ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1791830
全員に公開
雪山ハイキング
東海

山伏

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
14.4km
登り
1,371m
下り
1,359m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:14
合計
8:50
5:53
16
スタート地点
6:15
6:15
24
6:39
6:39
56
7:35
7:43
114
9:37
9:38
17
9:55
10:16
82
11:38
11:39
19
11:58
12:08
50
12:58
12:58
9
13:07
13:09
5
13:14
13:15
15
13:30
14:00
43
林道分岐
14:43
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山伏登山口より約1Km手前の河原
コース状況/
危険箇所等
山伏登山口〜蓬峠
登山口から積雪ありました。蓬峠までスノートレッキングです。
大岩上の水場から崩壊地を迂回したルートが整備されていました。
蓬峠〜最後のベンチ
スノートレッキングです。

最後のベンチ〜山伏山頂
標高1800mから冬季ルートを行きました。夏道はトラバースで雪で埋まってたので回避しました。
稜線手前までトレースありました。以後トレース無し。50cm程の積雪 ワカンをしようしました。
山伏山頂〜大平沢ノ頭
トレースはありませんでした。ワカンを使用しました。時々膝上まで踏み抜きました。
ここからは地形図、コンパスを使用しました。夏道では標高100m程下りますがトラバース気味に稜線と夏道の間をトラバースしました。以降夏道をほぼ辿りました。
大平沢の頭〜新窪乗越
雪質がサラサラで踏み抜くことが増えました。大平沢の頭からの下り、1900mへの登り返しが大変でした。

新窪乗越〜大谷嶺登山口
ワカンは外しました。
夏道も雪で消えてました。南側の夏道近くを慎重に下りました。
標高を下げるにつれ大谷崩れの中央を下りましたが越位まで踏み抜きました。
岩と岩の間は踏み抜くと腰位もぐりました。
トレースは標高1400m位からトレースがありました。傾斜も緩み積雪も減りました。






その他周辺情報 黄金の湯
スタートです。
2019年04月13日 05:54撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 5:54
スタートです。
山葵田跡
二人分のトレースあり。
2019年04月13日 06:41撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 6:41
山葵田跡
二人分のトレースあり。
大岩下の小橋
2019年04月13日 06:46撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 6:46
大岩下の小橋
大岩
2019年04月13日 06:47撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 6:47
大岩
崩壊地を迂回する新しいルート
2019年04月13日 07:04撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 7:04
崩壊地を迂回する新しいルート
一番上の水場
沢から登山道に取り付きました。
2019年04月13日 07:18撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 7:18
一番上の水場
沢から登山道に取り付きました。
蓬峠へのトラバース
一人分のトレースがありました。
2019年04月13日 07:30撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 7:30
蓬峠へのトラバース
一人分のトレースがありました。
蓬峠
ここで休憩してチェーンアイゼンを付けました。
2019年04月13日 07:35撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 7:35
蓬峠
ここで休憩してチェーンアイゼンを付けました。
だんだん積雪が増えてきました。
この後山伏登山小屋から下山者とすれ違いました。
トレースはこの方のでした。この先の情報を教えて頂きました。
トレースのお礼を言って別れました。
2019年04月13日 08:31撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 8:31
だんだん積雪が増えてきました。
この後山伏登山小屋から下山者とすれ違いました。
トレースはこの方のでした。この先の情報を教えて頂きました。
トレースのお礼を言って別れました。
瓢湖1800mからの冬季ルート
下山者のトレースがあります。
2019年04月13日 08:59撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 8:59
瓢湖1800mからの冬季ルート
下山者のトレースがあります。
急坂を登れば稜線です。
2019年04月13日 09:11撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 9:11
急坂を登れば稜線です。
傾斜が緩みここからトレースがありませんでした。
山伏小屋からショートカットして下ってきたようです。
かなりの熟練の方です。
2019年04月13日 09:29撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 9:29
傾斜が緩みここからトレースがありませんでした。
山伏小屋からショートカットして下ってきたようです。
かなりの熟練の方です。
分岐の標識の所からカンジキ私用
2019年04月13日 09:38撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 9:38
分岐の標識の所からカンジキ私用
新雪たっぷり、ノートレース、青空、無風、これ以上ないロケーションだと思いましたが。
2019年04月13日 09:51撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/13 9:51
新雪たっぷり、ノートレース、青空、無風、これ以上ないロケーションだと思いましたが。
富士山は少し雲が、
2019年04月13日 09:51撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 9:51
富士山は少し雲が、
山伏山頂
2019年04月13日 09:55撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/13 9:55
山伏山頂
南アルプスは雲で見えませんでした。
なかなか全てはそろいません。
2019年04月13日 09:56撮影 by  SHV39, SHARP
4
4/13 9:56
南アルプスは雲で見えませんでした。
なかなか全てはそろいません。
雰囲気は最高です。
2019年04月13日 09:56撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 9:56
雰囲気は最高です。
富士山の雲はとれました
2019年04月13日 10:15撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/13 10:15
富士山の雲はとれました
新窪乗越まで歩きます
2019年04月13日 10:32撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 10:32
新窪乗越まで歩きます
富士山と大谷嶺
2019年04月13日 10:34撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 10:34
富士山と大谷嶺
2019年04月13日 10:49撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 10:49
蓬沢の頭
2019年04月13日 10:59撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 10:59
蓬沢の頭
ワイヤーはほぼ埋まってました。
2019年04月13日 11:03撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 11:03
ワイヤーはほぼ埋まってました。
倒木帯も簡単にクリアー
2019年04月13日 11:07撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 11:07
倒木帯も簡単にクリアー
ダケカンバの森
2019年04月13日 11:17撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 11:17
ダケカンバの森
マークがありがたい
2019年04月13日 11:21撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 11:21
マークがありがたい
大平沢の頭への登り
ここから踏み抜きが増えてきました。
2019年04月13日 11:27撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 11:27
大平沢の頭への登り
ここから踏み抜きが増えてきました。
大平沢の頭
2019年04月13日 11:38撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 11:38
大平沢の頭
鳳凰三山
肉眼では赤岳が見えました。
2019年04月13日 11:43撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 11:43
鳳凰三山
肉眼では赤岳が見えました。
北岳と間ノ岳
山頂部分が雲で見えません。
2019年04月13日 11:43撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 11:43
北岳と間ノ岳
山頂部分が雲で見えません。
大平沢の頭から下った所
ここから少し厄介でした。ピッケルを持って来て良かった。
2019年04月13日 11:45撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 11:45
大平沢の頭から下った所
ここから少し厄介でした。ピッケルを持って来て良かった。
新窪乗越
2019年04月13日 11:59撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 11:59
新窪乗越
安倍東山嶺
2019年04月13日 12:00撮影 by  SHV39, SHARP
3
4/13 12:00
安倍東山嶺
大谷嶺方面
こちらもトレースはありません。
回避しました。
2019年04月13日 12:00撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 12:00
大谷嶺方面
こちらもトレースはありません。
回避しました。
慎重に下ります。
2019年04月13日 12:40撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 12:40
慎重に下ります。
傾斜が緩んでほっとして振り返りました。
トレースもありました。
2019年04月13日 12:40撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 12:40
傾斜が緩んでほっとして振り返りました。
トレースもありました。
この写真の中央に熊がいます。カモシカではないと思います。
登山道から右に10m位の所
笛を吹きながら少しづつ下りました。しばらくしたら山に逃げてくれました。


2019年04月13日 12:43撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 12:43
この写真の中央に熊がいます。カモシカではないと思います。
登山道から右に10m位の所
笛を吹きながら少しづつ下りました。しばらくしたら山に逃げてくれました。


この岩のすぐ右上です。
2019年04月13日 12:49撮影 by  SHV39, SHARP
1
4/13 12:49
この岩のすぐ右上です。
熊がいた所
写真ではわかりませんが。
2019年04月13日 12:49撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 12:49
熊がいた所
写真ではわかりませんが。
扇の要
10数年前この辺りでも熊を見ました。
2019年04月13日 12:59撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 12:59
扇の要
10数年前この辺りでも熊を見ました。
大谷崩れ
2019年04月13日 13:04撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 13:04
大谷崩れ
登山口
ここまで来れば大丈夫です。一応笛を吹きました。
2019年04月13日 13:12撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 13:12
登山口
ここまで来れば大丈夫です。一応笛を吹きました。
2019年04月13日 13:21撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 13:21
扇の要辺りで昼休みにの予定でしたが林道に出てから昼休みにしました。
2019年04月13日 13:32撮影 by  SHV39, SHARP
2
4/13 13:32
扇の要辺りで昼休みにの予定でしたが林道に出てから昼休みにしました。
鳩胸尾根
今年中には登りたいです。
2019年04月13日 14:00撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 14:00
鳩胸尾根
今年中には登りたいです。
林道は除雪はされてませんがほぼ雪は溶けてます。
2019年04月13日 14:01撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 14:01
林道は除雪はされてませんがほぼ雪は溶けてます。
墓地から別荘地をショートカットしました。
倒木が凄かったです。
2019年04月13日 14:38撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 14:38
墓地から別荘地をショートカットしました。
倒木が凄かったです。
無事に終了しました。
2019年04月13日 14:44撮影 by  SHV39, SHARP
4/13 14:44
無事に終了しました。

