記録ID: 1782966
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦岩礁のみち
2019年04月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 138m
- 下り
- 178m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://timetablenavi.keikyu-bus.co.jp/pdf/05518020120140303.pdf http://www.keikyu-bus.co.jp/line/pdf/map/misaki.pdf 城ヶ島から京急三崎口駅は、京急バス「三9」を利用しました。 https://timetablenavi.keikyu-bus.co.jp/dia/timetable/web/51403/7520031012/pdf/02/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
潮汐の情報は、以下のURLを参考にさせていただきました。 http://tide736.net/day/?y=2019&m=4&d=6&pc=14&hc=13 今回歩いたコースは、ヤマレコのおすすめコースに掲載されていたコースですが、ゴールを三崎港バス停から城ヶ島バス停に変更しました。 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=158 上記URLの”コース概要”にも記載されていますとおり、途中、やや分りにくい箇所が結構あります。注意深く道標を探すのも必要ですが、漁港の端を出るときは、「えっ、この先行けるの??」と思いながら、ズンズン進んでみることも必要です。そうすると、確かに行けます。でもたまに「行っちゃえ〜っ」で行くとルートをそれてしまいます。トホホ。。。なので、頻繁に地図 or GPSで位置確認することをお勧めします。 |
写真
間口漁港を出る場所を探して、少々不安になりながら港の端へ。手前に車が止まっていて、この階段が全然見えませんでした。今回のルート、もしかしてルート探しで苦労しそうかなと思いつつ、階段を越えて行くと、、、
感想
2月3月は、いろいろと予定があり、時間が取れず山行に行けませんでした。来週行く前に、試運転をと思い、距離は少々あるけど、アップダウンのない、このルートをチョイスしました。
このルートを歩くには、天気と気温と潮汐の3つのタイミングを合わせる必要があります。今日は、結果的にそのタイミングのベストマッチでした。暑くも寒くもなく、風も程よく吹き、11時過ぎから11時半頃が最干潮でした。
岩場や砂地は、思いのほか体力を要し、2号クンの疲れ具合も過去経験値より疲れている様子だったので、三分の一ほど歩いたところで、城ヶ島のゴールをやめようかと真剣に考えましたが、もぐもぐタイムを早めにとったのがよかったのか、復活して、ゴールを変更することなく山行(?)を完遂することができました。
素晴らしい景色に感謝。
さて、来週はどこ行こうかなっ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する