また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1763675
全員に公開
ハイキング
甲信越

富士を眺めに山梨へ【棚横手山~源次郎岳】牛奥みはらしの丘から周回

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
21.9km
登り
1,520m
下り
1,529m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:13
合計
7:43
7:32
7:32
25
7:57
7:57
26
8:23
8:26
50
9:49
9:51
13
10:04
10:04
35
10:39
10:44
25
11:09
11:10
5
11:15
11:15
19
11:50
12:34
22
12:56
12:56
13
13:09
13:09
37
13:46
13:47
6
13:53
13:53
21
14:14
14:14
31
◆ルートログ
・感想に記してありますが、2箇所のルートミスがあります。
 見当をつけ、適当にリカバリーしていますのでご注意下さい。
・深沢峠からの舗装路区間で、つづら折れを1箇所ショートカットしています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
「牛奥見晴らしの丘」
https://www.koshu-kankou.jp/map/shizen/miharashinooka.html
コース状況/
危険箇所等
◆登山届
・コンパスにて届け済み。
・登山ポスト、今回のルート上では見当たらず。
◆危険、注意箇所
・残雪は皆無。
・大滝山からの分岐点、直進ルートの方が道が良いので間違いやすい。
・深沢峠から舗装路を歩くが、途中から破線路に入るポイントに注意。
・源次郎岳からの急下降箇所(300m程度) 凍土が溶け、非常に滑り易い状況。
◆破線区間
【棚横手山〜大滝山〜深沢峠】 
・大滝山までは実線並み、その先は破線ならではの薄い踏み跡。
【深沢峠を進んだ先〜境沢ノ頭〜ゲート】
・境沢ノ頭へ至るルートは荒れ気味。その先はほぼ実線並み。
【源次郎岳〜塩山下萩原地区果樹園手前】
・源次郎岳からの急下降以外は、実線並みで安心して歩けた。
 但し、下り基調だがアップダウン多し。
その他周辺情報 ◆温泉
山梨フルーツ温泉ぷくぷく
https://www.puku-puku.com/
移動中に、八ヶ岳SAから朝焼けの富士山。
2019年03月24日 05:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
47
3/24 5:56
移動中に、八ヶ岳SAから朝焼けの富士山。
鳳凰三山も、控え目ながら色づいています。
2019年03月24日 05:57撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
28
3/24 5:57
鳳凰三山も、控え目ながら色づいています。
月も出ていますね。八ヶ岳はガスの中でしたが、甲府に近づくにつれ快晴に♪
2019年03月24日 05:59撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
22
3/24 5:59
月も出ていますね。八ヶ岳はガスの中でしたが、甲府に近づくにつれ快晴に♪
牛奥みはらしの丘に到着。南アもガスが抜けましたね。
2019年03月24日 06:59撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
3/24 6:59
牛奥みはらしの丘に到着。南アもガスが抜けましたね。
良き眺めで、夜景のお勧めスポットとか。
2019年03月24日 06:59撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
16
3/24 6:59
良き眺めで、夜景のお勧めスポットとか。
それでは、一ヶ月ぶりのお山に出発しましょう!
2019年03月24日 07:01撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
3/24 7:01
それでは、一ヶ月ぶりのお山に出発しましょう!
車で通過してきたフルーツラインを、勝沼IC方面に戻ります。
2019年03月24日 07:05撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
3/24 7:05
車で通過してきたフルーツラインを、勝沼IC方面に戻ります。
道路脇では、梅が咲いています。
2019年03月24日 07:13撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
31
3/24 7:13
道路脇では、梅が咲いています。
ブドウ畑の下草は、何処もホトケノザで覆い尽くされていました。朝日を浴び、ピンクが映えます。
2019年03月24日 07:18撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
27
3/24 7:18
ブドウ畑の下草は、何処もホトケノザで覆い尽くされていました。朝日を浴び、ピンクが映えます。
大滝不動尊前宮を通過。
2019年03月24日 07:32撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
3/24 7:32
大滝不動尊前宮を通過。
直ぐに獣害防止柵があります。
2019年03月24日 07:35撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
3/24 7:35
直ぐに獣害防止柵があります。
舗装された林道を上がって行くと、好展望の場所がありました。北岳・間ノ岳・農鳥岳・広河内岳・白河内岳・悪沢岳と一望です。
2019年03月24日 08:12撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
28
3/24 8:12
舗装された林道を上がって行くと、好展望の場所がありました。北岳・間ノ岳・農鳥岳・広河内岳・白河内岳・悪沢岳と一望です。
陽が当たらない山間のルートですが、キブシが見事でした。
2019年03月24日 08:15撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
12
3/24 8:15
陽が当たらない山間のルートですが、キブシが見事でした。
大滝不動尊宮の前門に到着。門を潜り、石段を登っていきます。
2019年03月24日 08:19撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
3/24 8:19
大滝不動尊宮の前門に到着。門を潜り、石段を登っていきます。
石段を登り詰め、大滝不動尊宮。山行の安全を祈念し、脇を通り登山道へ。四つの滝があるらしいのですが、冬枯れか水の流れはありませんでした。
2019年03月24日 08:23撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
3/24 8:23
石段を登り詰め、大滝不動尊宮。山行の安全を祈念し、脇を通り登山道へ。四つの滝があるらしいのですが、冬枯れか水の流れはありませんでした。
あれが大滝(雄滝)
2019年03月24日 08:27撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
11
3/24 8:27
あれが大滝(雄滝)
登山道が林道と合流し、展望台の標識に誘われ寄り道。でも、木立が邪魔で...。
2019年03月24日 08:36撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
3/24 8:36
登山道が林道と合流し、展望台の標識に誘われ寄り道。でも、木立が邪魔で...。
癪に障るので、甲斐駒を無理矢理ズーム(笑)
2019年03月24日 08:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
22
3/24 8:46
癪に障るので、甲斐駒を無理矢理ズーム(笑)
本日、初めてまともな導標がありました。富士見台分岐となります。ここからは富士がドーンで、景色を楽しみながら棚横を目指します。
2019年03月24日 08:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
3/24 8:56
本日、初めてまともな導標がありました。富士見台分岐となります。ここからは富士がドーンで、景色を楽しみながら棚横を目指します。
程なく、本日の1座目棚横手山。富士山の好展望地ですので、暫し休憩とします。
2019年03月24日 09:17撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
13
3/24 9:17
程なく、本日の1座目棚横手山。富士山の好展望地ですので、暫し休憩とします。
【三等三角点】
点名「大滝山」
標高「1306.2m」
2019年03月24日 09:17撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
10
3/24 9:17
【三等三角点】
点名「大滝山」
標高「1306.2m」
白さが、厳冬期より増した富士山。
2019年03月24日 09:18撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
33
3/24 9:18
白さが、厳冬期より増した富士山。
ズームにすると、風が強そうです。そう言えば、八ヶ岳も未練があったので予報は確認していましたが、強風予想でした。
2019年03月24日 09:18撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
39
3/24 9:18
ズームにすると、風が強そうです。そう言えば、八ヶ岳も未練があったので予報は確認していましたが、強風予想でした。
本日のお茶菓子は、冬季限定プレミアムショコラ。コメントは辛口なのに、嗜好品は何故か甘党(笑)
2019年03月24日 09:23撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
16
3/24 9:23
本日のお茶菓子は、冬季限定プレミアムショコラ。コメントは辛口なのに、嗜好品は何故か甘党(笑)
振り返り、正面が棚横手山。林道が見えますが、その点がマイナスポイントとなります。
2019年03月24日 09:37撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
3/24 9:37
振り返り、正面が棚横手山。林道が見えますが、その点がマイナスポイントとなります。
休憩後歩き出せば、ルート上に珍しく白樺の大木が。
2019年03月24日 09:39撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
15
3/24 9:39
休憩後歩き出せば、ルート上に珍しく白樺の大木が。
大滝山から深沢峠までは、少々ルーファイに気を使うゾーンでした。右の樹林から降りて来て、暫く舗装路歩きとなります。
2019年03月24日 10:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
3/24 10:04
大滝山から深沢峠までは、少々ルーファイに気を使うゾーンでした。右の樹林から降りて来て、暫く舗装路歩きとなります。
ヤドリギに、レンジャクがいないかな?などと思っていたら、破線路への入口を通り過ぎていました。戻るのも面倒なので、崖をよじ登ってリカバリー。
2019年03月24日 10:14撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
3/24 10:14
ヤドリギに、レンジャクがいないかな?などと思っていたら、破線路への入口を通り過ぎていました。戻るのも面倒なので、崖をよじ登ってリカバリー。
手こずりつつ、無人の境沢ノ頭に到着。富士が見えていますが、残念ながら木立が邪魔です。
2019年03月24日 10:39撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
3/24 10:39
手こずりつつ、無人の境沢ノ頭に到着。富士が見えていますが、残念ながら木立が邪魔です。
【四等三角点】
点名「若林」
標高「1459.9m」
2019年03月24日 10:41撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
8
3/24 10:41
【四等三角点】
点名「若林」
標高「1459.9m」
境沢ノ頭からは割とハッキリとしたルートで、労せず林道と合流。倒木で通行不能ですが、現在は冬季閉鎖中。
2019年03月24日 11:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
3/24 11:08
境沢ノ頭からは割とハッキリとしたルートで、労せず林道と合流。倒木で通行不能ですが、現在は冬季閉鎖中。
林道を歩いて行くと、源次郎岳の登山口。
2019年03月24日 11:15撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
3/24 11:15
林道を歩いて行くと、源次郎岳の登山口。
無人の源次郎岳に到着。富士見をしながら、ランチ休憩とします。
2019年03月24日 11:50撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
13
3/24 11:50
無人の源次郎岳に到着。富士見をしながら、ランチ休憩とします。
【三等三角点】
点名「源次郎」
標高「1476.6m」
2019年03月24日 11:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
3/24 11:51
【三等三角点】
点名「源次郎」
標高「1476.6m」
金峰山から始まり、去年集中的に歩いた奥秩父。楽しきエリアでした。
2019年03月24日 11:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
12
3/24 11:52
金峰山から始まり、去年集中的に歩いた奥秩父。楽しきエリアでした。
やはり、此処でも主役は富士山。既に正午になろうとしていますが、雲が湧く心配はないようです。
2019年03月24日 11:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
22
3/24 11:56
やはり、此処でも主役は富士山。既に正午になろうとしていますが、雲が湧く心配はないようです。
久しく食していない吉田うどん。本日はランチに持参しました♪
2019年03月24日 12:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
15
3/24 12:04
久しく食していない吉田うどん。本日はランチに持参しました♪
長時間滞在も、誰も来ないので自撮り。
2019年03月24日 12:26撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
34
3/24 12:26
長時間滞在も、誰も来ないので自撮り。
大休止後、下り始めました。左右が切れ落ちた区間も有り、滑る路面も相まって気が抜けないゾーンでした。
2019年03月24日 12:45撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
3/24 12:45
大休止後、下り始めました。左右が切れ落ちた区間も有り、滑る路面も相まって気が抜けないゾーンでした。
やがて傾斜も緩み、ハイキングモードへ。この区間はそこそこ道標があります。恩若ノ峰を目指します。
2019年03月24日 12:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
3/24 12:56
やがて傾斜も緩み、ハイキングモードへ。この区間はそこそこ道標があります。恩若ノ峰を目指します。
巻き道があり、危うく通過するところだった恩若ノ峰に到着。後から確認すると、反対方向からのみ、導標がありました。
2019年03月24日 13:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
3/24 13:46
巻き道があり、危うく通過するところだった恩若ノ峰に到着。後から確認すると、反対方向からのみ、導標がありました。
【二等三角点】
点名「大藤村」
標高「982.6m」
2019年03月24日 13:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
3/24 13:47
【二等三角点】
点名「大藤村」
標高「982.6m」
下り基調ですが、アップダウンが思いの外ありました。下界が随分と近づいて来ましたね。
2019年03月24日 14:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
3/24 14:04
下り基調ですが、アップダウンが思いの外ありました。下界が随分と近づいて来ましたね。
標高が下がり、ダンコウバイが咲き始めています。
26
標高が下がり、ダンコウバイが咲き始めています。
獣害防止柵を潜れば、下界に帰還です。
2019年03月24日 14:13撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
3/24 14:13
獣害防止柵を潜れば、下界に帰還です。
スミレを捜すも、田舎のネモフィラのみ(笑)
2019年03月24日 14:19撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
15
3/24 14:19
スミレを捜すも、田舎のネモフィラのみ(笑)
その割には、河津桜? 寒桜?彼岸桜?とにかく咲いています(苦笑)
2019年03月24日 14:25撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
28
3/24 14:25
その割には、河津桜? 寒桜?彼岸桜?とにかく咲いています(苦笑)
こちらはソメイヨシノかな。やはり、山梨は暖かな地ですね。信州だと、やっと天龍村で咲き始めたところです。
2019年03月24日 14:35撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
13
3/24 14:35
こちらはソメイヨシノかな。やはり、山梨は暖かな地ですね。信州だと、やっと天龍村で咲き始めたところです。
駐車場に無事帰って来ました。
2019年03月24日 14:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
3/24 14:46
駐車場に無事帰って来ました。
駐車場には、各種水仙の花が咲き誇っています。
2019年03月24日 14:50撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
15
3/24 14:50
駐車場には、各種水仙の花が咲き誇っています。
観光客の視線を気にしつつ
2019年03月24日 14:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
3/24 14:51
観光客の視線を気にしつつ
速攻で撮りました(汗)
これにて、山梨遠征は完となります。温泉に立ち寄りたいのですが、夕方から所要がありトンボ返り。毎度、趣味の時間を捻出するのは一苦労です。
2019年03月24日 14:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
11
3/24 14:56
速攻で撮りました(汗)
これにて、山梨遠征は完となります。温泉に立ち寄りたいのですが、夕方から所要がありトンボ返り。毎度、趣味の時間を捻出するのは一苦労です。
◇◆散歩◆◇
前日までに撮りためた、散歩の成果。よく見掛ける留鳥ながら、やっと撮れたエナガ。嘴が異常に小さく、まるで雪だるま。
20
◇◆散歩◆◇
前日までに撮りためた、散歩の成果。よく見掛ける留鳥ながら、やっと撮れたエナガ。嘴が異常に小さく、まるで雪だるま。
◇◆散歩◆◇
多分、今春最後の登場。冬鳥のジョウビタキ♂
33
◇◆散歩◆◇
多分、今春最後の登場。冬鳥のジョウビタキ♂
◇◆散歩◆◇
渓流で遭遇した、キセキレイ♂ 既に夏羽に変わっています。
29
◇◆散歩◆◇
渓流で遭遇した、キセキレイ♂ 既に夏羽に変わっています。
◇◆散歩◆◇
福寿草も葉が目立つようになりました。個人的な好みは、ツクモグサも同様ですが、葉が出る前のお姿。
19
◇◆散歩◆◇
福寿草も葉が目立つようになりました。個人的な好みは、ツクモグサも同様ですが、葉が出る前のお姿。
バイカオーレンは、寒の戻りで成長が止まったのか、2週前とさほど変わらず。
31
バイカオーレンは、寒の戻りで成長が止まったのか、2週前とさほど変わらず。
辰野の節分草は終盤でしたが、この場所の群落は見応え十分でした。
36
辰野の節分草は終盤でしたが、この場所の群落は見応え十分でした。
可憐な花ですが、アップにしない方が良さそうです。
25
可憐な花ですが、アップにしない方が良さそうです。
ダンコウバイは満開。4月こそ、山行三昧で笑顔も満開にしたいものです。
20
ダンコウバイは満開。4月こそ、山行三昧で笑顔も満開にしたいものです。
撮影機器:

感想

天候不順や、多忙の影響で山行もままならね間に、早くも3月が終わろうとしています。やり残した八ヶ岳の雪遊びも断念し、そろそろトップシーズンに向け、だらけきった体を鍛え直す時期となりました。そんな意図から、歩行距離を伸ばせる山梨遠征を再開することに。残雪が少ない上に、ピーク間のルートが多様で設定の自由度が大きく、大変重宝しております。第一弾として選んだのは、山梨百の棚横手山と、源次郎岳。この時期は冬枯れで地味なルートでしょうが、富士山の眺めに期待しつつ向かいました。

今回の天気予報は大当たり!移動中に八ヶ岳SAから眺めた朝焼けの富士もバッチリ♪期待通りの展開となりました。
里では花々が見られたものの、山中はキブシとダンコウバイ程度。標高を上げるにつれ、冬枯れの景色一色となり、これまた想像通り。嬉しきサプライズはありませんでしたが、この時期にしてはクリアな富士山が、長時間に渡って拝めたのですから大満足です。
登山者との遭遇は、棚横手山から下って来られたご夫婦1組と、源次郎岳に向かう途中で出合った、ソロの男性のみ。20kmの行程でしたが、ほぼ自分だけの時間を楽しめた山行でした。また、初めて歩くルートならではのワクワク感!気分も高揚し、遠征した甲斐があると言うものです。

反省点としては、ルートミスを2回もしたこと。大滝不動尊から富士見台分岐に至る間と、深沢峠の先で破線区間の登山道入口を見落としたチョンボ。何れも薄い踏み跡を確認しながら、広い林道側を選択して進んでしまいました。「ボーっと生きてんじゃねーよ!!!」そんなツッコミが入りそうな状況です(汗) ただ、直ぐに気づき、直登でリカバリー出来たのは幸いでした。また、体力低下は顕著。特に、登りの筋持久力が落ちています。毎週歩ければ、かなり改善可能なのですが...。
今後暫くは体力向上を兼ね、花レコも適度に織り交ぜつつ、山梨にお邪魔しようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

復活!
tailwindさん、おはようございます!
山梨遠征、久しぶりに復活ですね ルート図を見た瞬間同じルートだ!と思いましたが逆回りでしたか
天候も土曜日とは打って変わった素晴らしい日となりましたね。流石面目躍如といったところでしょうか
吉田うどんがカップ麺だったのはちょっと寂しい気もしますが、久しぶりの遠征を満喫されたご様子。お疲れ様でした
2019/3/26 8:41
Re: 復活!/ 何とか
daishowさん、こんにちは!

久々の一コメ ありがとうございます!
計画はヤマプラで作成してあったのですが、やっと実行出来ました
daishowさんが実行された当時、まさか自分が登るとは夢にも思わず。
月日が流れ、自分で作成したルートと同じだったなんて
効率良く登ろうとすると、考え方が似てきますね〜
俗に言う、同じ穴の狢って奴でしょう

24時間フルに使える事が無いので、吉田うどんも温泉も×
アフターまで充実しているdaishowさんが、実に羨ましいです。
2019/3/26 17:50
大当たりの登山日和
tailwindさん、こんにちは!

八ヶ岳S.A.で朝焼けの富士山を見られるなんて
幸先よくテンション上がりますね

風も無く天気快晴、大当たりの登山日和で何よりです
富士を見ながら静かな登山を堪能、リラックスできますね
破線で珍しくルートミスがあったようですが
即気づいてリカバリ―に入るのはさすがです。

山梨遠征再開で徐々にシェイプアップ。。
増えた体重もあっと言う間に削り
ジャニーズ体型に戻るのも時間の問題。。
近い内にキリッと締った山頂写真が期待できますね

競技スポーツ経験者は調整の仕方を知っているので
トップシーズンに向けて調整にぬかりがないですね
散歩シリーズでは小鳥の撮影もピントバッチリchick
毎回季節の花をゲットして楽しんでいますね
2019/3/26 13:11
Re: 大当たりの登山日和/ 待てば海路の日和あり
wazaoさん、こんにちは!

2週連続で八ヶ岳を狙うも、天候に恵まれず断念。
やっと待ちが報われましたよ
高山は強風予報でしたので、山梨にスライドも功を奏しました。

朝焼け富士、八ヶ岳S.A.に車を駐め、徒歩でエリア外まで移動して
秘密の場所ですが、バッチリ拝めます
登山中も富士見三昧で、実に楽しめました。
特に、吉田うどんを食べながら、正面に富士ですからね!
信州では考えられないシチュエーションに、食も進みましたよ

ジャニーズ体型、山梨で30kmをコンスタントに歩けば
目指せ!体脂肪8%!!!
でも、最近はサボり気味なので、北アの本命登山目指し、精進致します!

最近、写真撮りの方が面白くなり、逆に困っています。
ヤマレコ辞めて、 サイトに移ろうかしら
2019/3/26 18:03
絶好の富士見日和
tailwindさん、こんばんは

昨年末に棚横手山〜源次郎岳に行った時に、
もしかして遭遇ありかなあと期待していましたが、この季節でしたか!
春の割にはくっきりと富士山、
八ヶ岳はダメでも適地を探し当てましたね
一般的にはとても地味なエリアだと思いますが、
思いのほか展望地も随所にあり、楽しめるエリアですよね。
甲府盆地越しの南アは好きな風景です。

ご指摘通り厳冬期より富士山の雪は増えたような気がします。
#38の写真は相当ポーズを決めてますね。
一人だったことをいいことに、何度も撮り直したのでしょうか

どうでもいいことですが、滝沢の頭→境沢の頭です。
2019/3/26 21:53
Re: 絶好の富士見日和/ もしも曇りだったら
hirokさん、こんばんは!

本当は、もう少し後に歩きたかった場所です。
スミレや、ヤマツツジの咲く頃狙いでした
もしも曇りで、富士が拝めなかった場合...。
ジミー大西状態で、とんでもない事態になりますので
富士見日和で、本当に良かった〜
ただ、hirokさんと遭遇出来ず、その点は私も心残りです。

富士の積雪量、中アや南アも同様ですね。
3月に入ってからの方が増えていますので、入山には注意ですね
自撮りですが、現場を覗いていました?
でも、テイク2で撮れましたよ
一回目は、10秒で定位置に間に合わずでした

滝沢の件、ご指摘ありがとうございます!
最初から滝沢だと思い込んでおりました
2019/3/26 22:55
青空と富士山がお見事♪
tailwindさん、こんばんは。

山梨は100は、雄大な富士山の眺めを楽しめる山が多くて
いいですね〜 雪も少なくて歩きも快適!
山と山を繋ぐルートも多彩で、おもしろそうです。

青すぎる見事な青空に見入ってしまいましたが、
足元の青い花、田舎のネモフィラとは良くいったもので
オオイヌノフグリもこうして見ると綺麗ですね〜

散歩の途中で撮影した野鳥や野の花々、
カメラのトレーニングの成果が現れていますね。
コンデジではこのような写真は撮れないので、
とても感心しました。

私も一ヶ月近く山に行けてないので、トレーニングがてら
近場の山でネモフィラ探しでもしたい気分です。
4月は私も山行回数に恵まれたいです。
体力低下が心配
やばいよ、やばいよです。(笑)
2019/3/26 22:26
Re: 青空と富士山がお見事♪/ これが無かったら(汗)
ELKさん、こんばんは!

信州からは、高山に登らないと富士は見えず
山梨や、静岡に出掛けると、その勇姿に圧倒されます。
ご指摘通り、富士を近場で眺められるお山が多く、
毎回楽しみにしています。
でも、今回は地味な破線区間や、花は望めない季節でしたので、
富士が見えなかったらキツかったでしょうね
富士様々でしたよ!

ネモフィラに対し、尺クラスのイワナ並みに食いついて頂き、
誠にありがとうございます
歩きながらスミレを必死に捜すも駄目
それで、まあ代役を願った訳でして。

散歩の時は、カメラ2台体制です。
自己流なので中々上手に撮れませんが、楽しいですね♪
身内にはウケないので、コメントがありがたいですよ。

ELKさんも、私と同じ様な山行頻度ですね。
筋力は使わないとレベル落ちが早く、
リカバリーには時間を要します
山中でエネルギーが切れても、出川氏のようには
充電させてもらえませんからね
お互い、トレを頑張りましょう!
2019/3/26 23:19
強風予報!
tailwindさん、こんばんは!
全く知らない山で場所を確認したら確かに富士山の眺めが抜群に良さそうな位置ですね
甲府辺りからもそんなに遠くないのに登山者が少ないという事は比較的マイナーな山域なのでしょうか?

実は僕も聖岳に日帰りで突っ込もうと計画していたんですが強風予報を見て深南部にしました。
この季節の変わり目はなかなか難しいですね。

tailwindさんは元々の身体能力が凡人とは違うので、直ぐに戻るでしょうね。 でも故障だけは気をつけて下さいね(笑)
2019/3/26 22:41
Re: 強風予報!/ 高速でも強かったですよ
kaiさん、こんばんは!

山梨百に選ばれているお山ですが、静岡百もそうですが地味な部類です。
でも、ピークに至る間の眺めが良く、歩いていて楽しいですよ。
今回の2座共に、山頂近くまで舗装道路が延びています。
現在は冬季閉鎖中なので、人が少なかったのでしょう

本命は聖でしたか
雪山の高峰を日帰りで目指すとは、流石はkaiさんですね。
体力があると、考えるスケールが違いますよ
でも、自重されて良かったですよ。
風ですが、高速を走っている時も横風が強くて大変でした。
深南部で正解でしたね

元々の身体能力、私など屁のようなものです。
静岡のアスリートの、足下にも及びませんよ
昨年、ロングで無理をした膝、筋力が低下すると痛くて
でも、故障に気をつけろとは、kaiさんには言われたくないな〜
2019/3/26 23:40
コメントは甘口なのに、酒肴品は辛党...
おはようございます、taiwindさん!

出陣しましたか、それも快晴とは...
金曜日から車に積み込んだのに、どこも強風予報で断念しました。

すっかり春景色になりましたネェ...
もう少し雪山を楽しみたいのに、春を迎えに行かないでください。
週末ごとに荒れ予報で、満足な雪遊びをしていません

地味な山域のようですが、静かな山行ができそうで私好みです
22キロはちょっと長いかな
2019/3/27 7:41
Re: コメントは甘口なのに、酒肴品は辛党.../ 年中エイプリルフール
hottenさん、こんにちは!

本当に、どの口から標題の言葉が出て来るのか、
開いた口がふさがりませんよ
まあ、頭の中は、年中エイプリルフールなのでしょう

山行は丸一ヶ月ぶり、快晴なのは我慢に対するご褒美でしょう。
雪が残っているほどの標高を狙わなければ、無風快晴のお山で
遊べたでしょうに
雪女と戯れるのが大好きなお方にも、困ったものですよ
私は、春子さんの方が好きなので、力の限り春をお迎えに行きますよ!

写真の被写体が見当たらないエリア
特に、大滝山からの破線区間は静寂そのものです。
アルコールをエネルギー源にすれば、22kmなどチョロいものですよ
2019/3/27 17:52
春の訪れとともに
tさん、こんにちは。
山梨百を兼ねてのロングコース、シーズンに向けてモチベーションが上がってますね!体脂肪率一桁が目標とは、凄いです。
山の春を感じる花の写真の数々、背景の色のチョイスとボケの処理、いつもセンスを感じています。
春の暖かさの一方で、風が強かったようですね。八ヶ岳SAからの富士山の写真、美しさとともに雪煙からも厳しさが伝わってきました。
だんだん写真への比重が高まっているようですね。破線ルート歩きや藪漕ぎとの両立、難しそうです。
甲府盆地にも、もうすぐ桃の花が咲く時期ですね。スタート地点、確かに夜景が素晴らしいです。私も山業の帰り道に寄ったことがあります。私の中では三大夜景の一つです。
今回はオヤジギャグが出てこない(泣)
2019/3/27 9:48
Re: 春の訪れとともに/ 早起きが辛い
Hさん、こんばんは!

レコを休業中なのに、いつもスミマセンね〜
現役のCさんより、遥かに貢献度が高いですよ

早起きが辛くなり、山へ行くのには気合いが必要となりました
体脂肪率はあくまで願望で、実際は何処まで落とせるやら。
昨年の赤牛達成で、どうも気が緩みっぱなしです

写真へのお言葉、ありがとうございます。
中々思うように撮れず、まだサブフォー並のスロージョグレベルです
マラソンと同じで、反復練習あるのみですね!
選択したお山は、無風で暑いほどでした。
富士山を筆頭に、高山は大変だったと思います

流石は写真好きのHさん、牛奥までご存じでしたか
夜景写真も、お店のHPに掲載されては如何でしょうか?
インスタ映えし、若い女性を呼び込めるかと
ギャグに関しては、プロの出川氏さえ全然駄目なのですから、
ご心配なさらず、次回までにお考え下さい
2019/3/27 18:18
1ヵ月ぶりでしたか
tさん、こんばんは。

今回も、遅コメで失礼致します。
それにしても、1ヵ月ぶりの山歩きだったのですね。
(私に言われたくはないと思いますが )

24日の太平洋側は天気が良かったですが、第1希望の山は多分吹雪。
第2希望の山は、多分風が強くて寒そう。
という事で、お山にも行かず、近所をお散歩しておりました

しかし、人が少ない中、富士山や花などを楽しみながらの散策(の割には距離がありますが)は気持ちがいいですね。

所で、以下のコメント。
「コメントは辛口なのに、嗜好品は何故か甘党」
自覚はあるようで、安心いたしました

今回、山用の筋肉に刺激が入り、次回からはどんどん持久力もスピードもアップしていくのでしょうね。
私も、ハイシーズンに向け、もう少し山歩きの頻度を増やしていきたいなと思います。
お疲れ様でした!
2019/3/27 19:49
Re: 1ヵ月ぶりでしたか/ 情けなや
cさん、こんばんは!

やはり、コメントは当日が1番嬉しいです。
それに、前回はパスされてるし...。
あんなの、社交辞令に決まっているではありませんか。
どうだ!これが激辛コメの神髄じゃぁ〜
自覚があるなどと、虎の尻尾を踏むあなたが悪い

確かに、4ヶ月ぶりのお方に言われたくありませんねぇ〜
でも、不本意な思いで行かれない立場は同じ
お互い、4月以降に期待をかけましょう!
あくまで雪山狙いだと、難しいでしょうが

今回のCTは、0.6〜0.7が自動計算値。
本命登山達成の体力養成には、写真を撮りながらも、
もう一割は削りたいところです。
ただ、今後は が咲き乱れるので、
目にするタイムはガタ落ちでしょうね。
その分、歩行距離を長くする予定です。
お互いの目標に向け、頑張りましょう!
2019/3/27 23:58
山梨遠征!おつかれさまでした!
tailwindさん、こんばんわ〜😊
4枚目と12枚目に私の自宅が写っていて驚きました😅(冗談ですが、近いです)
まだ登ったことがないルートなので、今度参考にさせてください。富士山ビューポイント!バッチリですね。もっと近くにも目を向けて見ます。

散歩道で撮られた小鳥の写真がとってもかわいいですね。ちっさな目がとてもキュート💕
今週末からは桜、次は桃の花と山梨のピンクに染まる日も近いです。
ぜひ、またいらしてくださ〜い🤗
2019/3/27 21:41
Re: 山梨遠征!おつかれさまでした!/ 山梨最高!
shizukさん、こんばんは!

いつもお気遣い、ありがとうございます。
あの寒さの中、八ヶ岳でテン泊する猛者
この山行では、おへそが茶を沸かす思いでしょう。

それにしても、真に受けてご自宅を捜すところでしたよ
今回の場所に近い所だと、暖かくて良いところですね。
山梨の方だと、富士も見飽きておられるでしょうが、
日頃から免疫の無い者は、目が釘付け症候群になります
それだけ、日本人の琴線に触れるお山ですね。

小鳥は動きが素早く、中々フレームに収まってくれません
都市部の餌付けされた公園ならイージーでしょうが、田舎の
人見知りする野鳥相手だと骨が折れます。
まるで、自撮りをしている錯覚に見まわれますよ

次回も山梨の予定ですので、林家ぺーカラーを楽しみに、
出掛けようと思います!
2019/3/28 0:16
tailwindさん、こんにちは。
僕の持ってる、山と高原地図、大菩薩嶺には
源次郎岳までのルートが、破線で一本
あるだけですが、周回できるルートが
あるとは、よくご存知ですね。さすがです。
お不動さんがあったりして、修験の道
だったのでしょうか。昔の方も
このたびのような、富士山の展望が
修行のモチベーションだったことでしょう。
ドーンと大きく、距離が近い富士山は
久しく見れてません。南アとか
八ヶ岳から見る富士山もきれいですが
奥秩父は、距離が近い分
見え方と、見える頻度が
別格ですね。
久々に、奥秩父に行きたく
なりました。

山に行かれずとも、日常で、野鳥が
観察できる環境は、うらやましく
思います。次の花レコは、桜メインで
しょうか、お待ちしてます。、
2019/3/27 22:27
Re: tailwindさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。

種明かしをすると、ヤマプラ機能を使って計画を立てています。
破線区間も目安のCTが得られ、行動時間の把握に重宝しています。
ただ、ルートが想像以上に荒れている場合が多く、注意が必要ですが。

ルートは、修験道絡みが説得力ありますね。
尾根歩きが始まると、富士の姿に圧倒されます。
富士により近い、富士五湖地方には敵いませんが、
今回の地域も素晴らしい場所でした。
これからは、桜や桃の季節だそうですので、よりお勧めです。

以前ご質問の回答です。
野鳥探しでは、電源は常にON状態。
速写に備えて、連続撮影、AVモード、サーボAFを選択しています。
望遠レンズは300mm以上は必要でしょう。
指はシャッターに触れたまま歩き回っていますので、
山歩きより疲れます(笑)
2019/3/28 0:44
爽やかに歩けそう
tailwindさん、こんばんは。

前回、源次郎岳を歩いた時に、次は棚横手山と高尾山
を繋いだ山行を考えていたのですが、もう6年近くが経過。。
考えていたのは今回のレコのような周回コースではなかったので
参考にさせていただき、計画だけは修正しようと思います
このあたりはなにげに好展望地が多いですが、
源次郎岳の山頂もスッキリと好展望地になった
のですね。これから、いい時期ですねえ。

鳥はまったく分かりませんが、渓流で遭遇した写真
いいですねえ。腕とチャンスがないと撮れません。
(自分はいつも、あっ、カワセミだあなんて見てるだけ。。)
体脂肪率は20%を超えてしまった。。
2019/3/28 18:27
Re: 爽やかに歩けそう/ 富士のお陰
youtaroさん、こんばんは!

お気に入り、久々にありがとうございます
山梨で貰えるとは思いませんでしたよ。
それにしても、高尾山まで一挙ではないですよね
何をしでかすか分からないお方なので、興味津々です。
源次郎岳の山頂、木々が伐採されていました。
どうも賛否両論があるようで、困った問題となっているようです。
山梨はこれから春本番!レコの色物にも困らないでしょうね。

セキレイへのコメント!ありがとうございます
鳥撮りの方からすると、どれも一般的で雀程度の存在です。
レアな鳥もいないので、バズーカ隊も出没しません。
お山と同じで、一人で静かに自然を楽しめれば良いと思ってます。
カワセミはまだ狙っていないので、夏までにはゲットしたいですね
どちらが先か、楽しみが増えました
体脂肪が20%越え!?
生まれてこのかた、そんな大それた数字を叩き出したことはありません
2019/3/28 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら