記録ID: 178936
全員に公開
ハイキング
東海
寧比曽・筈ヶ岳
2012年03月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 719m
- 下り
- 720m
コースタイム
登山口10:02-10:33寧比曽岳山頂10:37-11:17筈ヶ岳11:30-12:13寧比曽12:16-12:50駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口に入ったためポストは見当たらず。東海自然歩道に沿って歩けばいので心配ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
1000mクラスの山ではまだ春は少し早いようです。ようやく新芽がでているのかのようです。平日ということもあり、駐車場では先行者が1台だけ。不便なのでしょうか?駐車場のところから東海自然歩道に合流し、木の根っこが露出し、ところどころ歩きずらいですが、どうにか山頂に到着しました。視界はやや霞んでいるものの恵那山あたりまでは見ることができました。暖かい日差しを感じながら、少し休憩の後、筈ヶ岳に向かいました。アップダウンの繰り返しで少々疲れますが、気持ちの良い稜線歩き?です。防火のため広く道が作ってあるので安心して歩くことができます。筈ヶ岳の山頂は木々に囲まれ展望があまりきかないのが惜しまれます。ただし西側は一部開けてます。昼食をとって来たコースを戻りました。
段戸自然林から入ればいいですが、距離があるので今回は無理をすることをやめました。これから新緑がまぶしく感じる季節に入ります。段戸原生林のブナなどがきれいでしょう。コマドリやコルリの声が楽しめます。先日海上の森に行き、ハルリンドウなどを見てきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する