ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1776965
全員に公開
ハイキング
関東

石裂山・鳴蟲山(栃木百名山*2座)

2019年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
10.1km
登り
1,238m
下り
1,207m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:31
合計
4:58
7:08
61
8:09
8:09
4
8:13
8:30
4
8:34
8:41
11
8:52
8:53
53
9:46
9:46
15
10:01
10:01
71
鳴蟲山登山口
11:12
11:18
48
12:06
鳴蟲山登山口
■石裂山(おざくやま)■ 標高879m
・所要時間 2時間41分(7:05〜9:46)
・登り累積標高 509m ・距離 4.88km
・車移動&準備 15分(6km)
■鳴蟲山■ 標高724.62m
・所要時間 2時間05分(10:01〜12:06)
・登り累積標高 415m ・距離 4.88km
■■ 計 ■■
・所要時間 4時間46分
・登り累積標高 924m
・距離 10.06km
・歩数 約19,000歩
・車移動&準備時間等 15分
・登山開始〜終了時間 5時間01分
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
・石裂山は、登山口の加蘇山神社に10台程の駐車場有り
・鳴蟲山は、林道を少し入ったところに、3、4台の駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
石裂山は、字の如く険しい岩山で、鎖場や梯子が多数あり、滑落の危険大で、いたるところに注意看板表示があります。
特に、稜線の東剣ノ峰〜西剣ノ峰〜石裂山頂付近が、急なアップダウンが多く、危険個所です。
案内表示は多く、迷うところはありません。
■石裂山■
石裂山(おざくやま)回遊登山コースの案内図
距離と登り標高のみしか見ておらず、ほとんど下調べ無しでこの山に来ております
ハシゴや鎖場が結構あるようです・・と初めて知った次第です
まあ、低山についてはいつもそんなもんです
こんな雨後に登っていいんでしょうか??
2019年03月31日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 7:05
■石裂山■
石裂山(おざくやま)回遊登山コースの案内図
距離と登り標高のみしか見ておらず、ほとんど下調べ無しでこの山に来ております
ハシゴや鎖場が結構あるようです・・と初めて知った次第です
まあ、低山についてはいつもそんなもんです
こんな雨後に登っていいんでしょうか??
「熊出るよ」って、
クマ鈴付けていきます
2019年03月31日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/31 7:04
「熊出るよ」って、
クマ鈴付けていきます
登山口にある加蘇山神社の鳥居をくぐってスタート
2019年03月31日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 7:06
登山口にある加蘇山神社の鳥居をくぐってスタート
安全祈願
2019年03月31日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 7:08
安全祈願
両側に杉の大木の門をくぐります
2019年03月31日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 7:08
両側に杉の大木の門をくぐります
暫く広い道を進んでから、登山道に入ります
2019年03月31日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 7:25
暫く広い道を進んでから、登山道に入ります
足元を見ると小さい花が咲いています
ハナネコノメですね
酷いピンボケでした
2019年03月31日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/31 7:28
足元を見ると小さい花が咲いています
ハナネコノメですね
酷いピンボケでした
沢沿いの苔の多い道で、まだ濡れており滑ります
2019年03月31日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 7:29
沢沿いの苔の多い道で、まだ濡れており滑ります
奥に最初の鎖場
濡れた岩面が予想以上に滑り、慎重に登ります
2019年03月31日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 7:41
奥に最初の鎖場
濡れた岩面が予想以上に滑り、慎重に登ります
石裂岩
このハシゴの上が奥宮のようですが、今日はパス
2019年03月31日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 7:47
石裂岩
このハシゴの上が奥宮のようですが、今日はパス
落ち葉で足元が見えない
これを登ると稜線のようです
予報では昼辺りから晴れなんですが、小雨が降りだしてきました
2019年03月31日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/31 8:00
落ち葉で足元が見えない
これを登ると稜線のようです
予報では昼辺りから晴れなんですが、小雨が降りだしてきました
石裂山頂まで0.6km
その手前の東剣ノ峰まで0.2km
2019年03月31日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 8:07
石裂山頂まで0.6km
その手前の東剣ノ峰まで0.2km
東剣ノ峰までは岩場の急登で、滑落に細心の注意で登る
そして、東剣ノ峰ピークからは下が見えないハシゴの連続
慎重に下ります
足を掛けて下をのぞくと、ザワザワします
険しいのは苦手というより、嫌いなんです
※ザワザワ:福島県東部の方言
2019年03月31日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/31 8:14
東剣ノ峰までは岩場の急登で、滑落に細心の注意で登る
そして、東剣ノ峰ピークからは下が見えないハシゴの連続
慎重に下ります
足を掛けて下をのぞくと、ザワザワします
険しいのは苦手というより、嫌いなんです
※ザワザワ:福島県東部の方言
下り終わって見上げると、ほぼ垂直に見える^^;)
高低差は30m位にみえてしまう
2019年03月31日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/31 8:17
下り終わって見上げると、ほぼ垂直に見える^^;)
高低差は30m位にみえてしまう
そして、また岩場の急登
2019年03月31日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 8:17
そして、また岩場の急登
西剣ノ峰ピーク
石裂山山頂まであと0.3km
100m進むのにとにかく時間がかかる
2019年03月31日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/31 8:22
西剣ノ峰ピーク
石裂山山頂まであと0.3km
100m進むのにとにかく時間がかかる
ここからもハシゴの下りでした
下ってから見上げる
2019年03月31日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 8:26
ここからもハシゴの下りでした
下ってから見上げる
これを登れば、やっと、、
2019年03月31日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 8:28
これを登れば、やっと、、
石裂山山頂に到達
2019年03月31日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/31 8:35
石裂山山頂に到達
三角点!
2019年03月31日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/31 8:35
三角点!
石裂山山頂879.4m
少し休憩して、隣のピークの月山へ
2019年03月31日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
3/31 8:35
石裂山山頂879.4m
少し休憩して、隣のピークの月山へ
なだらかな稜線歩きで、
月山に到達
2019年03月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 8:55
なだらかな稜線歩きで、
月山に到達
ここからは、暫くは緩やかな下りです
2019年03月31日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 9:03
ここからは、暫くは緩やかな下りです
その後は、急勾配の下り
鎖場
2019年03月31日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 9:10
その後は、急勾配の下り
鎖場
ハシゴ
もう慣れましたが、滑りやすい下りですので、細心の注意です
2019年03月31日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 9:22
ハシゴ
もう慣れましたが、滑りやすい下りですので、細心の注意です
周囲は倒木だらけの道です
2019年03月31日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 9:25
周囲は倒木だらけの道です
ネコノメソウ
2019年03月31日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/31 9:43
ネコノメソウ
無事に戻ってきました
車は4台になっていましたが、いずれの方とも途中の分岐手前ですれ違い、皆さん遅いスタートだったようです
2019年03月31日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 9:47
無事に戻ってきました
車は4台になっていましたが、いずれの方とも途中の分岐手前ですれ違い、皆さん遅いスタートだったようです
■鳴蟲山■
林道を少し入ったところに数台停められる駐車場があります
2019年03月31日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 10:01
■鳴蟲山■
林道を少し入ったところに数台停められる駐車場があります
周囲は杉を伐採して開けています
2019年03月31日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 10:06
周囲は杉を伐採して開けています
鉄塔の真下をくぐり、
2019年03月31日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 10:12
鉄塔の真下をくぐり、
杉林内を登る
2019年03月31日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 10:32
杉林内を登る
途中でパラパラと・・
傘を広げてみたら、3〜4mmの雹でした
2019年03月31日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 10:39
途中でパラパラと・・
傘を広げてみたら、3〜4mmの雹でした
傘を差して暫く進みます
2019年03月31日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 10:40
傘を差して暫く進みます
先行の方が大音量でラジオを聞きながら登っているようですが、ずっと追いつきそうで追いつきません
少し明るくなってきました
2019年03月31日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 11:05
先行の方が大音量でラジオを聞きながら登っているようですが、ずっと追いつきそうで追いつきません
少し明るくなってきました
山頂に着きました
陽が差してきました
2019年03月31日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 11:12
山頂に着きました
陽が差してきました
鳴蟲山山頂724.8m
日光の東照宮の西側にも「鳴虫山」があって、漢字は少し違いますが、こちらも栃木百名山です
2019年03月31日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/31 11:12
鳴蟲山山頂724.8m
日光の東照宮の西側にも「鳴虫山」があって、漢字は少し違いますが、こちらも栃木百名山です
三角点にタッチ
少し休憩してきた道を戻ります
先行の方は山頂到達後にすぐ折り返して下っていきました
2019年03月31日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/31 11:12
三角点にタッチ
少し休憩してきた道を戻ります
先行の方は山頂到達後にすぐ折り返して下っていきました
山頂すぐ下の高圧線の大鉄塔
ガスでテッペンが霞んで見えません
2019年03月31日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 11:22
山頂すぐ下の高圧線の大鉄塔
ガスでテッペンが霞んで見えません
雨が上がって靄
2019年03月31日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 11:36
雨が上がって靄
郷一番の展望です(笑)
2019年03月31日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/31 11:37
郷一番の展望です(笑)
この伐採地したが登山口です
2019年03月31日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 11:54
この伐採地したが登山口です
登山口に到着
この後、本日3座目の羽賀場山の駐車場まで行きましたが、また雨が降り出してしまい、本日のハイク終了としました
2019年03月31日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/31 12:06
登山口に到着
この後、本日3座目の羽賀場山の駐車場まで行きましたが、また雨が降り出してしまい、本日のハイク終了としました
撮影機器:

感想

茨城に住んでいますが、県内に登山を楽しめるような高い山は少なく、
栃木の山がホームグランドとなっています。
せめてホームグランドの山は一通り登っておこうと、
ここのところ、天気が悪くてBCに行けない日は、
夏前の涼しい時期にと、集中的に栃木百名山を登っています。

今日は石裂山からスタートして、4座狙いです。
いつもあまり下調べはせず、登っています。
初っ端の石裂山は、岩場の険しい山で、梯子&鎖場が多数。
おまけに、雨後で地面が濡れており、
岩や木の根が滑りまくり、難度が高く苦戦しました。
とにかく慎重に時間をかけて登り、スリップはゼロ。
無事に帰還できました。
2座目の鳴蟲山は杉林内をひたすら登る道で、
石裂山とは全く違う山。
1座目は冷や汗、2座目は運動の汗と、大汗をかきました。

3座目に向かい歩き始めましたが、開始直後に雨が降り出し、
本日終了としました。
これで、栃木百名山80座達成となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
石裂山周回コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
石裂山・月山・東剣ノ峰・西剣ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
鳴蟲山(法長内ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら