記録ID: 1781147
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
[群百赤線繋] 子持山(No.044)
2019年04月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
天候 | 晴れ 沼田駅の気温(車の外気温計より) 朝駐車時:-1℃ (長T・スポーツシャツ・フリース・ウィンドブレーカー着用) 昼下山時:21℃ (長Tのみ着用) 鼻の頭が日焼けで少し赤くなりました・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
自宅―(車)→沼田駅前駐車場 沼田駅06:08―(JR上越線)→敷島駅06:23 [帰路] 沼田駅前駐車場―(車)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七号橋駐車場への道は、人も通行止め? (写真8参照) ↑ 4月15日追記 上記について、渋川市産業観光部農林課より以下の回答をいただきました。登山者は通行可能です。 =================================== お問い合わせいただいた林道奥子持線につきましては、現在、車両は通行止めと させていただいておりますが、登山者の方については通行可能な状態となってお ります。 ただし、落石等のおそれが全くないとは言いきれないため、重々ご承知とは思い ますが、通行にあたっては天候に留意するなど、十分にご注意いただければと思 います。 また、時期は未定ですが、今後数年間で林道の復旧工事及び県の治山工事が計画 されており、工事期間中は通行できないことがありますのでご了承ください。 |
写真
撮影機器:
感想
群馬百名山赤線繋ぎ、敷島駅から子持山を経由して沼田駅まで歩いて来ました。
エルニーニョ現象の影響とやらで雪の少ない冬でしたが、ここ最近寒い日も多いため北斜面に残雪が多そうなら中止のつもりで計画。朝、車をまず下山する沼田の駐車場に置きに行き、ここから北斜面に雪が見えないことを確認してのスタートです。
子持山から見える浅間や武尊、谷川などはまだ真っ白でしたが、子持山にはほとんど雪は残っていませんでした。
これで沼田駅まで赤線が繋がり、北東(国道120号)・北(国道291号)・北西(国道17号)への起点が出来ました。
天気は良くスリル満点の岩場もあり、大満足の山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する