ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1799859
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

じじ岩ばば岩&御堂山🎶

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
fuuro1227 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
9.5km
登り
695m
下り
697m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:57
合計
5:34
距離 9.5km 登り 698m 下り 699m
9:39
64
スタート地点
10:43
10:44
17
11:01
11:02
16
11:18
11:49
11
12:00
12:08
9
12:17
12:18
11
12:29
12:38
5
12:43
12:49
43
13:32
100
15:13
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
上信電鉄高崎駅発8:21―――9:23下仁田駅
4/20(土)往路≫ 上信ハイヤーで御堂山登山口へ(2620円)
     復路≫藤井入口バス停15:24―――15:49下仁田駅
下仁田館宿(泊)
コース状況/
危険箇所等
高石峠分岐〜高石峠まで破線ルートですが登山道はしっかりついています。高石峠からは荒れていて踏み跡無く作業林道が左右から交差、を横切り赤テープを伝い根小屋に出る
上信電鉄車窓から四ツ又&鹿岳が見える
また来ましたよ〜〜〜〜(^^♪
鹿岳もアカヤシオが咲き始めたと聞いたが。。。。
2019年04月20日 09:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 9:12
上信電鉄車窓から四ツ又&鹿岳が見える
また来ましたよ〜〜〜〜(^^♪
鹿岳もアカヤシオが咲き始めたと聞いたが。。。。
下仁田駅は団体さんとタクシーが大賑わい!
皆さん物語山だそうです。
車中から☎で無いと言われたタクシーをごり押し?(笑)、で1台確保して直ぐに出発!
2019年04月20日 09:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 9:28
下仁田駅は団体さんとタクシーが大賑わい!
皆さん物語山だそうです。
車中から☎で無いと言われたタクシーをごり押し?(笑)、で1台確保して直ぐに出発!
登山口まで入ってくれました
2019年04月20日 09:39撮影 by  SHV40, SHARP
4/20 9:39
登山口まで入ってくれました
ミミガタテナンショウ
2019年04月20日 09:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 9:53
ミミガタテナンショウ
エイザンスミレ
柱頭がカマキリ頭、有毛、切れ込み葉(^^♪
2人共に?が悪い為カマキリ頭は見えていませんでした( ´艸`)
2019年04月20日 10:15撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 10:15
エイザンスミレ
柱頭がカマキリ頭、有毛、切れ込み葉(^^♪
2人共に?が悪い為カマキリ頭は見えていませんでした( ´艸`)
山道に入りました。
2019年04月20日 10:19撮影 by  SHV40, SHARP
4/20 10:19
山道に入りました。
これは何でしょう
もの凄く小さくて
2019年04月20日 10:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 10:27
これは何でしょう
もの凄く小さくて
ボケてしまったけどミノ滝(5m)かな?
此処をロープで登る
2019年04月20日 10:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 10:45
ボケてしまったけどミノ滝(5m)かな?
此処をロープで登る
ちょこっと滑りそうです
2019年04月20日 10:46撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 10:46
ちょこっと滑りそうです
キランソウもびっしりと♪
2019年04月20日 10:51撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 10:51
キランソウもびっしりと♪
マルバスミレ
2019年04月20日 10:56撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 10:56
マルバスミレ
じじ岩ばば岩分岐
2019年04月20日 11:01撮影 by  SHV40, SHARP
4/20 11:01
じじ岩ばば岩分岐
斑入りのようだけど
2019年04月20日 11:02撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 11:02
斑入りのようだけど
アカヤシオ点々と花開いています。
2019年04月20日 11:09撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 11:09
アカヤシオ点々と花開いています。
快晴で眩しい
2019年04月20日 11:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 11:10
快晴で眩しい
アカヤシオの間から浅間山✨
2019年04月20日 11:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/20 11:10
アカヤシオの間から浅間山✨
ミツバツツジも満開
2019年04月20日 11:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/20 11:12
ミツバツツジも満開
この大岩を右に巻き
2019年04月20日 11:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 11:12
この大岩を右に巻き
夢中で登り赤松の木のテラスでじじばば岩の眺め
2019年04月20日 11:21撮影 by  SHV40, SHARP
1
4/20 11:21
夢中で登り赤松の木のテラスでじじばば岩の眺め
ジジ岩
2019年04月20日 11:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 11:22
ジジ岩
荒船山も
2019年04月20日 11:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 11:23
荒船山も
展望台岩からばば岩を見ると。。。。この下は怖くて見れません。
2019年04月20日 11:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 11:24
展望台岩からばば岩を見ると。。。。この下は怖くて見れません。
展望台からじじ岩&ばば岩を眺めながら🍙タイム。
晴れて良かったぁ〜〜〜〜目的達成!
2019年04月20日 11:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/20 11:24
展望台からじじ岩&ばば岩を眺めながら🍙タイム。
晴れて良かったぁ〜〜〜〜目的達成!
たんす岩とはこの岩の事?
2019年04月20日 11:29撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 11:29
たんす岩とはこの岩の事?
フモトスミレ?
2019年04月20日 12:05撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 12:05
フモトスミレ?
林の向こうにじじ&ばば&たんす岩(^^♪
2019年04月20日 12:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 12:10
林の向こうにじじ&ばば&たんす岩(^^♪
ミツバツツジも鮮やか
2019年04月20日 12:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 12:12
ミツバツツジも鮮やか
見上げて
2019年04月20日 12:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 12:14
見上げて
御堂山の分岐
2019年04月20日 12:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 12:22
御堂山の分岐
急で滑りそうでロープが着いていました。
2019年04月20日 12:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 12:27
急で滑りそうでロープが着いていました。
御堂山山頂とドンと妙義山が見える
2019年04月20日 12:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/20 12:34
御堂山山頂とドンと妙義山が見える
三等三角点タッチ!
山頂のお2人が三角点収集ですか?と問いに、
イエイエ。。。見つけた時にタッチしていますと( ´艸`)
2019年04月20日 12:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 12:34
三等三角点タッチ!
山頂のお2人が三角点収集ですか?と問いに、
イエイエ。。。見つけた時にタッチしていますと( ´艸`)
記念撮影です
2019年04月20日 12:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/20 12:37
記念撮影です
高石峠に向かいます。破線ですが道はしっかりと着いてます。
2019年04月20日 12:56撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 12:56
高石峠に向かいます。破線ですが道はしっかりと着いてます。
下宿に降りる標識はこれ?
2019年04月20日 13:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 13:03
下宿に降りる標識はこれ?
赤テープはアルマスが踏み跡は杉の葉で見えませんし荒れているようです。
私達は高石峠から下山予定です
2019年04月20日 13:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 13:03
赤テープはアルマスが踏み跡は杉の葉で見えませんし荒れているようです。
私達は高石峠から下山予定です
開けたところから表妙義山
2019年04月20日 13:06撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 13:06
開けたところから表妙義山
此処みたいですよ
踏み跡は微かにある?
2019年04月20日 14:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 14:10
此処みたいですよ
踏み跡は微かにある?
時々林道。。。テープで荒れ地へ
2019年04月20日 14:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 14:21
時々林道。。。テープで荒れ地へ
あら〜〜〜ヒトリシズカです
2019年04月20日 14:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 14:24
あら〜〜〜ヒトリシズカです
オカシイ。。。。涸れ沢の右側を歩いているのにGPSは左にいる。。。ま、踏み跡は此処ですから
2019年04月20日 14:26撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 14:26
オカシイ。。。。涸れ沢の右側を歩いているのにGPSは左にいる。。。ま、踏み跡は此処ですから
高石澤水道配水場の記念碑
荒れ荒れの道でした。
2019年04月20日 14:28撮影 by  SHV40, SHARP
4/20 14:28
高石澤水道配水場の記念碑
荒れ荒れの道でした。
本宿バス停
2019年04月20日 14:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 14:53
本宿バス停
古月堂で
2019年04月20日 14:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 14:55
古月堂で
本宿どうなつを買いました。
2019年04月20日 14:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 14:57
本宿どうなつを買いました。
姫街道と言うそうです。
宿場町の格子戸の残る建物が沢山ありましたが、あれ〜〜〜写真がピンボケで披露できず!
2019年04月20日 15:05撮影 by  SHV40, SHARP
4/20 15:05
姫街道と言うそうです。
宿場町の格子戸の残る建物が沢山ありましたが、あれ〜〜〜写真がピンボケで披露できず!
藤井入口バス停まで歩いてしまいました。
2019年04月20日 15:16撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/20 15:16
藤井入口バス停まで歩いてしまいました。

感想

朝のアクシデントで電車に乗り遅れてしまい、高崎駅発8時21の上信電鉄車内は山人で満員( ゜Д゜)
こんなに多いのは初めて。。。今の時間では🚌は無いし皆さんタクシーを予約していると聞いて、車内から☎。。。満員で手配できないとか。。。。そこを何とかとごり押しで富岡から呼ぶとか何とか言いながらOKを出して頂いた。
皆さんは物語山とかアカヤシオ目的らしい。
私も出来たら見たいけど、じじ&ばば目的+咲いていたらラッキー💛くらいに考えていました。

見慣れた道を走り登山口まで。。。。誰もいない!
しかし、お一人だけ入口から抜きつ抜かれての神奈川の方、
この方が途中は別々になりましたが下仁田館で再び会い縁がありました。

林道が終わると西上州らしい落ち葉の荒れ道&痩せ尾根&岩道で。。。。アカヤシオにも出逢い(⋈◍>◡<◍)。✧♡
じじばば岩の赤松テラスへ
岩に登りオォ――じじ&ばば岩を堪能❣
登った山々を眺めて。。。満足満足。。。春霞で山桜、ミツバツツジ、アカヤシオも咲き始めたばかりかピンク色の山は見えない。
御堂山は急登ロープで高石分岐から10分で山頂❣

下山は破線の高石峠から根小屋へ
これが今回一番大変杉の葉、下草、枝の散乱何処を歩いたら。。。林道に出るとつい外れてしまう。
砂防ダムを目指して涸れ沢の傍を下降する。
水道配水場に出て(´▽`) ホッ

大変だけど誰もいないけど楽しい下山路でした。
根小屋・本宿と山里は春爛漫花桃に桜に🌸
古月堂で狙っていた本宿どうなつを買い明日のおやつに( ´艸`)
藤井入口バス停で山で出会った方3人と、再び。。。。
お話で神奈川県人( ´艸`) 神奈川県人と縁がありますね〜〜〜〜
つい身内のように思えてしまう。
下仁田駅でお別れして本日は下仁田館で疲れを取り明日に備えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら