ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1800021
全員に公開
ハイキング
比良山系

蛇谷ヶ峰で富士山調査

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:45
距離
25.5km
登り
1,651m
下り
1,644m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:06
休憩
0:40
合計
15:46
1:20
12
スタート地点
1:32
1:33
196
4:49
4:50
79
6:09
6:26
42
7:08
7:09
7
7:16
7:16
48
8:04
8:05
45
8:50
8:50
10
9:00
9:06
92
10:38
10:38
46
11:24
11:27
23
11:50
11:51
43
12:34
12:35
10
12:45
12:46
108
14:34
14:35
7
14:42
14:43
23
15:06
15:08
8
15:24
15:25
26
15:51
15:53
33
16:26
16:26
6
16:37
16:37
29
17:06
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
湖西線最終電車
255km先の富士山(剣ヶ峰)が見えるかもしれないので蛇谷ヶ峰へ行ってみる。
2019年04月20日 01:21撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/20 1:21
255km先の富士山(剣ヶ峰)が見えるかもしれないので蛇谷ヶ峰へ行ってみる。
蛇谷の林道より歩きやすい釜場谷(終点まで行けばオーベラ谷)経由で登る。
2019年04月20日 03:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/20 3:45
蛇谷の林道より歩きやすい釜場谷(終点まで行けばオーベラ谷)経由で登る。
闇夜の方が夜行らしいがずっと月を追いかけて明るい山行。
2019年04月20日 04:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/20 4:53
闇夜の方が夜行らしいがずっと月を追いかけて明るい山行。
山頂気温は+2℃で背後の京都側から雲が流れ込む。
2019年04月20日 04:57撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4/20 4:57
山頂気温は+2℃で背後の京都側から雲が流れ込む。
奥に見えるのは南アルプスと恵那山。次の写真は35mm換算で950mm40倍。
2019年04月20日 05:04撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
4/20 5:04
奥に見えるのは南アルプスと恵那山。次の写真は35mm換算で950mm40倍。
左に富士山だが望遠不足。2000mm望遠では誤って別の山を撮影しまくり勿体ないことをする。
2019年04月20日 05:02撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
4/20 5:02
左に富士山だが望遠不足。2000mm望遠では誤って別の山を撮影しまくり勿体ないことをする。
本日のご来光はダイヤモンド伊吹山。
2019年04月20日 05:20撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
7
4/20 5:20
本日のご来光はダイヤモンド伊吹山。
伊吹の輪郭ばっちりダイヤです。
2019年04月20日 05:20撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
8
4/20 5:20
伊吹の輪郭ばっちりダイヤです。
雲が多く、減光フィルターになってくれた。
2019年04月20日 05:30撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
4/20 5:30
雲が多く、減光フィルターになってくれた。
左上に中央アルプス宝剣岳、中央に三ノ沢岳、右下に檜尾岳。左端にノイズの塊があるが木曽駒ヶ岳はその内側だしそもそも見えないはず。
2019年04月20日 05:51撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
4/20 5:51
左上に中央アルプス宝剣岳、中央に三ノ沢岳、右下に檜尾岳。左端にノイズの塊があるが木曽駒ヶ岳はその内側だしそもそも見えないはず。
御嶽山。中央白点2つは雪ではなく噴煙。
2019年04月20日 06:02撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
4/20 6:02
御嶽山。中央白点2つは雪ではなく噴煙。
乗鞍岳。
2019年04月20日 05:55撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4/20 5:55
乗鞍岳。
白山、別山。ご来光時は目の前の雲で見えない。
2019年04月20日 06:15撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
4/20 6:15
白山、別山。ご来光時は目の前の雲で見えない。
武奈ヶ岳にも雲が掛かっている時間帯があった。
2019年04月20日 06:05撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
4/20 6:05
武奈ヶ岳にも雲が掛かっている時間帯があった。
左側の雲が少しづつ消える。天気の良い日は下界が霞む。
2019年04月20日 06:16撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
4/20 6:16
左側の雲が少しづつ消える。天気の良い日は下界が霞む。
富士山は大気差が必要なので雪の時か天体望遠鏡でカチっと調べます。
2019年04月20日 06:17撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
4/20 6:17
富士山は大気差が必要なので雪の時か天体望遠鏡でカチっと調べます。
アセビ。朝露でジューシーです。
2019年04月20日 06:31撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
4/20 6:31
アセビ。朝露でジューシーです。
コガラは黒髭が小さい。珍しく地面に降りていた。
2019年04月20日 09:24撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
4/20 9:24
コガラは黒髭が小さい。珍しく地面に降りていた。
ヒガラ。羽根の根元に黄色があればシジュウカラと見分けます。
2019年04月20日 09:28撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
4/20 9:28
ヒガラ。羽根の根元に黄色があればシジュウカラと見分けます。
こんなに目立つ鹿ケ瀬(バス停は鹿ヶ瀬道)の畑アートは今年からですよね?
2019年04月20日 10:32撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
4/20 10:32
こんなに目立つ鹿ケ瀬(バス停は鹿ヶ瀬道)の畑アートは今年からですよね?
釣瓶岳まですれ違いゼロ。花を10分くらいかけて撮影してみたり、連日の寝不足でほぼ寝ながら歩く。
2019年04月20日 10:58撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/20 10:58
釣瓶岳まですれ違いゼロ。花を10分くらいかけて撮影してみたり、連日の寝不足でほぼ寝ながら歩く。
大賑わいの武奈ヶ岳。帰りに撮影したので中央アルプスが見えなくなって雲が湧いてます。
2019年04月20日 14:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/20 14:04
大賑わいの武奈ヶ岳。帰りに撮影したので中央アルプスが見えなくなって雲が湧いてます。
加賀白山まで127km。年数回こういう日があるんだなとしっかり目に焼き付けておく。
2019年04月20日 13:04撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
7
4/20 13:04
加賀白山まで127km。年数回こういう日があるんだなとしっかり目に焼き付けておく。
記念に補正。PhotoshopやLightroom補正だとすごい写真になりそう。
2019年04月20日 13:04撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
8
4/20 13:04
記念に補正。PhotoshopやLightroom補正だとすごい写真になりそう。
能郷白山。
2019年04月20日 13:13撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
4/20 13:13
能郷白山。
御嶽山。
2019年04月20日 12:59撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
4/20 12:59
御嶽山。
乗鞍岳は見えにくくなってる。
2019年04月20日 13:00撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4/20 13:00
乗鞍岳は見えにくくなってる。
もっと見えない槍ヶ岳〜南岳。お昼時は大気の状態が悪く、補正してもよく見えません。
2019年04月20日 13:15撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4/20 13:15
もっと見えない槍ヶ岳〜南岳。お昼時は大気の状態が悪く、補正してもよく見えません。
ししがせが山頂から見えるように計算したならば、よほどの武奈ヶ岳好き。
2019年04月20日 13:11撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
4/20 13:11
ししがせが山頂から見えるように計算したならば、よほどの武奈ヶ岳好き。
JR大阪駅などで聞こえる超元気な囀りはミソサザイ。青ガレ〜大山口間の堰堤で垂直に張り付いてます。
2019年04月20日 16:01撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
4/20 16:01
JR大阪駅などで聞こえる超元気な囀りはミソサザイ。青ガレ〜大山口間の堰堤で垂直に張り付いてます。
また来なくては。
2019年04月20日 17:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/20 17:07
また来なくては。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

やっぱり来てた!
Captsubaさん 今日は。

こんな視界が良い日に富士山を見に来ないのか?と武奈ヶ岳で思ってました。
蛇谷ヶ峰におられましたか。視界の良い日はチェックしているのですね・・御見それしました。いやほんまに年に数回の日でした!!!
まあ〜私の場合偶然ですが。ついてました。lovelyscissors
2019/4/21 17:58
金曜終電で奮起しました。
yosiokaさん こんばんは。

4月の陽気のもと気合いの入った良視界で幸せな気分になりますね。
良視界は自然現象なのでどういう組み合わせなのか謎ですが、こういった日も地球温暖化で年々少なくなりそうです。
貴重な一日となりました。

日々チェックしているデータによると透明度には余力があったようで、
次のクリアビューにもどうぞ楽しみにお待ちください。
2019/4/21 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら