ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1790272
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

坪山(西ルート)〜奈良倉山〜鶴峠 (周回)

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
coche-guevara その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:33
距離
15.7km
登り
1,169m
下り
1,168m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:47
合計
5:26
9:40
68
スタート地点
10:48
10:49
68
11:57
11:59
4
12:03
12:04
37
12:41
13:22
42
14:04
14:06
24
14:30
14:30
27
14:57
14:57
9
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川添いの駐車場に停めさせていただきました。500円です。詰めて停めれば20台くらいは停められそう。
中央道上野原IC.から来る場合、途中は道が細い箇所もありカーブも多くランクルみたいなデカい車では来たくない場所です。もちろんコンビニはIC.近くにしかありませんよ。
トイレは駐車場から登山口に進むまでの間、川を渡ってすぐにあります。
コース状況/
危険箇所等
坪山西ルートはとても人が多いのでまず道迷いは無いでしょう。残雪も踏まれて今日の時点ではほぼありません。岩場がありますが、人が多い分、落石があります。今日も落とされました。とは言え、ヘルメットまでは必要ない山です。
坪山〜奈良倉山は残雪がありますが凍結はしていません。ぬかるみに足を取られたり滑ったり程度は注意ですが、基本、林道を中心に歩くので大きな危険はありません。
奈良倉山〜鶴峠もスリップ注意です。
その他周辺情報 びりゅう館が集客施設ですかねぇ。
西ルート唯一の橋です。手前側、板が朽ちてきています。
2019年04月13日 09:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 9:57
西ルート唯一の橋です。手前側、板が朽ちてきています。
川床が綺麗。地質はさっぱりですが、詳しい方と来てみたいです。
2019年04月13日 09:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 9:58
川床が綺麗。地質はさっぱりですが、詳しい方と来てみたいです。
ここから急登です。親切にちゃんと書いてくれていますよ。
2019年04月13日 10:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:07
ここから急登です。親切にちゃんと書いてくれていますよ。
ミツバツツジが咲いてます。
2019年04月13日 10:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:13
ミツバツツジが咲いてます。
いよいよイワウチワゾーンです。
2019年04月13日 10:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:15
いよいよイワウチワゾーンです。
咲き始めのイワウチワです。
2019年04月13日 10:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:16
咲き始めのイワウチワです。
人が多過ぎるし尾根も狭いので落ち着いて撮れません。イワウチワぶれぶれです。
2019年04月13日 10:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:22
人が多過ぎるし尾根も狭いので落ち着いて撮れません。イワウチワぶれぶれです。
イワウチワの開花株です。
2019年04月13日 10:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/13 10:29
イワウチワの開花株です。
ヒカゲツツジも咲き誇っています。坪山ではイワウチワよりこちらの方が有名になっていますかねぇ。
2019年04月13日 10:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/13 10:30
ヒカゲツツジも咲き誇っています。坪山ではイワウチワよりこちらの方が有名になっていますかねぇ。
ヤマイワカガミはまだまだです。
2019年04月13日 10:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:38
ヤマイワカガミはまだまだです。
山頂直下は残雪とぬかるみです。
2019年04月13日 10:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:48
山頂直下は残雪とぬかるみです。
山頂からの富士山です。
2019年04月13日 10:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:50
山頂からの富士山です。
坪山の山標です。この周りに既に20人くらい居ます。
2019年04月13日 10:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/13 10:51
坪山の山標です。この周りに既に20人くらい居ます。
坪山山頂の三等三角点です。
2019年04月13日 10:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 10:56
坪山山頂の三等三角点です。
奈良倉山に向かう稜線上にもヒカゲツツジはありますよ。こちらの方が落ち着いて撮影できます。
2019年04月13日 11:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/13 11:04
奈良倉山に向かう稜線上にもヒカゲツツジはありますよ。こちらの方が落ち着いて撮影できます。
日向で撮るヒカゲツツジもまた綺麗です。
2019年04月13日 11:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 11:07
日向で撮るヒカゲツツジもまた綺麗です。
北向き斜面では残雪があります。
2019年04月13日 11:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 11:26
北向き斜面では残雪があります。
富士山は稜線上の小ピークまで来ると裾野まで見えます。
2019年04月13日 11:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 11:41
富士山は稜線上の小ピークまで来ると裾野まで見えます。
ここから林道です。
2019年04月13日 11:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 11:45
ここから林道です。
林道からの富士山です。
2019年04月13日 11:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/13 11:52
林道からの富士山です。
佐野峠は下からの踏み跡はありませんね。
2019年04月13日 12:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 12:04
佐野峠は下からの踏み跡はありませんね。
奈良倉山方向へ林道から入っていきます。
2019年04月13日 12:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 12:37
奈良倉山方向へ林道から入っていきます。
奈良倉山山頂です。
2019年04月13日 12:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 12:42
奈良倉山山頂です。
奈良倉山山頂からの富士山です。道志山塊も三ツ峠も視野に入って来ます。
2019年04月13日 12:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 12:43
奈良倉山山頂からの富士山です。道志山塊も三ツ峠も視野に入って来ます。
カタクリは雪に押されてます。
2019年04月13日 13:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 13:32
カタクリは雪に押されてます。
日の当たる場所ではカタクリは咲き始めてます。
2019年04月13日 13:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/13 13:34
日の当たる場所ではカタクリは咲き始めてます。
ナガバノスミレサイシン
2019年04月13日 13:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 13:38
ナガバノスミレサイシン
ハシリドコロ
2019年04月13日 13:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/13 13:40
ハシリドコロ
奥多摩の山々。
2019年04月13日 13:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 13:51
奥多摩の山々。
タマゴケ
2019年04月13日 14:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/13 14:01
タマゴケ
ヨゴレネコノメ
2019年04月13日 14:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/13 14:02
ヨゴレネコノメ
途中、ワサビがそれとなく咲いてます。
2019年04月13日 14:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/13 14:28
途中、ワサビがそれとなく咲いてます。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ファーストエイドキット 携帯 タオル カメラ

感想

今年は春の進みがここ数年に比べてゆっくりなようなので、例年より遅めに坪山にイワウチワを見に行って来ました。例年より一週間は遅らせたつもりですがそれでもやや早いくらいのようです。坪山はヒカゲツツジの方が有名なようですが、こちらはジャストな感じです。先日の雪で傷むこともなく、丁度今日の暖かさにつられて開花したくらいの様子。北向きの斜面ではまだ蕾も見られます。
坪山だけでは物足りないので、いつも奈良倉山まで足を運んでいます。今年も恒例で鶴峠経由で周回してみました。奈良倉山から鶴峠の間も早春植物が数多く見られるポイントですが、こちらもちょっと早めでした。カタクリは咲き始めがいくつかとヨゴレネコノメがやっと咲いたという感じ。樹木で言えばキブシがやっとほころんで来て、ダンコウバイが散り始めているといったところです。
季節の進みはともあれ、久しぶりの山行で晴天に恵まれたのは御の字です。今日は坪山登山口の公衆トイレ前でおまわりさんが登山届提出を呼びかけていました。聞くと遭難者も出ているようです。坪山は有名になり過ぎて慣れないパーティーでも多く登るようですからそこは油断なきようにです。今日は西ルート上から石を落とされたりもしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら