ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177333
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

思ひ出ぽろぽろ。小野子三山(十二ヶ岳ー中ノ岳ー小野子山)

2012年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
6.8km
登り
851m
下り
994m

コースタイム

十二ヶ岳西登山口駐車場9:30ー9:45林道終点ー10:20十二ヶ岳山頂10:50ー11:15中ノ岳山頂11:25ー12:00小野子山山頂12:35ー12:55雨乞山山頂13:10ー13:40小野子山登山口駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西登山口駐車場。無料。トイレあり。30台。駐車場までは道もそれほど悪くないです。
小野子山登山口駐車場。無料。トイレあり。30台。こちらも道は悪くありません。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストありませんでした。
十二ヶ岳から中ノ岳鞍部への下り始めはかなり急で、雪解けで滑りやすくなっていました。
それ以外は特に危険を感じる箇所はありませんでした。
道標も充実しており、道迷いの危険も少ないと思います。
見えてきたよ
2012年03月25日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 8:58
見えてきたよ
駐車場から榛名
2012年03月25日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/25 9:37
駐車場から榛名
立派な駐車場だよ、林道細いけど
2012年03月25日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/25 9:38
立派な駐車場だよ、林道細いけど
出発〜
2012年03月25日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 9:42
出発〜
ここからはダート&アイスバーン。普通車は厳しい
2012年03月25日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 9:46
ここからはダート&アイスバーン。普通車は厳しい
ここから登山道
2012年03月25日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 9:55
ここから登山道
なだらかに登るよ
2012年03月25日 09:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 9:57
なだらかに登るよ
見晴し台
2012年03月25日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 10:13
見晴し台
榛名がよくみえるよ
2012年03月25日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/25 10:13
榛名がよくみえるよ
十二ヶ岳はあの向こうだ
2012年03月25日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 10:14
十二ヶ岳はあの向こうだ
山頂直下
2012年03月25日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/25 10:31
山頂直下
ここを登ると
2012年03月25日 20:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 20:27
ここを登ると
大展望の山頂
2012年03月25日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 10:33
大展望の山頂
すごい。上越国境は銀嶺だね
2012年03月25日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/25 10:33
すごい。上越国境は銀嶺だね
浅間方面
2012年03月25日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 10:33
浅間方面
関東平野
2012年03月25日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 10:33
関東平野
上越国境
2012年03月25日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/25 10:34
上越国境
上越国境2
2012年03月25日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/25 10:34
上越国境2
武尊
2012年03月25日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
3/25 10:34
武尊
浅間
2012年03月25日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/25 10:34
浅間
ここは本当に360度!
2012年03月25日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 10:35
ここは本当に360度!
これから歩く方向
2012年03月25日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 10:59
これから歩く方向
素晴らしい!
2012年03月25日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 10:59
素晴らしい!
中ノ岳は展望ないけど
2012年03月25日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 11:23
中ノ岳は展望ないけど
ちょっと下ったところに十二ヶ岳がよくみえるところがあるよ
2012年03月25日 11:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 11:36
ちょっと下ったところに十二ヶ岳がよくみえるところがあるよ
雪もあるところにはあったよ
2012年03月25日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 11:48
雪もあるところにはあったよ
武尊きれいだな
2012年03月25日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/25 11:57
武尊きれいだな
小野子山頂直下
2012年03月25日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/25 12:04
小野子山頂直下
雪は踏み固められてアイゼンなしでOK
2012年03月25日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:05
雪は踏み固められてアイゼンなしでOK
小野子山頂から浅間方向。浅間は隠れたよ
2012年03月25日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:07
小野子山頂から浅間方向。浅間は隠れたよ
14年前にもここに立ったはずだけど記憶なし
2012年03月25日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:07
14年前にもここに立ったはずだけど記憶なし
小野子山山頂でお昼
2012年03月25日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:21
小野子山山頂でお昼
赤城
2012年03月25日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:43
赤城
雨乞山へ向かうよ
2012年03月25日 12:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:48
雨乞山へ向かうよ
雪がまぶしい
2012年03月25日 12:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:49
雪がまぶしい
群馬県庁はすぐわかるよ
2012年03月25日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/25 12:54
群馬県庁はすぐわかるよ
雨乞山
2012年03月25日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:56
雨乞山
なんとなくこのへんの感じを覚えているようないないような
2012年03月25日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 12:59
なんとなくこのへんの感じを覚えているようないないような
雨乞山山頂
2012年03月25日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 13:08
雨乞山山頂
いいベンチ。これも今日知り合った人が作ってくれたんだって
2012年03月25日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/25 13:08
いいベンチ。これも今日知り合った人が作ってくれたんだって
この場所でこの空の下。感慨深い
2012年03月25日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 13:15
この場所でこの空の下。感慨深い
いい山だねえ
2012年03月25日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 13:35
いい山だねえ
気持ちのいい尾根道だね
2012年03月25日 13:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/25 13:36
気持ちのいい尾根道だね
小野子山。いいところだよ
2012年03月25日 13:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 13:41
小野子山。いいところだよ
舗装路に到着
2012年03月25日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/25 13:50
舗装路に到着
ここから出発地の駐車場まで送ってもらったよ。
ありがとうございました。
2012年03月25日 13:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/25 13:51
ここから出発地の駐車場まで送ってもらったよ。
ありがとうございました。

感想

そろそろ黒斑もいいかなあ、と考えていた週末。
前日の天候と当日の予想最低気温からすると道が凍結してるかなと思って前日に早々と断念。
山では多少は無理ができても運転は・・自信なし。

そこで浮かんだのがまずは子持山。
高校1年の時の総体会場が小野子山・子持山だったから懐かしいし。
重すぎるザックの記憶しかないけど。
でも道も心配なさそうだし。
それでルートや駐車場を調べてたら、お隣の小野子三山縦走が楽しそうに思えてきた。
十二ヶ岳は上越国境をはじめとした360度の大展望だし。
というわけで小野子三山に決定。

唯一のネックは車だと縦走とはいえ小野子三山をピストンしないといけないこと。
アップダウンのある三山をピストンていうのはちょっと面倒だな、とは思ったけど、
結果的には幸運にもそれを回避できたのだった。(後述)

行きは高速を使って素早くアクセス。
林道への入り口を見落としてちょっとロスしたけど。

広い駐車場から林道終点の登山口に歩き出すとアイスバーンをのろのろと下りて来る車が1台。
林道終点まで車で入ろうとしたけど凍結がひどくて戻ってきたのだという。
確かに広い駐車場から先は悪路なうえにつるつるに凍結していた。
これはプロ向けだ。

林道終点にはそんなプロの車が2台。すごいなあと思う。

登山道に入っても昔の記憶はまったくなく、しばらくなだらかな傾斜を登って行く。
傾斜が強まってきたあたりで、二人組が枝を切ったりしていて、どうもコースを整備している様子だ。
あいさつして先へ行かせてもらう。
最後に補助ロープが張られた急登を終えると、そこが十二ヶ岳山頂。
360度ぐるりと見事な大展望。
とりわけ北に間近な上越国境の山々が素晴らしい。
銀嶺、って言葉がしっくりくるような眺めだ。
西にはここでも浅間が大きい。
群馬側から眺める浅間山は本当にきれい。
心の展望台にはいつもこの浅間が見えている。

ぼーっと眺めていると、さっきの二人組が到着して、会話が始まる。
中之条の山岳会の人で、市に頼まれてルートの整備をしてくれているのだそう。
厳冬期の穂高や谷川を登攀した話や、マッキンリーで落命した群馬出身の登山家・山田昇さんとも面識があることを伺う。
本当は雨乞山の方へ下りたいけど、車なので今日は小野子山までいってまた戻ってくる予定だという話をしたら、自分たちのほうがペースが遅いと思うがそれでもよければ一緒に雨乞山の方へ下って、車で送ってくれるという。
願ってもない話なのでありがたくお言葉に甘えることにした。

十二ヶ岳から鞍部への下りはかなり急で、一度滑って尻餅をついた。
最近このへんで滑落してドクターヘリで運ばれた登山者もいたようだ。

登り返して中ノ岳に到着。山頂は展望ないけど、少し下ったところに十二ヶ岳がきれいに見える場所があることを教えてもらった。

ここからまた次の鞍部へ下り、小野子山へ登り返す。
北斜面なので雪がついているけど、固い雪に踏み跡がついていて、アイゼンなしでも大丈夫。
小野子山でお昼休憩にした。
浅間がよくみえるけど、気がつくと大きな浅間はすっかり雲にかくれてしまった。
今日浅間に行かなくてよかった。

あとは雨乞山を経てなだらかに下るだけ。
なんとなく、昔歩いたことがあるような気がしなくもなかった。
雨乞山も静かな山頂で、しみじみできる。

振り返ると小野子三山の稜線がよくみえて、充実感に浸れる。

日差しもあり、幸せな気持ちで歩いた。
14年前に登った山をいまこうして登っている。
山は変わらずにあって、自分はそこへ帰ることができるのだということ。
そこでまた何かが始まることもあるということ。
山を再開して本当によかったという気がする。

中之条の山岳会の方はとても優しく、車で自分の駐車場まで乗せてもらった上、帰りにご自宅に立ち寄らせてもらい、カモシカの写真や雪割草をいただいた。
昔のピッケルや写真も見せてもらい、あたたかい気持ちで3月の山を終えた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2001人

コメント

あたたかいですね
nelkenさん

こんばんは。
思い出の山?でいい出会いがあったようですね。
山の人はみんな優しいですよね。

私は小野子山も子持山も登ったことがないんですよね。ずっと気にはなっていたのですが・・

榛名山、赤城山は高校総体で登ったのですが、2年からの入部だったのでここには登ってないんです

近いうちに私も訪ねてみようと思います。
2012/3/28 22:29
ほんとうに
Yamoooさん、こんばんは。

ほとんど記憶はないけど思い出の山です笑
山岳会の方にはとても優しくしてもらい、
山登りを再開してよかったなあとしみじみ思いました。

子持山に小野子山、とてもいいですよ。
十二ヶ岳は展望台としても素晴らしいです。

高校総体ではラジオ聞いて天気図描いたりしたのに、そういう技術を忘れてしまったのはもったいないなあと思います

僕は来月からしばらく東京なので、落ち着いたら丹沢デビューしようと思います。
もちろん群馬の山にも引き続き登ります
2012/3/29 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら