三頭山(都民の森〜鞘口峠〜見晴小屋〜中央峰〜西峰〜大沢山〜槙寄山〜数馬の湯)


- GPS
- 06:05
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 283m
- 下り
- 993m
コースタイム
05:00 ピックアップ
05:30 ピックアップ→モリカバッテリー死亡(´Д`)→GSで仮復活
06:50 帰宅・・
<気を取り直して三頭山へ>
07:10 出発
08:22 武蔵五日市、バス(都民の森直通バス)
09:30 都民の森
09:40 出発
10:05 鞘口峠
10:45 見晴小屋
(10:50〜11:00 アイゼン装着)
11:35 中央峰
11:45 西峰、ランチ 12:30
12:40 出発
13:00 大沢山
14:05 槙寄山、コーヒー 14:40
15:45 数馬の湯着、お風呂、ビア
17:32 数馬の湯発
20:00 ラーメン(・∀・)、解散
天候 | 晴れ(´∀`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況☆ 多少凍結があるところもあり、初めてアイゼン装着しました。 結構多くの人が使っていたように思います。山頂も雪ですが、ざくざくしていました。途中の凍結しているところはアイゼンあってよかったと思いました。 下山路は午後だったからかアイゼンなくても良かったです。 三頭山避難小屋以下は雪、凍結ともにありませんでした。 ☆登山ポスト、トイレ☆ 都民の森にありました。 ☆お風呂☆ 数馬の湯、800yen なんだか入口付近がオサレになっていたので何か変わったのかなと思い、 帰って調べたらリニューアルしていて仮オープン中なのですね。やっていてよかったです。 とはいっても中は特に変わったような気はしなかったですが・・ お湯はつるつるでした。 生ビール550yen也。 |
写真
感想
久しぶりの山行にテンションもあがり、両神山に行くつもりでした。
それが、車(モリカ)を出してもらいいざ出発!、aiちゃんをお迎え待ちして停まっていたところ、エンジンかけなおしたら・・モリカ動かず。あれ?しーん。
焦って近くのGS(やっていてよかった!)のおじさんに来てもらうとバッテリーがあがってるとのこと。。協議の結果、両神はあきらめて一度帰って電車で奥多摩でも行こうとなりまして、仕切り直し(朝6:00に仕切り直しってw)。
ちなみに、マニュアルなので、帰り道エンジン落ちたらまた止まっちゃうよ!と言われてヒヤヒヤのドライブでした(´Д`)moricoお疲れ。
まあ、両神山近くまで行って止まってしまったらもっと大変だったので去年の赤岳に次いでラッキーでした。
(仕切り直し後)
戻って時間を調べると、三頭山(一応候補に挙がっていて検討していた)が接続もばっちりなので行くことにしました。
五日市からのバスはすでにかなり人が並んでいて、増便が出ました。
都民の森から鞘口峠までは地味に急で、両神の代替で来た我々は三頭山ハイキングじゃね、となめていたのにしっかり疲れました(´Д`)
しかも、見晴小屋付近くらいから残雪があり、しかもかなりカッチカチで凍っていたので予想外にも奥多摩で初アイゼンをすることに!他の方もほとんどアイゼン装着していました。初めてのアイゼンはもう効きまくりで改めてギアってすごい!と感動しちゃいました。でもやっぱり重くなるので疲れますね。しかも、雪のあるとことないところがちょいちょいあるので取るにも取れないし、普通の道は歩きにくいしで難儀しましたが、そうこうしているうちに山頂へ。
富士山は見えずでしたが久々に晴れ、暖かいし気持ち良いランチをとれました。
結構登っている人も多くて賑わっていました。ビアもってこればよかった・・
下山は数馬の湯方面へ下ります。こちらのほうは山頂直下に少し雪は残っていましたがほぼありません。道も特にこれといって。まったり話しつつ下りました。
槙寄山は地味ですが開けていてベンチもあって、久々にゆっくりコーヒータイムが取れました。
今日は朝からハプニングでばたばたしましたが、天気も良く暖かくて、課題だったアイゼンも体験できて、ゆっくりコーヒーも飲んだりとよい山行ができました!両神だったらキツキツで余裕なしアイゼンも必要だし!とかてんぱっていたかもしれないので結局正解だったのかも。結果おーらいです(b´∀`)
今回、山でもだいぶ春だな〜と感じましたが、帰ってアイゼン、靴、ストックを外で洗った時が一番冬が終わったな〜と思いました。水でも寒くなかったです。もう山のシーズン突入ですね。今年も楽しく山に登れればいいなと思った夜でした。
こんにちは、enoppriさん
またまたモリカ号の故障?とおもいきや、バッテリーのみで済み一安心ですね。
もし、これが両神山の深い山中とかと想像したら…((;゚Д゚)ガクブル
電車下調べの素早い決断で代替案とかさすがですな!
普段から幾つか候補を考えているとスムーズに変更出来そう
前回の丹沢で初アイゼンかと思いきや
…グリップが効くと俄然登り易くなりますよねぇ。
自分は早々にアイゼンをゲイターに引掛け、穴を開けちゃいましたけど
数馬からだとバス時間長いから、飲みにはうってつけ(!?)ですな
ukkysuzさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
モリカ号、かなりがんばってくれています。
動かなくなる場所もかならずリカバリの効くところで(笑)、けなげすぎます
もとから三頭山も検討してはいましたが、iphoneさまの素早い検索で変更検討もサクサクでした。文明の利器ですね〜素晴らしい!
前回の丹沢はもう雪がなくてぐちゃぐちゃだったんですよね〜今回がデビューです。最近だいぶ暖かくなってきたのでまたあんまり出番ないかもですね
練習できてよかったです。ゲイターにひっかけるの私もいつかやりそう・・目に浮かびます
数馬からのバスは飲みにうってつけ、なんですが、トイレがないので飲みすぎは禁物
辛い思い出が・・ukkysuzさんもお気を付けあれ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する