感想

真冬並みの雪が降ったので山伏に行きました。
麓でも降雪があったので山頂部や稜線はかなりの降雪が予想できたのでワカンとチェーンアイゼン、お守り代わりにピッケル、耐油作業用グローブを持って行きました。
登山口から雪がありました。山葵田跡の雪は溶けていると思いましたがしっかり雪がありました。
蓬峠からチェーンアイゼンを付けました。
標高1800mからは冬季ルートの尾根道を行きました。50m位標高を上げるとすぐに夏道に復帰します。
ここから急坂になりますトレースがあって助かりました。
標高が緩んで稜線の分岐手前でトレースは山伏小屋方面に向かってました。
トレースはツボ足で山伏小屋からここまで来るのにかなり困難だったと思います。この方はかなりの熟練の方だと思いました。
すぐに修正して稜線の分岐の標識まで来ました。積雪は予想以上でここでワカンを使用しました。時々踏み抜きもありましたがワカンの効果は絶大でした。
山伏山頂はトレースも無く青と白の素晴らしいロケーションでした。富士山は見えましたが残念ながら南アルプスは見えませんでした。
休憩して新窪乗越まで縦走しました。ここからはピッケルを使用しました。ここからさらに積雪量が増え、踏み抜いた時やバランスをとるのに役に立ちました。
地形図とコンパスで方向を確認しながら進みました。鞍部は避けてトラバース気味に北東に進みました。大平沢の頭までは穏やかでのんびり歩きました。
大平沢の頭からはピッケルが役に立ちました。
新窪乗越にから下山しました。大谷嶺へはトレースはありません。チェーンアイゼンでは無理だと判断しました。慎重に下山しました。ピッケルがあって良かったです。
時々小規模な落石もありました。傾斜が緩んできてトレースも出てきました。
暫く歩いていたら前方に熊がいました。距離は100m以上離れていました。すぐに笛を吹いたり手をたたいたり大声を出しました。すぐに逃げるのかと思いましたが中々動きませんでした。こちらの方に向いているのは確認できました。笛を吹きながらゆっくり進みました。5分位したら熊が立ち去りました。ほぼ熊に間違いないと思います。林道まで降りてきて安心しました。うどんを食べました。
林道をショートカットしたら倒木が凄くて驚きました。
予想以上の新雪と熊には驚きました。熊の生息地に入ってるんでしょうがないですが。耐油用作業手袋、ピッケル。ワカンは持って行って良かったです。12本アイゼンはもって行くべきでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント


KF4148さん、こんにちは。
もう5年ほど前のGW、大平沢の頭の手前あたりで前を歩いていた若い男性が慌ててもどってきました。聞いてみたら、熊がいるようだ、というので一緒に行ってみたらカモシカが草を食んでいて、なかなか動きませんでした。
熊はたぶん人間を認識したら逃げていきますから、動かないヤツはカモシカかもしれません。
2019/4/14 22:59
Re: 熊
naoeさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
この日もカモシカとは山伏の登りで出会いましたし,5m程近づいてもなかなか逃げませんでした。この時もカモシカであってほしいと思いました。何度も確認しました。木に寄り掛かり立っているようにも見えました。季節外れの雪で食べ物を求めて登山道付近まで降りてきたんだと思います。100m程離れた所なので100%熊とは言い切れません。私も熊の目撃情報を見るときっとカモシカと見間違えたんじゃないかと思ったりします。これを見たほとんどの方がカモシカだと思うのは当たり前ですね。
2019/4/15 7:17
雪多くてびっくり
昨日井川から山伏目指しましたがタイムアウトで百畳峠で諦めました。
井川峠、笹山あたり、最近の降雪でこんもり積雪、ワカンは必須でした。
牛首からイカサマして林道歩いたんですがバテバテでした。

(^_^)v
2019/4/16 10:17
Re: 雪多くてびっくり
tomhigさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
笹山や牛首峠でもトレースなしでしたか。雪山経験豊富なtomさんでも苦戦されたようですね。積雪の林道歩きも決して楽ではありませんね。
西日蔭沢の下山時では林道の路肩に車がいっぱいでした。土日は牛首や百畳峠からは誰も登らなかった様ですね。
2019/4/16 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら