九州山旅(5日目):阿蘇:烏帽子岳〜杵島岳


- GPS
- 03:19
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 535m
- 下り
- 546m
コースタイム
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:20
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅→自家用車→10:20新潟空港→大阪伊丹空港→14:25鹿児島空港→レンタカー→鹿児島市(宿泊) 3/17(日) 鹿児島市→レンタカー(1.5〜2時間)→開聞岳→指宿温泉・砂むし会館「砂楽」→鹿児島市(宿泊) 3/18(月) 鹿児島市→レンタカー(1.5〜2時間)→高千穂峰→韓国岳→鹿児島市(宿泊) 3/19(火) 鹿児島市→市バス・市電・徒歩→天文館むじゃき→島津家別邸・仙巌園見学→鹿児島市(宿泊) 3/20(水) 鹿児島市→レンタカー(九州自動車道・2時間)→熊本IC(1時間)→阿蘇山・草千里ヶ浜〜烏帽子岳〜杵島岳→熊本市(宿泊) 3/21(木) 熊本市→徒歩(ホテルから徒歩15分程度)→熊本城見学→熊本市(宿泊) 3/22(金) 熊本市→レンタカー→上天草までドライブ→熊本市 3/23(土) 熊本市→レンタカー→12:25熊本空港→大阪伊丹空港→15:55新潟空港→自家用車→自宅 レンタカー車種:ホンダ・フィット 滞在期間中の走行距離:777km |
コース状況/ 危険箇所等 |
3/12に発表された噴火警戒レベル2の状態が3/20時点で継続中だったため、中岳火口から1kmの範囲は立ち入り禁止。 これに伴い、中岳・高岳も入山禁止のため、草千里ヶ浜から烏帽子岳・杵島岳を周回する計画に変更。 ちなみに3/29には噴火警戒レベル1に引き下げられ、一次規制(火口周辺の概ね1km範囲内の立入規制)は解除されている。気象台の噴火警戒レベルと阿蘇火山防災会議協議会の自主規制は頻繁に変わるため、常に最新の情報確認が必要。 http://www.aso.ne.jp/~volcano/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
トレッキングポール
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|---|
備考 | ほとんど意地でガラケーを使っているが、最新の火山情報確認のためには、やっぱりスマホに替えるべきか… |
感想
ゆっくり朝食を食べた後、4日間滞在した鹿児島を後にして一路熊本へ。
当初の計画では、この日は熊本市内への移動と市内観光のつもりだったが、今朝の天気予報では夕方から翌朝にかけて雨とのこと。
火山地帯で雨に降られたら、登山道は濡れた火山灰でドロドロ・ズルズルになってしまうと思い予定を変更。そのまま阿蘇に向かうことにした。
当初は2日間で中岳・高岳と烏帽子岳・杵島岳に登るつもりだったが、噴火警戒レベルが2に上がってしまい、中岳・高岳は断念することとなった。まあ、活火山なので仕方ない。
熊本ICから阿蘇山までは1時間ほど。震災復旧工事のため交通規制もある。
車から見える阿蘇の山並みは広い範囲が茶色くなっており、地震による崩落の爪跡かと思っていたが、どうやら勘違いだった様で、茶色い部分は牧草が枯れた放牧地らしい。野焼きが行われて黒ずんだ所もある。これから芽吹いてくると一面緑の美しい景色に変わるのだろう。
草千里ヶ浜から烏帽子岳・杵島岳を周回するコースは登る人は少ない様だが、緩やかな起伏で眺めの良い快適なハイキングコース。新緑の頃にはさらに美しい景色が期待できそう。
計画では、杵島岳横の古御池火口群の火口のフチを歩くつもりだったが、案内看板通りに進んだらルートをロスト。午前中にスタートしていたら正しいルートを探したところだが、登り始めが遅かったので無理せずあきらめる。でも後で山頂から見おろしたら、正しいルートはほんの20〜30m後方だった。
杵島岳山頂から見ると烏帽子岳から高岳までは大した距離ではないため、半日あれば阿蘇五岳の内、4岳を徒歩で回れそうな感じ。
いずれ機会があったら挑戦したい。
阿蘇から熊本市内までは渋滞も多く、車で1時間半から2時間程度かかる。
途中で雨が降りだしたから、今日登っておいて正解だった。
ホテルで少し落ち着いた後、21時過ぎ位に、熊本一の繁華街、下通り・上通りに食事に出かける。
休日前のためか凄い人出で、あちらこちらで10〜20人のグループが盛り上がっていて、鹿児島の天文館とはまた雰囲気が違う。
この日の晩ご飯は「天外天」。
立地的に飲んだ後の締めに訪れる人が多い様で、夜でも行列ができる人気店。
とりあえずお腹がすいたので、飲みは無しでチャーシューメンを頼む。
これが文句なく美味い。
厚めで柔らかいチャーシューがたっぷり。トッピング用に置いてあるニンニクスライスの醤油漬けもよく合う。
思わず硬ゆでで2回替え玉したらお腹いっぱいになって、飲んでないのに意識朦朧。
いいねした人