記録ID: 1770295
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
オバケ山→関八州→八徳→顔振峠
2019年03月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 982m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:28
距離 15.6km
登り 987m
下り 1,058m
08:20 西吾野駅 08:35
↓0:13(標準0:20)
08:48 間野
↓0:54
09:42 P460
↓0:12
09:54 オバケ山 10:00
↓0:27
10:27 P636
↓0:27
10:54 グリーンライン
↓0:26
11:20 関八州見晴台 11:23
↓ 11:26 関八州見晴台入口
↓0:07(0:20)
11:30 高山不動入口 11:32
↓0:30(0:40)
12:02 八徳 12:06
↓1:00(1:00)
13:06 顔振峠 13:16
↓0:47(0:55)
14:03 吾野駅 14:10発
↓0:13(標準0:20)
08:48 間野
↓0:54
09:42 P460
↓0:12
09:54 オバケ山 10:00
↓0:27
10:27 P636
↓0:27
10:54 グリーンライン
↓0:26
11:20 関八州見晴台 11:23
↓ 11:26 関八州見晴台入口
↓0:07(0:20)
11:30 高山不動入口 11:32
↓0:30(0:40)
12:02 八徳 12:06
↓1:00(1:00)
13:06 顔振峠 13:16
↓0:47(0:55)
14:03 吾野駅 14:10発
天候 | ☀️/☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白山神社からのルートは踏み跡が有るような無いような不鮮明な道。秋葉山からの道との合流点からは踏み跡が明瞭となる。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
ツェルト
|
---|
感想
2週間ほど前に関八州経由で越生梅林へと向かうコースを歩いたのだが、その時は不動三滝コースへの道を行き過ぎて白山神社まで行ってしまい、引き返す羽目になったのであった。白山神社まで来た時にそういえばこの辺からオバケ山に登るバリ・ルートがあったなという事を思い出したので今回訪れてみた。
取っ付きは今回の様に白山神社に入るのではなく、神社を通り過ぎて地図には載っていない林道に入るのだと思う。そして林道終点から山道に入る。といっても道は在るのか無いのか分からないような道で、いずれ踏み跡は無くなるので尾根に沿って無理やり登る事になる。一つ目のピークに達すると何故か踏み跡が分かる道となる。後はただ稜線上をアップダウンしながら進めばそんなに判りにくいルートではないと思う。
総歩数(door to door) 25,563歩
総歩行距離 17.38km
消費カロリー 858kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する