記録ID: 1797755
全員に公開
ハイキング
近畿
西国札所6番壷阪寺から吉野へ
2019年04月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 624m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 曇ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 吉野から近鉄で大阪阿部野橋へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどは舗装道路 壷阪寺の手前で巡礼道の分かりにくいところあり。(草の生えたみちをすすむあたり) 吉野神宮への登りも他に古道があったのかも。地図とカーブの様子が違った。 |
その他周辺情報 | *吉野には土産屋、食堂、食べ歩きなど参道に店が並ぶ。 *駅に止まっていた特別車両は夕方までカフェ営業をしている。 |
写真
大駐車場に着いた。ここからは本当に観光地
「吉野山の桜」は別アルバムに
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/6a79c444841082a08607a198050ca4d3
「吉野山の桜」は別アルバムに
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/6a79c444841082a08607a198050ca4d3
感想
*6番壷阪寺から7番岡寺へは、直接行く順道と吉野回りがある。桜で有名な吉野へも、せっかくこの時期なので行ってみたかった。距離的にはそのまま岡寺まで行くのもできそうだけど、14日は小雨予報だし、吉野から折り返して山の中がどんな道かわからないので2回に分けることにした。
*それで、吉野でゆっくりすることができた。どんなところか知らなかったので、観光地っぷりにびっくりした。
*大阪市街地でまだ桜が満開なのに、山の中の吉野でもう終盤、葉桜になり、かなり散っていたのは残念だった。それでも、本数が多くて山の斜面んを桜が埋め尽くす景観はすごかった。
https://blog.goo.ne.jp/tabigarasualbum2/e/6a79c444841082a08607a198050ca4d3
*まだこのへんは吉野山の入り口だったので、もっと先まで行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する