ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 178591
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

東六甲 生瀬・赤子谷から岩倉山、宝塚へ

2012年03月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mizupon may
GPS
05:00
距離
6.3km
登り
484m
下り
501m

コースタイム

JR「生瀬」駅ー935「生瀬水路道」ー1023右俣・左俣分岐ー1033赤子大滝1040
-1104ゴルジュ通過1117ー1218譲葉山展望(昼食休憩)1250
-1312塩尾寺ー阪急「宝塚南口」駅
天候 晴れのち雷雨、下山後、快晴
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行 : JR「生瀬」駅 
帰 : 阪急「宝塚南口」駅
コース状況/
危険箇所等
前回、行った「赤子谷」のレコです コース解説しています  ↓↓
   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-176222.html
「生瀬水路道」には、 JR「生瀬」駅から分かりやすく、約5分程で取り付けます 
2
「生瀬水路道」には、 JR「生瀬」駅から分かりやすく、約5分程で取り付けます 
「生瀬水路道」からの眺め
1
「生瀬水路道」からの眺め
「生瀬水路道」 心地よい水平道です
1
「生瀬水路道」 心地よい水平道です
「赤子谷」分岐
「赤子谷・左俣」
「赤子谷・左俣」
「赤子大滝」
「赤子大滝」右側の急登な巻き道をmayが登って行きます
3
「赤子大滝」右側の急登な巻き道をmayが登って行きます
「赤子谷」 水量の少ない、多段の段瀑を横目に、目前にゴルジェが現れます
2
「赤子谷」 水量の少ない、多段の段瀑を横目に、目前にゴルジェが現れます
◎「赤子谷・ゴルジュ」 さぁ、慎重に行ってみよう!(アップで見てネ!)
7
◎「赤子谷・ゴルジュ」 さぁ、慎重に行ってみよう!(アップで見てネ!)
「赤子谷・ゴルジュ」 しっかり足場を見極めて、慎重に!
3
「赤子谷・ゴルジュ」 しっかり足場を見極めて、慎重に!
「赤子谷・ゴルジュ」 多少、足元が水でぬれます (ローアングルで撮る)
3
「赤子谷・ゴルジュ」 多少、足元が水でぬれます (ローアングルで撮る)
「赤子谷・ゴルジュ」にて 水の音、鳥の声が心地良く聞こえてきます
3
「赤子谷・ゴルジュ」にて 水の音、鳥の声が心地良く聞こえてきます
「赤子谷・ゴルジュ」
2
「赤子谷・ゴルジュ」
「赤子谷・ゴルジュ」
5
「赤子谷・ゴルジュ」
「赤子谷」 ゴルジェを越え、今日は、右手へ
「赤子谷」 ゴルジェを越え、今日は、右手へ
「赤子谷」 繋がれたロープに、用意したスリングベルト+カラビナで補助しながら遡上、更に上る
3
「赤子谷」 繋がれたロープに、用意したスリングベルト+カラビナで補助しながら遡上、更に上る
「赤子谷」 繋がれたロープに、用意したスリングベルト+カラビナで補助しながら遡上
5
「赤子谷」 繋がれたロープに、用意したスリングベルト+カラビナで補助しながら遡上
「赤子谷」 さすがにこの滝は、緊張 上から見ても少し高さでコワイ (※ 必ず登山靴で入山 )
3
「赤子谷」 さすがにこの滝は、緊張 上から見ても少し高さでコワイ (※ 必ず登山靴で入山 )
「赤子谷」(赤テープを見失わずに進む事) この先にも滝が光って見えます
1
「赤子谷」(赤テープを見失わずに進む事) この先にも滝が光って見えます
「赤子谷」 結構、小滝が多い 楽しめます
1
「赤子谷」 結構、小滝が多い 楽しめます
「赤子谷」 ココも繋がれたロープに、自ら持参したカラビナで補助
2
「赤子谷」 ココも繋がれたロープに、自ら持参したカラビナで補助
「赤子谷」 この滝も左側にロープあり
1
「赤子谷」 この滝も左側にロープあり
「赤子谷」 さわやかな斜瀑
「赤子谷」 さわやかな斜瀑
「赤子谷」 静かな秘境っぽいルートです
1
「赤子谷」 静かな秘境っぽいルートです
「赤子谷」 小滝 このルートは所々、赤テープがあります 慎重に、見落とさずに行ってくださいね
「赤子谷」 小滝 このルートは所々、赤テープがあります 慎重に、見落とさずに行ってくださいね
「赤子谷」 滝を詰めていくと「ケルン」が見えてきます
1
「赤子谷」 滝を詰めていくと「ケルン」が見えてきます
「赤子谷」 水はやがて無くなり、そして六甲主稜まで直向きに登る
「赤子谷」 水はやがて無くなり、そして六甲主稜まで直向きに登る
六甲縦走路近くからのの展望(譲葉山より) ここで昼食おにぎり
1
六甲縦走路近くからのの展望(譲葉山より) ここで昼食おにぎり
mizuponをパシャリ。(mayが撮影)
mizuponをパシャリ。(mayが撮影)
mayが早朝に、おにぎり6個を握ってくれていました
12
mayが早朝に、おにぎり6個を握ってくれていました
六甲縦走路で塩尾寺(えんぺいじ)・宝塚方面に向かいます
六甲縦走路で塩尾寺(えんぺいじ)・宝塚方面に向かいます
塩尾寺近くの(風化した花崗岩で)ザレた道に、杭階段が整備され歩きやすくなってます
7
塩尾寺近くの(風化した花崗岩で)ザレた道に、杭階段が整備され歩きやすくなってます

感想

「予定変更」
 先週、mayがインフルエンザb型にかかってしまい、高熱を出しました。
私が仕事から帰宅した時、マスクをしながら苦しそうに寝込んでいた姿を数日間も
見ている時は、胸が痛い思いでした。
mayが病気で1週間の外出禁止から解放され、本来、本日の山行予定は「武奈ケ岳」、でしたが、
大事を摂って、近くの山(六甲山地)にしました。
先週、私が行った「六甲・赤子谷」が印象に残っていたので、連れて行く事にしました。
ショートコースなのにも関わらず、静かな秘境で森林浴が出来た事で、元気になった様な気がします。

季節の変わり目です、体調管理に注意しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2117人

コメント

mizuponさん今晩は
mayちゃんの回復おめでとうございます。
2012/3/28 22:32
病気回復
kidekiさん、こんばんは。
インフルエンザb型で、連夜続くmayの40度近い高熱には、
私もおちおち眠れませんでした。    
今では、すっかり回復、外出禁止から解放され、そのまま軽くお山に行ったので、
ストレスもかなり取れたようです
kidekiさんもお体に気を付けてくださいネ
2012/3/28 23:05
インフルエンザ
こんばんは。
mayちゃん、なおられてよかったですね。
今年は、A、B両方流行って厄介でした・・・
ウチの娘たちは今の所は逃れてますが、3月に入ってからしつこく流行ってますので、
まだまだ要注意です

武奈
先週末の雪でまだまだ雪遊びが出来そうな気配です
2012/3/28 23:30
裏六甲
mayちゃん、高熱が続いて大変でしたね。
でもすっかり回復して山に行けて楽しそう

私は普通の風邪ですが、まだどろどろひきずっていて
3週間目です
もうずっと山に行っていないのでうっぷんがたまっています。
2012/3/28 23:36
インフルエンザ
tomokikiさん、こんばんは。
そうですね、今年の冬は、A、Bも流行っていて厄介でした。
ウガイ、手洗いは慣行させていましたが、どこかで気が緩んでしまったみたいです。

前回の比良山行も途中断念しかり、今回もmayは病気で
「武奈」の神様に予定してた入山を許されなかったわけですが、
普段の行いを良くさせ、またいつの日かトライさせてもらおうと思います。
先週の雪で雪遊び出来そうなんですね、行ってみたいなぁ〜   
2012/3/28 23:49
六甲山地の東側
sakusakuさん、こんばんは。
大丈夫ですか、長引いている風邪
「風邪引いたら、何かと損やで。(関西弁)」と昔に親から言われてました。
色々な面で得られない場面があるので、最近、身にしみてわかってきました。
その一つに、“山に行けなくなってしまう ”です。
うっぷんが溜まってストレスになるのも損です。
とりあえずは、お早く治して、体調を元に戻して下しさいね
skusakuさんのファンも多いですし   
2012/3/29 0:04
赤子谷の沢登りしました。
2012年5月4日赤子谷を登りました。

mizuponさんの山行記録をプリントし参考にしながら譲葉山展望広場まで登りました。
とても分かりやすく解説されていたので、分岐点では助かりました。
ありがとうございました。
2012/5/4 23:56
熟練者コース
こんにちは、buntyanさん。

先日の記録、ご拝見させて頂きました。
「武庫川廃線跡と赤子谷」を組み合わせるのは、中々イイですね。
赤子谷、ゴルジュを越えた直後に出没する、三段斜瀑の滝は
単独だと結構手こずりますが、何とか昇れたみたいでよかったです。

楽しい山歩きとレコ、これからもよろしくお願いします。
2012/5/16 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
赤子谷右俣から譲葉山・岩倉山周回
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら