記録ID: 1760787
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳・縞枯山〜茶臼山〜麦草峠など
2019年03月16日(土) 〜
2019年03月17日(日)



- GPS
- 24:42
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 727m
- 下り
- 724m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:41
2日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 7:34
- 合計
- 10:36
初日の麦草峠〜白駒の奥庭の間が、ワカン無しだったので、
わずかな道のりだったが、時間のロスをしてしまった。
翌朝も同じルートを通ったが、早いい時間帯だったおかげで、埋まることなくスムーズに通ることができた。
ただし、国道に出て国道の茅野市側が雪上車の跡があったので、
そちらのルートを選択して、途中からオトギリ平に向かうが、
そこまでのささやかなルートもトレースがないに等しくワカンがないとスムーズに動けない感じだった。
その他はほとんど心配なかった。
わずかな道のりだったが、時間のロスをしてしまった。
翌朝も同じルートを通ったが、早いい時間帯だったおかげで、埋まることなくスムーズに通ることができた。
ただし、国道に出て国道の茅野市側が雪上車の跡があったので、
そちらのルートを選択して、途中からオトギリ平に向かうが、
そこまでのささやかなルートもトレースがないに等しくワカンがないとスムーズに動けない感じだった。
その他はほとんど心配なかった。
天候 | 初日は曇り、2日目は晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ往復1900円(モンベル会員カード提示で1,700円) 山麓駅より山頂駅までロープウェイにて標高2237mの坪庭に到着。 |
その他周辺情報 | 道の駅「マルメロの駅ながと」敷地内にある「やすらぎの湯」は、 入場料500円と割安。 |
写真
装備
個人装備 |
冬季シーズンは
ワカンかスノーシューが必要。
一部でアイゼンを装着すれば歩きやすい。 ストックもほしい。 |
---|
感想
赤岳、硫黄岳、天狗岳などを除いて、
他の北八ヶ岳のこのあたりは初めてでした。
ハイキングの気持ちで訪れるには絶好の場所だと感じました。
また、白駒荘新館が昨年建て替えられ、
ピカピカで、お風呂もきれい、個室もきれい、トイレもきれいで、
宿のご主人やスタッフ皆さんも、愛想が良く気持ち良かったです。
食事もすごく豪華でした。
今度は冬以外のシーズンも訪れてみたいと思いました。
林間はほぼシラビソしかないので、紅葉は期待できない代わりに、
苔がむすシーズンは心地よいかもしれないと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する