また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1768698
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ハナント山 - 前日光の低山は、山歩き派にはお勧めしたい山域です。

2019年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
20.7km
登り
1,139m
下り
1,124m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
2:01
合計
8:05
8:32
46
駐車地
9:18
9:36
27
P346
10:03
10:03
14
P413.5(桑沢)
10:17
10:20
9
P460
10:29
10:41
22
460級ピーク
11:03
11:03
60
P459
12:03
13:10
25
13:35
13:35
21
P528
13:56
13:56
4
P480
14:00
14:01
25
鉄塔
14:26
14:26
32
P600
14:58
15:00
15
P656.5(粟野)
15:15
15:29
30
鉄塔
15:59
16:03
34
ポケットパーク水沢
16:37
駐車地
天候 曇り一時霰のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
県道246沿いの彼岸花群生地臨時駐車場(数台)に車を置きスタートしました。
下山後は、やはり県道246沿いのポケットパーク水沢(駐車地から北西に約8km、トイレあり)に事前に置いておいた自転車で駐車地まで移動しました。
コース状況/
危険箇所等
※すべて登山道ではありません。
・特に危険な場所はありません。
・小ピークが多く、累積標高は1000mを越えたらしい。
・序盤のごく一部がヤブっぽいだけで、概ね問題ありません。
・踏み跡は場所により有ったり無かったり。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2019/03/25 21:21)
晴れだというから遠征してきたのになぁ・・・
正面の尾根に取り付きます。
2019年03月23日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/23 8:32
晴れだというから遠征してきたのになぁ・・・
正面の尾根に取り付きます。
尾根の南側は民家が多かったので、北側から行きます。
まぁ、取り付きはこんなもんでしょ。
2019年03月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/23 8:38
尾根の南側は民家が多かったので、北側から行きます。
まぁ、取り付きはこんなもんでしょ。
乗りました。
2019年03月23日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/23 8:44
乗りました。
期待通り、ただの山だ。
2019年03月23日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/23 8:53
期待通り、ただの山だ。
寒いとは言ってたけど、この辺からアラレが落ちてきたよ。
写真じゃわからないか。
2019年03月23日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/23 9:04
寒いとは言ってたけど、この辺からアラレが落ちてきたよ。
写真じゃわからないか。
P346。
珍しく空腹感を感じたので、早くも大福とバナナで腹ごしらえ。
2019年03月23日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 9:18
P346。
珍しく空腹感を感じたので、早くも大福とバナナで腹ごしらえ。
ここだけヤブっぽい。
2019年03月23日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 9:41
ここだけヤブっぽい。
P413.5(桑沢)。期待した山名板はなし。
山名がどこにもないと、レコのタイトルに困るんだよなぁ。
2019年03月23日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/23 10:03
P413.5(桑沢)。期待した山名板はなし。
山名がどこにもないと、レコのタイトルに困るんだよなぁ。
峠っぽい鞍部に椿が1本。
2019年03月23日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:05
峠っぽい鞍部に椿が1本。
ん?テープだ。
でも、この近辺で2,3見ただけだった。
2019年03月23日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:14
ん?テープだ。
でも、この近辺で2,3見ただけだった。
P460手前で祠。
2019年03月23日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/23 10:19
P460手前で祠。
で、P460。
山名板はない。
2019年03月23日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 10:21
で、P460。
山名板はない。
山名があっても良さげな460級ピークなんだけどなぁ。
一服。
2019年03月23日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 10:30
山名があっても良さげな460級ピークなんだけどなぁ。
一服。
2019年03月23日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 10:55
P459。
山名板はない。
2019年03月23日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 11:03
P459。
山名板はない。
小ピークが多い。
2019年03月23日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:10
小ピークが多い。
あ〜、あれも登るんだ・・・よね。
しかも、すっげー下ってから。
2019年03月23日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/23 11:14
あ〜、あれも登るんだ・・・よね。
しかも、すっげー下ってから。
地図によればこの鞍部を破線が横断しているんだけど、う〜ん、、、それらしい踏み跡は確認できず。
2019年03月23日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/23 11:19
地図によればこの鞍部を破線が横断しているんだけど、う〜ん、、、それらしい踏み跡は確認できず。
杉の葉のフカフカは、けっこう疲れます。
2019年03月23日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:29
杉の葉のフカフカは、けっこう疲れます。
何個目かの小ピーク。
2019年03月23日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 11:48
何個目かの小ピーク。
そして、P671.9(入粟野)で待望の山名板。
ハナント山だそうだ。本日の最高点。
2019年03月23日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
3/23 12:04
そして、P671.9(入粟野)で待望の山名板。
ハナント山だそうだ。本日の最高点。
これでタイトルが付けられます。
(後で確認したら山のデータに載ってました。)
2019年03月23日 12:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
3/23 12:06
これでタイトルが付けられます。
(後で確認したら山のデータに載ってました。)
山頂から西に50mほどの開けた場所でランチにした。
アラレは収まったけど、ジッとしてると寒かった〜。
2019年03月23日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/23 12:47
山頂から西に50mほどの開けた場所でランチにした。
アラレは収まったけど、ジッとしてると寒かった〜。
なぜか一旦南に下ってしまい、慌てて戻り西へ。
しばらくは柵に沿って急降下。
2019年03月23日 13:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 13:17
なぜか一旦南に下ってしまい、慌てて戻り西へ。
しばらくは柵に沿って急降下。
どこまで下るんだよぉ。
2019年03月23日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/23 13:23
どこまで下るんだよぉ。
中央が日光男体山だな。
右は石裂山だろうか。
2019年03月23日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 13:27
中央が日光男体山だな。
右は石裂山だろうか。
心配した林道へは、スムーズに合流。
2019年03月23日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 13:29
心配した林道へは、スムーズに合流。
で、すぐ右の尾根に進む。
2019年03月23日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 13:30
で、すぐ右の尾根に進む。
P528にも山名板なし。
お、いつの間にか陽が射してきた。
2019年03月23日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/23 13:35
P528にも山名板なし。
お、いつの間にか陽が射してきた。
植林帯も陽射しがあると、雰囲気がだいぶ違うよね。
2019年03月23日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 13:41
植林帯も陽射しがあると、雰囲気がだいぶ違うよね。
急な下り。
2019年03月23日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 13:46
急な下り。
鉄塔です。
2019年03月23日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 13:59
鉄塔です。
見晴しはいいけど標高が低いので、遠くは見えない。
2019年03月23日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 14:00
見晴しはいいけど標高が低いので、遠くは見えない。
これは道型だけど、もはや歩けない。
2019年03月23日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 14:06
これは道型だけど、もはや歩けない。
いつの間にかブル道と並走してた。
2019年03月23日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 14:17
いつの間にかブル道と並走してた。
ここ、尾根上だよね?
2019年03月23日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 14:25
ここ、尾根上だよね?
ピークらしくないP600。
2019年03月23日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 14:28
ピークらしくないP600。
P600から200mほど北西に祠あり。
賽銭が計100円くらいあったかも。+2円。
2019年03月23日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
3/23 14:33
P600から200mほど北西に祠あり。
賽銭が計100円くらいあったかも。+2円。
伐採作業をコッソリ見学。
チェーンソーで半分くらい切れ目を入れた後、重機で引きちぎってた。すんげー。
2019年03月23日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
3/23 14:37
伐採作業をコッソリ見学。
チェーンソーで半分くらい切れ目を入れた後、重機で引きちぎってた。すんげー。
降りてきた山と、中央がさっきの重機。
2019年03月23日 14:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/23 14:46
降りてきた山と、中央がさっきの重機。
折り返し地点のP656.5(粟野)手前で笹が出てきたけど背が低いので大丈夫。
2019年03月23日 14:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 14:54
折り返し地点のP656.5(粟野)手前で笹が出てきたけど背が低いので大丈夫。
と直前には林道が。
2019年03月23日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 14:56
と直前には林道が。
P656.5(粟野)は林道脇にひっそりと。。。まるで存在感無し。
2019年03月23日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 14:58
P656.5(粟野)は林道脇にひっそりと。。。まるで存在感無し。
近くにはデカい鉄塔があった。
では少し戻って、下山を開始しますか。
2019年03月23日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 14:59
近くにはデカい鉄塔があった。
では少し戻って、下山を開始しますか。
予定の支尾根には巡視路があるようです。
2019年03月23日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 15:02
予定の支尾根には巡視路があるようです。
お馴染みの階段。
嬉しいやら悲しいやら。
2019年03月23日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/23 15:03
お馴染みの階段。
嬉しいやら悲しいやら。
で、鉄塔で最後の休憩。
ここは見通し悪し。
2019年03月23日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 15:14
で、鉄塔で最後の休憩。
ここは見通し悪し。
巡視路はここから林道に繋がるようです。やれやれ。
2019年03月23日 15:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 15:38
巡視路はここから林道に繋がるようです。やれやれ。
私はアッチ(北)の支尾根で降りますんで。
2019年03月23日 15:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 15:38
私はアッチ(北)の支尾根で降りますんで。
ザレザレを下る。
2019年03月23日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 15:41
ザレザレを下る。
とやっぱり林道。
2019年03月23日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/23 15:42
とやっぱり林道。
尾根筋にこだわる。
でも奥にカーブミラーが見えてるんだよなぁ。
2019年03月23日 15:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/23 15:43
尾根筋にこだわる。
でも奥にカーブミラーが見えてるんだよなぁ。
短いけど灌木がないと降りられない急斜面でした。
2019年03月23日 15:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 15:45
短いけど灌木がないと降りられない急斜面でした。
林道を無視して降りていったら、あらま〜、また会いましたね。
2019年03月23日 15:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 15:49
林道を無視して降りていったら、あらま〜、また会いましたね。
斜面には、先週の陽気に騙されて咲いてしまったのかな。カタクリが寒そうにしてました。
2019年03月23日 15:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
3/23 15:49
斜面には、先週の陽気に騙されて咲いてしまったのかな。カタクリが寒そうにしてました。
尾根末端の柵伝いに南に回り込み、ここから出られました。
2019年03月23日 15:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 15:54
尾根末端の柵伝いに南に回り込み、ここから出られました。
民家の敷地内かと思ったが、一応道路のようです。
2019年03月23日 15:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 15:54
民家の敷地内かと思ったが、一応道路のようです。
県道に出ました。
100m先で自転車が待ってます。
2019年03月23日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/23 15:56
県道に出ました。
100m先で自転車が待ってます。
自転車無くなってたらどうしよう、って毎回心配になりますが、今回も無事でした。
2019年03月23日 15:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/23 15:59
自転車無くなってたらどうしよう、って毎回心配になりますが、今回も無事でした。
途中でトイレによった遊の郷からすっかり晴れ渡った空とハナント山(たぶん)。
今回もなかなかの好ルートでした。いいね、前日光。
2019年03月23日 16:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
3/23 16:33
途中でトイレによった遊の郷からすっかり晴れ渡った空とハナント山(たぶん)。
今回もなかなかの好ルートでした。いいね、前日光。
撮影機器:

感想

土曜日の天気、南関東は場所によっては雪マークも出ていたが、北関東は晴れるらしい。日曜という選択もないではないが、やはり山の翌日はノンビリしたい。ということで、好きな山域になりつつある前日光(足尾山塊)の尾根を歩くことにした。

今回のルート上には地理院地図に標高が記されたピークが9個(三角点は3個)もあるが、山名の表記は一つもない。でも、そんなピークで地元の人が付けた山名板に出会うのもバリの楽しみなのだ。どこかにはあるだろう。

予め下山地点そばに自転車を置き、車で入山場所に移動後スタートした。
最初の三角点P413.5(桑沢)までは支尾根なので、期待通り踏み跡もなく僅かなヤブも含めて自然のままだったが、天気だけは期待外れで、途中からアラレが降ってくる始末。幸い30分ほどで止みそれ以上悪化することはなかったが、気温は一桁前半だっただろう。
P413.5からは一応主尾根ということもあり、部分的に踏み跡を感じたがハイカーのものかどうかは疑わしい。

この尾根は横根山(P1372.9)まで繋がっているが、今日のルートは途中のP656.5までなので、大して高い山頂を目指しているわけではない。にも拘らず、登っては降り登っては降りで意外に疲れる。普段から休憩回数が多い私だが、ひとしきり登ってからが休憩のタイミングなので、小ピークが多いほどその回数が増えるんだよねぇ。

「なんだ坂こんな坂」とボヤきながら到着したP671.9(入粟野)で、ついに山名板に出会えました〜。ハナント山。妙な名前だが、どんな謂れがあるんだろう。どんな漢字が充てられるんだろう。ちょっと気になったが、とりあえずタイトルは確保できたぞ。っと。
(事前に調べていればわかったことですが、ハナント山はヤマレコの山のデータに既に登録済みでした。)

ハナント山の西の開けた場所でランチにしたが、カップ麺が身に染みる寒さだった。念のため温かい方のジャンパーにしてホント良かった。
まだルートの半分過ぎたくらいなのに時刻は既に13時過ぎ。日が長くなったとは言え、この先何があるかわからないし・・・気合を入れ直して再スタートしたが、下る尾根を間違えてしまい引き返す羽目に。自転車が待っているのに大丈夫かい?

後半は、今まで出会わなかったのが意外だった林道が出てはきたが、ほとんど歩くことも無く目的地のP656.5(粟野)に到着した。そこは地形図通りピークとは思えない場所、しかもすぐ脇を林道が通っていて少々興醒めした。まぁこれも行ってわかることですけど。

下山の尾根は鉄塔巡視路になっていた。これは、尾根に沿って高架線が通っていたのである程度想定はしていたが、この時点で左足の膝裏が痛み出していたので階段が辛く、多くは階段を外して歩いたのでした。
そして無事自転車と再会し、駐車地までほぼフラットな車道を約8km走りゴール。
前日光の低山。まだ数回しか歩いてはいないけど、歩くにつれ好感度アップです。

さて、ココまで来てしまったら、実家に帰らないわけにはいかないよなぁ。
来月19歳になる猫に会うため那須に向かいましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら