2019年03月17日 12:54撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 12:54
防砂ダムの所に下りてきました。
林道を通っていくと民家の敷地?に出てきてしまいました。こっそり通過。どこから下りれば良かったのやら。
2019年03月17日 12:58撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 12:58
林道を通っていくと民家の敷地?に出てきてしまいました。こっそり通過。どこから下りれば良かったのやら。
京都一周トレイルの迂回路。
2019年03月17日 13:12撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 13:12
京都一周トレイルの迂回路。
夜泣峠
2019年03月17日 13:19撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 13:19
夜泣峠
夜泣山(P439)山頂。京都一周トレイルのルートから少し外れて登ります。
2019年03月17日 13:30撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/17 13:30
夜泣山(P439)山頂。京都一周トレイルのルートから少し外れて登ります。
向山(426m)山頂。京都一周トレイルのルートに入ると他のハイカーやトレイルランナーとすれ違うようになります。
2019年03月17日 13:43撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/17 13:43
向山(426m)山頂。京都一周トレイルのルートに入ると他のハイカーやトレイルランナーとすれ違うようになります。
向山から市原へ下山するルートへ進んだのですが、倒木が酷い。もともと落ち葉で道が分かりにくい上に、倒木で道が寸断されるため迂回するとすぐに道が分からなくなります。これなら向山から山幸橋へ下山したほうがかなり楽でした。
2019年03月17日 13:55撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 13:55
向山から市原へ下山するルートへ進んだのですが、倒木が酷い。もともと落ち葉で道が分かりにくい上に、倒木で道が寸断されるため迂回するとすぐに道が分からなくなります。これなら向山から山幸橋へ下山したほうがかなり楽でした。
ほぼ下り切った所。後半からは写真左の白い杭が目印となっていました。
2019年03月17日 14:19撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 14:19
ほぼ下り切った所。後半からは写真左の白い杭が目印となっていました。
車道へはココから出てきました。
2019年03月17日 14:21撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/17 14:21
車道へはココから出てきました。
補陀洛寺、通称小町寺。クダラコージ山の補陀洛寺が廃寺になった後、室町時代にココで再興されたそうです。
2019年03月17日 14:32撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/17 14:32
補陀洛寺、通称小町寺。クダラコージ山の補陀洛寺が廃寺になった後、室町時代にココで再興されたそうです。

感想

今回は天気が思わしくないようなので、比較的近めの所で、まだ登っていない山(クダラコージ山、安養寺山、夜泣山)を回ってみました。雨はパラパラ程度、時折り強くなったりもしましたが、午後には晴れ間も見えてきたりと、変わりやすい春の天気模様でした。ちょっと気になっていた残雪の状況ですが、天ヶ岳(788m)では残雪はなく、降ったばかりの雪が薄く化粧されている状況。もうそろそろ北の方の山々にも挑戦できそうな気がします。

◇クダラコージ山(P612)
補陀洛寺跡のある山。ネット上の記録によると、補陀洛寺跡の平坦地には石仏があるとのことなので探してみたのですが、寺院跡すら見つけられず。以前の記録と比較してみると、どうやら最近(5年以内)になって林道が作られたようで、なおかつ去年の台風の影響で倒木が至る所にあり、かなり様相が変わっているみたいです。もしくは見当違いの所を探していたか…
〇2009年8月
http://www.kagemarukun.fromc.jp/page090.html
〇2013年8月
https://www.leafkyoto.net/blog/kyonikki/2013/08/post_742.html

◇安養寺山(P391)と向山
以前より、送り火の「い」が行われていたのは向山だという説があったのですが、最近、安養寺山が有力視されているようです。せっかくなので両方回ってみることにしました。
〇幻の「い」痕跡を発見か 京都の五山送り火、詳細調査へ
https://www.asahi.com/articles/ASL883GDXL88PLBJ001.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

satsuki ttjさん こんにちは
先週、私も鞍馬から天ヶ岳を経由して大原に抜けたところなのですが、天ヶ岳の下りで正面にこのクダラコージ山を望むことになりますよね。山名も知りませんでしたが、気になっておりましたので、いつか訪れてみたいと思います。
今は東俣川の水量が多くて、渡渉が難しかったかと思います。橋のあるところに行くのに西俣川は渡れたのですね。
それから私も三又岳でPH氏のプレートがないはずはないと思って探したのですが、見つけることが出来ませんでした。場所を教えて頂いたので、また改めて探してみたいと思います。
2019/3/18 14:31
Re: satsuki ttjさん こんにちは
yamaneko0922さん、こんにちは。

東又川の道が浸水している所は、裸足になれば渡れるぐらいの水量でしたが、さすがにこの季節は水が冷たすぎて諦めました。西又川の渡渉は、記憶にほとんど残っていないぐらいで、石が多く難なく渡れたものだったと思います。

クダラコージ山の東面は、ネットの記録で見た雰囲気の良さそうな道を期待していたのですが、今は林道が張り巡らされていてちょっと残念な気もしました。が、使われない古道を残すより、今を生きる林業の方々のほうが大事と思えば、ある程度は仕方ないのかもしれませんね。
2019/3/19 7:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら