ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1766895
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

鉢伏山:春山からのギフト

2019年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
14.9km
登り
1,116m
下り
1,116m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:13
合計
6:50
7:21
112
9:13
9:13
12
9:25
9:25
59
10:24
10:30
22
10:52
11:55
11
12:06
12:10
121
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏寺駐車場よりスタート
信州方面移動時の休憩場『風穴の里』
2019年03月23日 06:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 6:19
信州方面移動時の休憩場『風穴の里』
すぐ横からスタート(急登指示の看板)
2019年03月23日 07:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 7:19
すぐ横からスタート(急登指示の看板)
のんびり行きましょう   by R-f
2019年03月23日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
3/23 7:23
のんびり行きましょう   by R-f
牛伏寺駐車場着
2019年03月23日 07:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 7:20
牛伏寺駐車場着
一応ロープ付き
2019年03月23日 07:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 7:22
一応ロープ付き
直ぐ終わって、シカ柵を開けてスタート
2019年03月23日 07:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 7:31
直ぐ終わって、シカ柵を開けてスタート
ゆっくり標高を上げていきます、アルプスが徐々に見えてきます
2019年03月23日 07:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 7:53
ゆっくり標高を上げていきます、アルプスが徐々に見えてきます
広々として歩きやすい
2019年03月23日 08:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 8:15
広々として歩きやすい
時たま細尾根通過
2019年03月23日 08:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 8:32
時たま細尾根通過
アニマルトラックがそのまま凍りついています、猿もあり❓
2019年03月23日 08:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 8:33
アニマルトラックがそのまま凍りついています、猿もあり❓
霜柱の尾根を進みます
2019年03月23日 08:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 8:48
霜柱の尾根を進みます
ブナ権現分岐に着きました、この辺りから積雪が増えます
2019年03月23日 09:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 9:13
ブナ権現分岐に着きました、この辺りから積雪が増えます
結構立派
2019年03月23日 09:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 9:13
結構立派
ブナ権現を過ぎると木々に凍りが
2019年03月23日 09:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 9:15
ブナ権現を過ぎると木々に凍りが
時期外れのギフト
2019年03月23日 09:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 9:22
時期外れのギフト
林道沿いに出ると開けて、カラマツが真っ白
2019年03月23日 09:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 9:39
林道沿いに出ると開けて、カラマツが真っ白
名残ですね
2019年03月23日 09:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
3/23 9:40
名残ですね
開けてきました
2019年03月23日 09:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 9:45
開けてきました
鉢伏山山頂目視確認
2019年03月23日 09:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 9:46
鉢伏山山頂目視確認
雲も舞っています
2019年03月23日 09:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 9:46
雲も舞っています
テンション上がりながら進みます
2019年03月23日 09:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 9:47
テンション上がりながら進みます
松も真っ白
2019年03月23日 09:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 9:48
松も真っ白
下界から見ていたら、山頂付近のみ真っ白でした
2019年03月23日 09:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 9:59
下界から見ていたら、山頂付近のみ真っ白でした
モフモフもあります
2019年03月23日 10:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:07
モフモフもあります
撮影に余念のないT-S by R-F
2019年03月23日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
3/23 10:10
撮影に余念のないT-S by R-F
右は穂高連峰ですね by R-F
2019年03月23日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
3/23 10:10
右は穂高連峰ですね by R-F
穂高連峰
2019年03月23日 10:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
3/23 10:15
穂高連峰
アップにて
2019年03月23日 10:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
3/23 10:16
アップにて
高ボッチ高原と中央アルプス
2019年03月23日 10:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
3/23 10:17
高ボッチ高原と中央アルプス
最後山頂までもう少し
2019年03月23日 10:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:29
最後山頂までもう少し
S-Oさんはスノーシューにて別ルートから
2019年03月23日 10:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:33
S-Oさんはスノーシューにて別ルートから
奥に立山が白く光っている
2019年03月23日 10:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:35
奥に立山が白く光っている
美ヶ原の高原台地
2019年03月23日 10:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
3/23 10:38
美ヶ原の高原台地
カチカチに凍っています
2019年03月23日 10:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:39
カチカチに凍っています
右奥、妙高・火打、左、白馬
2019年03月23日 10:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 10:39
右奥、妙高・火打、左、白馬
時たま踏み抜きます
2019年03月23日 10:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:43
時たま踏み抜きます
白馬、頸城山域
2019年03月23日 10:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:48
白馬、頸城山域
乗鞍岳、でかい
2019年03月23日 10:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 10:48
乗鞍岳、でかい
浅間山
2019年03月23日 10:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:48
浅間山
山頂着、松本市内と穂高連峰 これもギフト
2019年03月23日 10:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
3/23 10:50
山頂着、松本市内と穂高連峰 これもギフト
奥に御嶽山
2019年03月23日 10:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 10:51
奥に御嶽山
展望台へ向かいます
2019年03月23日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 10:52
展望台へ向かいます
お話し中(笑)
2019年03月23日 10:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
3/23 10:58
お話し中(笑)
北アルプス 
by so
3
北アルプス 
by so
立山と記念撮影
2019年03月23日 11:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
9
3/23 11:06
立山と記念撮影
素晴らしいパノラマ
2019年03月23日 11:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
3/23 11:05
素晴らしいパノラマ
高ボッチ方面
2019年03月23日 11:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 11:07
高ボッチ方面
諏訪湖方面はガスが多い(富士山みえず)
2019年03月23日 11:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 11:08
諏訪湖方面はガスが多い(富士山みえず)
霧氷と蓼科山
by so
2
霧氷と蓼科山
by so
中央アルプス
2019年03月23日 11:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 11:09
中央アルプス
展望台にて休憩
2019年03月23日 11:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 11:10
展望台にて休憩
八ヶ岳(富士山見えず、南アルプスも見えず)
2019年03月23日 11:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
3/23 11:10
八ヶ岳(富士山見えず、南アルプスも見えず)
もうそろそろ降ります
2019年03月23日 11:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 11:47
もうそろそろ降ります
休憩後、かなり暖かくなりました
2019年03月23日 11:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 11:47
休憩後、かなり暖かくなりました
下山前に山頂 記念撮影
2019年03月23日 11:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
3/23 11:48
下山前に山頂 記念撮影
美ヶ原をバックに    by R-F
2019年03月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
3/23 11:50
美ヶ原をバックに    by R-F
蓼科山、霧ヶ峰
2019年03月23日 11:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 11:51
蓼科山、霧ヶ峰
美ヶ原は広大な高原大地  by R-F
2019年03月23日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
3/23 11:52
美ヶ原は広大な高原大地  by R-F
下山中
2019年03月23日 11:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 11:54
下山中
鉢伏山荘
2019年03月23日 12:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 12:08
鉢伏山荘
1300m付近
2019年03月23日 13:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 13:15
1300m付近
車道を下る S-O 。 このあと残った2名は前日以前のトレースと植林の黄色テープに導かれ(笑)、右の樹林帯に入りこみ誤った尾根筋を下ってしまいました。 by R-F
2019年03月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
3/23 12:17
車道を下る S-O 。 このあと残った2名は前日以前のトレースと植林の黄色テープに導かれ(笑)、右の樹林帯に入りこみ誤った尾根筋を下ってしまいました。 by R-F
モフモフも消えました
2019年03月23日 12:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 12:18
モフモフも消えました
少し曇ってきました
2019年03月23日 12:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 12:19
少し曇ってきました
まだ若干粉雪が付いています
2019年03月23日 12:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 12:21
まだ若干粉雪が付いています
林道からそれて植林マークを目印に下って、ルート外れました
別尾根ルートにて下山を開始(S-Oさんと別々になりました)
2019年03月23日 12:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 12:34
林道からそれて植林マークを目印に下って、ルート外れました
別尾根ルートにて下山を開始(S-Oさんと別々になりました)
S-Oさんに連絡、駐車場で合流
2019年03月23日 12:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 12:57
S-Oさんに連絡、駐車場で合流
歩きやすいです
2019年03月23日 12:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 12:59
歩きやすいです
ルート外れた時からずっとアニマルトラックあり(一緒におりているよう)
2019年03月23日 12:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 12:59
ルート外れた時からずっとアニマルトラックあり(一緒におりているよう)
送電線下を通過
2019年03月23日 13:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 13:15
送電線下を通過
そのころS-Oさん、リスト遭遇 By S-O
2019年03月23日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/23 13:19
そのころS-Oさん、リスト遭遇 By S-O
本来は木々の向こうに見える尾根筋にて下山
2019年03月23日 13:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 13:38
本来は木々の向こうに見える尾根筋にて下山
明るくて歩きやすい
2019年03月23日 13:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 13:38
明るくて歩きやすい
別尾根ルート終了、柵がなかな開きません
2019年03月23日 13:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 13:40
別尾根ルート終了、柵がなかな開きません
合流地点の駐車場より約標高100m下を回って戻ります(笑)
GPS参照
2019年03月23日 13:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 13:57
合流地点の駐車場より約標高100m下を回って戻ります(笑)
GPS参照
なんとか戻りました お疲れ様でした。
2019年03月23日 14:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 14:10
なんとか戻りました お疲れ様でした。
その後、フランス式 階段工を見に行きました
(S-Oさんは、この上部より下山してきました)
2019年03月23日 14:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 14:35
その後、フランス式 階段工を見に行きました
(S-Oさんは、この上部より下山してきました)
フランス式階段工
ほのぼのとした雰囲気と尽力された歴史が交差します。
by so
3
フランス式階段工
ほのぼのとした雰囲気と尽力された歴史が交差します。
by so
説明書(晴れてきました)
2019年03月23日 14:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 14:36
説明書(晴れてきました)
もうひとつ、牛伏寺見学
2019年03月23日 14:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 14:45
もうひとつ、牛伏寺見学
立派なお寺です
2019年03月23日 14:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 14:47
立派なお寺です
本堂
2019年03月23日 14:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 14:48
本堂
家族で参拝
ほのぼのとした風景
by so
2
家族で参拝
ほのぼのとした風景
by so
睨みをきかす牛さん
2019年03月23日 14:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
3/23 14:48
睨みをきかす牛さん
仁王門
2019年03月23日 14:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 14:49
仁王門
厄除けに御利益あり
2019年03月23日 14:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 14:49
厄除けに御利益あり
睨みをきかす仁王さん
2019年03月23日 14:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 14:52
睨みをきかす仁王さん
お牛さんは二頭
2019年03月23日 14:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
3/23 14:54
お牛さんは二頭
さ、帰りましょう
2019年03月23日 14:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3/23 14:55
さ、帰りましょう

感想

taka-sysさん、ヤマレコアップありがとうございました。
厳冬期登山はすっかり終了して、そろそろ春山登山にギアチェンジです(今季はあまり厳冬期らしい天候もなかったけど)。
今回は初めての鉢伏山(三百名山)。登山道は標高差こそ1000m以上ありましたが、疲れを感じさせずにスイスイ高度を上げる歩きやすいコースでした。
ほんわか気分で進める整備されたルート、ベストな空ではなかったけど山頂広場からは抜群の眺望、期待していなかった樹林帯の霧氷・・・・と、どれもがまさに「春山からのギフト」でしたね。

今週は地元があまり天気良くなさそうなので、天気の良さそうな信州まで行くこととして、以前一度行っている鉢伏山へ向かいました(自分は登頂しているが他メンバーは行ったことがない)この時期は山頂までの道路が積雪で埋まっているため、下からの登山となります、今回は牛伏寺から。
いきなりの急登を超えると、そのあとはゆったりと標高を上げていきます、その後
1500m付近で積雪及び季節外れの霧氷にテンション上がり(笑)そのまま山頂まで向かいました、山頂付近からは北アルプスの大パノラマが見えて更にテンションが上がりかなり寒い状況でしたが景観を楽しみました、山頂展望所で休憩し、下山開始すると結構暖かくなってきて、気温が上がってきました、朝の霧氷も一気に溶けて、
春らしくなってきました。
下山時はルート取りを誤って、S-Oさんと別行動となってしまいましたが最後は、
登山口にて合流しました、その後牛伏寺と、牛伏川のフランス式階段工をみて、帰路につきました。霧氷に始まり、春山から一杯のギフトをもらった山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら