ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769666
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山、御岳山、日の出山。奥多摩駅から、つるつる温泉へ。

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
1,384m
下り
1,352m

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:20
合計
9:25
7:45
35
8:20
8:25
45
9:10
9:15
25
9:40
0:00
60
10:40
10:50
65
11:55
0:00
30
馬頭刈分岐
12:25
13:10
10
13:20
0:00
25
大岳神社
13:45
0:00
5
13:50
0:00
15
14:05
0:00
30
ロックガーデン入口
14:35
0:00
10
14:45
14:50
30
15:20
0:00
25
鳥居養沢分岐
15:45
15:55
50
16:45
0:00
25
滝本
17:10
ゴール地点
天候 晴天、無風。
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:大宮駅5:10−武蔵浦和−西国分寺−立川−7:37奥多摩駅
帰り:つるつる温泉18:30−西東京バス\400−18:50武蔵五日市駅19:01
   −立川−西国分寺−武蔵浦和−20:35大宮駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所はそれほどナシ。残雪消滅、ぬかるみナシ。
★登山口〜愛宕神社
愛宕神社の187段の石段がハード。石段は踏み代が浅く、上部になると手前に傾斜してくる。起き上がったとき、のけぞりやすい、要注意。
★愛宕神社〜鋸山
アップダウンの繰り返しで標高を上げて行く、厳しい。一部に階段、鎖アリ。
★鋸山〜大岳山
2回ほどの急登、鎖アリ。それ以外は大半がなだらかな道。山頂直下が急な岩場、岩道。
★大岳山〜大岳神社
10分程、岩場の急降下。御岳山側からハイカー、観光客?が増えるのですれ違いに気をつかう。
★大岳神社から先、御岳山から日の出山までほとんど広くて穏やかな道。御岳神社と日の出山直下は石段、階段が多く、膝を大事に。

その他周辺情報 今回、ゴールは「つるつる温泉」、入場料大人820円。醤油ラーメン\680をいただきました。
スタートは奥多摩駅。
2019年03月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 7:38
スタートは奥多摩駅。
昭和橋を渡りながら、多摩川。
2019年03月24日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 7:49
昭和橋を渡りながら、多摩川。
橋を渡ると、右手に”大岳山、鋸山登山口”。
2019年03月24日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 7:51
橋を渡ると、右手に”大岳山、鋸山登山口”。
最初の難関”愛宕神社の石段”。山地図には187段と書いてある。
2019年03月24日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 8:06
最初の難関”愛宕神社の石段”。山地図には187段と書いてある。
石段から少し登ると愛宕神社の五重の塔。すでに駅から150m登りました。
2019年03月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 8:16
石段から少し登ると愛宕神社の五重の塔。すでに駅から150m登りました。
”愛宕神社本殿”。登山の安全をお願いしました。
2019年03月24日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 8:18
”愛宕神社本殿”。登山の安全をお願いしました。
舗装路を少し歩くと”鋸山登山口”。
2019年03月24日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 8:25
舗装路を少し歩くと”鋸山登山口”。
なだらかな木階段。
2019年03月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 8:28
なだらかな木階段。
金属階段も出てきます。
2019年03月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 9:05
金属階段も出てきます。
”天聖神社”。石板は左が小天狗、右が大天狗。
2019年03月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 9:06
”天聖神社”。石板は左が小天狗、右が大天狗。
ふり返ると、本仁山と川苔山。
2019年03月24日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/24 9:09
ふり返ると、本仁山と川苔山。
ハシゴが出てきて。
2019年03月24日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 9:14
ハシゴが出てきて。
垂直に近い鎖、手掛かり、足掛かりはあります。(裏手に迂回路アリ)。
2019年03月24日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/24 9:21
垂直に近い鎖、手掛かり、足掛かりはあります。(裏手に迂回路アリ)。
三等三角点、高度計は830m。
2019年03月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 10:19
三等三角点、高度計は830m。
何度かアップダウンを繰り返し。
2019年03月24日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 10:30
何度かアップダウンを繰り返し。
”鋸山1109m”に到着。眺望は無し、大岳山へのほぼ中間。
2019年03月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 10:38
”鋸山1109m”に到着。眺望は無し、大岳山へのほぼ中間。
カロリー補給にコンビニクレープ。
2019年03月24日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 10:41
カロリー補給にコンビニクレープ。
鋸山から大きく下って”御前山”への分岐点。
2019年03月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 10:58
鋸山から大きく下って”御前山”への分岐点。
歩いてると足下に飛来、越冬したアカタテハか?
2019年03月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 11:15
歩いてると足下に飛来、越冬したアカタテハか?
打って変わって、穏やかな道が続く。
2019年03月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 11:44
打って変わって、穏やかな道が続く。
木の間から”富士山”が。
2019年03月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/24 11:48
木の間から”富士山”が。
大岳山の直下”馬頭刈尾根”との分岐。
2019年03月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 11:54
大岳山の直下”馬頭刈尾根”との分岐。
急登の岩場が続く。
2019年03月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 12:03
急登の岩場が続く。
切れ落ちた所に鎖補助。
2019年03月24日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/24 12:04
切れ落ちた所に鎖補助。
”大岳山”山頂に着きました。山頂にはハイカーがたくさん。
2019年03月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 12:24
”大岳山”山頂に着きました。山頂にはハイカーがたくさん。
記念撮影、ペアの方に撮ってもらいました。
2019年03月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/24 12:26
記念撮影、ペアの方に撮ってもらいました。
富士山は雪が増えたよう。
2019年03月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/24 12:20
富士山は雪が増えたよう。
右手前は御前山、左は三頭山、真ん中遠くに雲取山。
2019年03月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 12:22
右手前は御前山、左は三頭山、真ん中遠くに雲取山。
昼食。最近定番のハヤシメシに玉子。
2019年03月24日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 12:33
昼食。最近定番のハヤシメシに玉子。
御岳山方面も急降下の岩場。
2019年03月24日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 13:11
御岳山方面も急降下の岩場。
”大岳神社”。
2019年03月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 13:18
”大岳神社”。
狛狼。
2019年03月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 13:17
狛狼。
彫が浅くなったのか?。
2019年03月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 13:17
彫が浅くなったのか?。
滑落注意。道は広いけど、確かに崖は急傾斜。
2019年03月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 13:34
滑落注意。道は広いけど、確かに崖は急傾斜。
”奥の院”へは行かず、御岳神社に進みます。
2019年03月24日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 13:43
”奥の院”へは行かず、御岳神社に進みます。
直進サルギ尾根、左の御岳山に下ります。(芥場峠の表記は見当たらない)。
2019年03月24日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 13:49
直進サルギ尾根、左の御岳山に下ります。(芥場峠の表記は見当たらない)。
なだらかに下ります。左に見える奥の院は急峻。
2019年03月24日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 13:55
なだらかに下ります。左に見える奥の院は急峻。
ロックガーデン入口。
2019年03月24日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 14:04
ロックガーデン入口。
奥の院からの道に合わさりました。左、天狗の腰掛杉。
2019年03月24日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 14:28
奥の院からの道に合わさりました。左、天狗の腰掛杉。
長尾平を過ぎて、左手、御岳神社に登ります。
2019年03月24日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 14:36
長尾平を過ぎて、左手、御岳神社に登ります。
”御岳神社”にお参りしました。
2019年03月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 14:42
”御岳神社”にお参りしました。
食事、土産物屋通り。
2019年03月24日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 14:50
食事、土産物屋通り。
神代ケヤキに足場が掛って、修繕中?。
ケヤキの手前から”日の出山”に向かいます。
2019年03月24日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 14:56
神代ケヤキに足場が掛って、修繕中?。
ケヤキの手前から”日の出山”に向かいます。
途中に御岳神社の鳥居。養沢から上がってくる方向けの鳥居ですね。
2019年03月24日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 15:16
途中に御岳神社の鳥居。養沢から上がってくる方向けの鳥居ですね。
日の出山が近づくと階段。
2019年03月24日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 15:22
日の出山が近づくと階段。
山頂下のキレイなトイレ。
2019年03月24日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 15:33
山頂下のキレイなトイレ。
東雲山荘。
2019年03月24日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 15:34
東雲山荘。
”日の出山山頂”。時間が遅いせいか、女性ソロハイカーと入れ替わり、山頂独占。
2019年03月24日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/24 15:40
”日の出山山頂”。時間が遅いせいか、女性ソロハイカーと入れ替わり、山頂独占。
青梅から東京に広がる眺望。
2019年03月24日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 15:43
青梅から東京に広がる眺望。
日の出山でコーヒータイム。
2019年03月24日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/24 15:46
日の出山でコーヒータイム。
日の出山を下ります。長い、丸木階段。
2019年03月24日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 15:59
日の出山を下ります。長い、丸木階段。
右は琴平尾根へ、左がつるつる温泉。
2019年03月24日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 16:08
右は琴平尾根へ、左がつるつる温泉。
琴平尾根に尖がる”麻生山”。
2019年03月24日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 16:07
琴平尾根に尖がる”麻生山”。
途中に、馬頭観世音。
2019年03月24日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 16:23
途中に、馬頭観世音。
山道から舗装道路へ。表記は無いが、滝本らしい。
2019年03月24日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 16:45
山道から舗装道路へ。表記は無いが、滝本らしい。
橋の支柱に、カエルのオブジェ。
2019年03月24日 16:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/24 16:48
橋の支柱に、カエルのオブジェ。
舗装道路を下ります。
2019年03月24日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 16:53
舗装道路を下ります。
バス通りに出ました。”日の出山登山口バス停”は右へ、”つるつる温泉”は左。
2019年03月24日 17:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 17:00
バス通りに出ました。”日の出山登山口バス停”は右へ、”つるつる温泉”は左。
17:10”つるつる温泉”にゴール。バスは7時台まであるのでゆっくり出来ます。
2019年03月24日 17:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 17:06
17:10”つるつる温泉”にゴール。バスは7時台まであるのでゆっくり出来ます。
温泉のあと、醤油ラーメン\680をいただきました。
2019年03月24日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 18:00
温泉のあと、醤油ラーメン\680をいただきました。
18:30発のトレーラーバス”青春号”に乗車。
2019年03月24日 18:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/24 18:24
18:30発のトレーラーバス”青春号”に乗車。
バスに揺られて20分、無事”武蔵五日市駅”に着きました。
2019年03月24日 18:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 18:53
バスに揺られて20分、無事”武蔵五日市駅”に着きました。
御岳山のお店で”キティちゃんの山バッジ\600”。ピッケルにリボン(笑)。
2019年03月24日 21:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/24 21:15
御岳山のお店で”キティちゃんの山バッジ\600”。ピッケルにリボン(笑)。

装備

個人装備
ウールベースレイヤー ドライレイヤー インサレーションパーカー ソフトシェル ズボン ヒートテックタイツ 靴下 グローブ 防水ウィンドブレイカー 帽子 ネックゲイター ザック 昼ご飯 行動食 山専0.9ℓ+保温ボトルお茶0.35ℓ+水0.35ℓ シート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 山地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 時計 サングラス タオル ストック一本 カメラ

感想

大岳山は3年ぶり、登るだけでトレーニングになる奥多摩駅から行きました。
当日はよく晴れて風も無く、樹林帯は寒いけど、開けた尾根は汗ばむくらい、一日ずらして正解でした。
鋸尾根はとにかく長い。鋸山までと大岳山まで、険しいふたつの山を越えて行く心構えが必要ですね。大岳山山頂は木の伐採をしたのでしょうか、御前山から富士山、丹沢方面まで広大な展望が楽しめました。
午後1時前に、大岳山に着けたので、御岳山から日の出山まで足を伸ばしました(1時過ぎていたら、御岳山奥の院経由でケーブル下にしようと思っていました)。
御岳神社は参拝客やワンコで賑やか、日の出山は女性ソロハイカーさんと入れ替わり、貸し切り状態でした。
今回は長時間歩いて、つるつる温泉でのんびり。おまけはトレーラーバスに揺られて、無事、武蔵五日市駅に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら