ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1785823
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

吉野山;桜にはまだ少し早かった

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.9km
登り
469m
下り
695m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:48
合計
5:20
距離 11.9km 登り 484m 下り 701m
9:10
17
9:27
86
11:01
11:33
18
11:51
11:54
29
12:23
12:27
12
12:39
5
12:44
10
12:54
12:58
13
13:11
13:16
60
14:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:00明石自宅→大蔵谷ic⇒神明第2⇒阪神高速3号⇒南阪奈⇒7:35橿原神宮前駅東口(八王子から夜行バスで京都経由で来た妻と合流)⇒8:10吉野臨時駐車場(\1500;シャトルバス代込み)8:30シャトルバス⇒9:00頃下千本バス停
竹林院の上から奥千本行の小型バスが運行していたので、帰りに歩くことにして、これに乗って金峰山神社の下まで行きました(\400)
コース状況/
危険箇所等
桜の開花状況
吉野の町;満開
下千本;2〜5分咲き
中千本;2分咲き
上千本、奥千本;未開花
その他周辺情報 下千本から中千本にかけては茶店、土産店等多数。その上はほとんどなし。
吉野の巨大な臨時駐車場。行きも帰りも結構空きありました
2019年04月06日 08:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 8:28
吉野の巨大な臨時駐車場。行きも帰りも結構空きありました
2019年04月06日 09:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 9:02
満開との情報もあった下千本です。せいぜい2分咲きか。期待していただけにかなりがっかり。天気予報も外れて曇天で、テンション超ダウン。
2019年04月06日 09:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 9:02
満開との情報もあった下千本です。せいぜい2分咲きか。期待していただけにかなりがっかり。天気予報も外れて曇天で、テンション超ダウン。
ここで3分くらいか。満開には程遠い
2019年04月06日 09:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 9:02
ここで3分くらいか。満開には程遠い
仕方なく吉野のくずもちを買い食い。
2019年04月06日 09:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 9:06
仕方なく吉野のくずもちを買い食い。
咲いている株をアップで
2019年04月06日 09:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 9:10
咲いている株をアップで
同じく
2019年04月06日 09:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 9:11
同じく
金峯山寺の鳥居
2019年04月06日 09:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 9:21
金峯山寺の鳥居
国宝仁王門
2019年04月06日 09:24撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 9:24
国宝仁王門
2019年04月06日 09:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 9:25
吉野朝跡。ここが一番咲いていました
2019年04月06日 09:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/6 9:33
吉野朝跡。ここが一番咲いていました
晴れてきました
2019年04月06日 09:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 9:35
晴れてきました
金峯山寺
2019年04月06日 09:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 9:45
金峯山寺
2019年04月06日 09:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/6 9:53
2019年04月06日 09:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 9:53
ここでも5分咲き程度か。
2019年04月06日 09:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 9:55
ここでも5分咲き程度か。
満開だったらさぞ美しかろうに
2019年04月06日 09:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 9:56
満開だったらさぞ美しかろうに
陀羅尼助飴を買いました
2019年04月06日 10:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:03
陀羅尼助飴を買いました
色の濃い桜
2019年04月06日 10:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/6 10:15
色の濃い桜
日が当たると華やかさが違います
2019年04月06日 10:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/6 10:16
日が当たると華やかさが違います
晴れたり曇ったり
2019年04月06日 10:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:18
晴れたり曇ったり
2019年04月06日 10:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:21
2019年04月06日 10:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 10:25
2019年04月06日 10:26撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 10:26
中千本まで来ました
2019年04月06日 10:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 10:32
中千本まで来ました
部分的にはそこそこ咲いてます
2019年04月06日 10:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 10:32
部分的にはそこそこ咲いてます
2019年04月06日 10:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:33
2019年04月06日 10:34撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:34
奥千本の入り口にバスに乗ってきました
2019年04月06日 10:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 10:57
奥千本の入り口にバスに乗ってきました
奥駈道です。33年前のGWに3日間で釈迦が岳まで天泊縦走したのを思い出しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-280917.html
2019年04月06日 11:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 11:06
奥駈道です。33年前のGWに3日間で釈迦が岳まで天泊縦走したのを思い出しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-280917.html
馬酔木が満開
2019年04月06日 11:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 11:07
馬酔木が満開
2019年04月06日 11:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:08
義経隠れ塔
2019年04月06日 11:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 11:14
義経隠れ塔
その内全部縦走したい
2019年04月06日 11:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:40
その内全部縦走したい
大伐採地に出ました。桜を植林していました
2019年04月06日 11:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:42
大伐採地に出ました。桜を植林していました
ここからやっと山道へ
2019年04月06日 11:48撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:48
ここからやっと山道へ
2019年04月06日 11:48撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:48
青根ヶ峰山頂。吉野山というと、ここに登頂することを指すようなので、一応来ました。33年前縦走時はまだ山の名前すら認知されてなくてスルーしてます。
2019年04月06日 11:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 11:54
青根ヶ峰山頂。吉野山というと、ここに登頂することを指すようなので、一応来ました。33年前縦走時はまだ山の名前すら認知されてなくてスルーしてます。
自撮り
2019年04月06日 11:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 11:54
自撮り
山上ヶ岳分岐にて
2019年04月06日 11:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 11:56
山上ヶ岳分岐にて
2019年04月06日 11:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 11:59
伐採地の横の杉林は台風の影響か、倒壊ししてました。
2019年04月06日 12:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:02
伐採地の横の杉林は台風の影響か、倒壊ししてました。
西行庵のある奥千本へ
2019年04月06日 12:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:20
西行庵のある奥千本へ
草木の乏しい乾燥した伐採地に数少ない花
2019年04月06日 12:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 12:20
草木の乏しい乾燥した伐採地に数少ない花
奥千本苔清水、貴重な水場
2019年04月06日 12:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 12:21
奥千本苔清水、貴重な水場
2019年04月06日 12:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:22
西行庵。周りは桜の古木がたくさんありましたが、全く咲いてませんでした。いつか満開の時に来てみたい。
2019年04月06日 12:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:25
西行庵。周りは桜の古木がたくさんありましたが、全く咲いてませんでした。いつか満開の時に来てみたい。
高城山
2019年04月06日 12:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 12:58
高城山
高城山からの青根ヶ峰とその後ろの山上ヶ岳
2019年04月06日 12:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 12:58
高城山からの青根ヶ峰とその後ろの山上ヶ岳
高城山にて
2019年04月06日 12:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 12:59
高城山にて
高城山展望台からの眺め。手前の木々は桜なので、咲いたら見事でしょう
2019年04月06日 12:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 12:59
高城山展望台からの眺め。手前の木々は桜なので、咲いたら見事でしょう
吉野水分神社。ここは重厚な檜皮葺き?屋根が見事でした
2019年04月06日 13:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 13:16
吉野水分神社。ここは重厚な檜皮葺き?屋根が見事でした
同じく
2019年04月06日 13:19撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 13:19
同じく
2019年04月06日 13:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/6 13:20
上千本からの展望。咲いているときに来てみたい。
2019年04月06日 13:24撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/6 13:24
上千本からの展望。咲いているときに来てみたい。
2019年04月06日 13:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/6 13:30
中千本まで戻ってきました
2019年04月06日 13:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/6 13:51
中千本まで戻ってきました

