記録ID: 1798648
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中岳【木曽駒ヶ岳は断念】<長野県>
2019年04月19日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 390m
- 下り
- 392m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス+RW:3,630円(モンベル会員割引) |
その他周辺情報 | こまくさの湯:610円 |
写真
中岳の先でルートを見失いました。
駒ヶ岳山頂には、いったん少し下る記憶はあったのですが、少し見える先は記憶以上に急斜面です。
多分、GPSでルートを辿っていけばたどり着けるとは思うのですが、無理して戻れなくなると危険なので此処でやめました。
行っても、どうせ何も見えないだろうし。。。
駒ヶ岳山頂には、いったん少し下る記憶はあったのですが、少し見える先は記憶以上に急斜面です。
多分、GPSでルートを辿っていけばたどり着けるとは思うのですが、無理して戻れなくなると危険なので此処でやめました。
行っても、どうせ何も見えないだろうし。。。
【乗越浄土】
ピッケルを持って来なかったので、ちょっとなめてました。
転んだら滑落なので、カールをおりるのが大変でした。
ストック1本は持っていたので良かったです。
何も無かったら恐怖です。
斜度が緩んだ所まで来れば、新雪歩きが楽しいです。
ただ、この時期だとふかふか感はないです。
ピッケルを持って来なかったので、ちょっとなめてました。
転んだら滑落なので、カールをおりるのが大変でした。
ストック1本は持っていたので良かったです。
何も無かったら恐怖です。
斜度が緩んだ所まで来れば、新雪歩きが楽しいです。
ただ、この時期だとふかふか感はないです。
装備
個人装備 |
アイゼン(10本爪)
|
---|
感想
今年の雪山は四阿山しか無く物足りないので、シーズン最後にと思いRWを使った登山にしました。
でも結局、霧と風のため山頂までたどり着く事は出来ず。
逆にモヤモヤが残る感じになってしまいました。
以前、登った時は、もっと視界も悪く強風で、今日はそれよりは全然ましでしたが、どうも最近は気力の方が直ぐにくじけてしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する