感想

昨年は今年よりももう1週後に計画しましたが、一番標高の奥千本まですでに花が散って葉桜になっているとの情報で、行先を変更し、大峰山に登りました。

今年はその教訓を踏まえて昨年より1週前に宿を予約しましたが、これが裏目に出て、今回は上の方はまだ開花前で、またしても空振りに終わりました。

今回は事前の情報でも下千本は満開とのことだったので、行ってみましたが、完全に騙された感じで、天気予報も悪い方に外れて、かなりがっかりでした。

私一人でも次週もう一回行こうか、とまで思いましたが、(やっぱり満開の桜を見てみたい)、2週連続で奈良まで行くのも難しく、来年以降にまた機会があったら行ってみたいと思います。今度は宿は予約せず、明石の家から妻と一緒に日帰りするつもりで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

吉野山
shigetoshiさん、こんにちは。

桜目当てではないのですが、GWに伊勢神宮、吉野山、高野山
熊野三山・熊野古道とまわる予定です。
この感じだと、吉野山の奥千本は少し桜が残っていたりして。
(吉野山は4/28の予定)
金峰山寺や吉野水分神社などの写真を拝見すると
楽しみな気持ちが高まります
2019/4/9 12:15
Re: 吉野山
youtaroさん、こんにちは

20日後だと咲き残っているか微妙ですが、
先週の感じからすると中千本が今週末、
上千本奥千本は来週以降にはなるでしょうから、
まだ咲いているかもしれませんね。

GWは奥様と紀伊半島巡りですね
(youtaroさん一人だったらがっつり大峰山縦走とかしそうですが)
いよいよ奈良で古墳巡りでしょうか。

GWにちょうど見頃になると思われる葛城山のつつじも
ぜひ見に行ってみてください。
2019/4/9 12:51
Re[2]: 吉野山
shigetoshiさん

熊野古道はいつか時間をかけてテント泊で歩きたいと
思っています。
今回、古墳は和歌山市で有名な古墳群を訪れる予定がありますが、
その他は、世界遺産地域を中心紀伊半島を周る予定です。
葛城山ですか!写真を見ましたが、すごい数のツツジですね。
日程に余裕がないため、今回寄れるかどうかは分かりませんが
奈良には古墳めぐりに必ず来ると思いますし、必須の場所
としてメモして置きます。
2019/4/9 13:25
Re[3]: 吉野山
youtaroさん、こんばんは。

和歌山の古墳群と紀伊の世界遺産巡りですか。
私がこちらにいたら、1日ぐらいお会いしに行くところ
でしたが、あいにく山形方面へ山スキーに行ってしまうので、
そうもいきません(まあ、夫婦水入らずの方がいいかな
レコを楽しみにしています
2019/4/9 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら